電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

PHV・電気自動車の電気料金に割引!2017年の東京電力新プランが狙うものは

電気自動車を家庭で夜な夜な充電している方に朗報です!東京電力が2017年から導入する新しい電気料金プランは、全国初となる電気自動車割引が適用されます。その割引内容と東京電力の狙いとは?

東京電力の販売エリアは関東・中部・関西へ拡大中

「エコカー向けプラン来た!…って東京電力?関東限定じゃん!」と思った方もおられるかもしれませんが、実は現在、東京電力は関東以外の地域でも電力を販売しています。つまり、電力自由化以前に中部電力と契約してきた家庭、あるいは関西電力と契約してきた家庭も、今は東京電力から電気を購入する契約を結べます。

今回発表されたエコカー向けの新電気料金プランが東京電力の全販売エリアに対応するか、あるいはエリアを限定するのかはまだ公表されていませんが、関東以外の方も期待して続報をお待ち下さい!

東京電力 電気自動車向け新プランの概要

2017年に導入される新しい電気料金プランは、電気自動車あるいはプラグインハイブリッド車を所有しており、月に300kWh以上の電気を消費する家庭が対象とのことです。エコカーを家庭で充電するなら、毎月の平均消費電力量はこれよりも多いのではないでしょうか?

そんな電気自動車、ハイブリッド車などのエコカーに向けた特典内容は、毎月の電気料金から300円分割り引きが適用できるポイント付与とのこと。

電気料金の詳細はまだ明らかにされていませんが、現在エコカーを所有している方は夜間の電気料金が安くなるプランに加入していることが多いのではないでしょうか。エコカーに内蔵された大容量蓄電池への充電には夜間の安い電気を使いたいところなので、電気料金プランの内容がとても重要になってくることでしょう。

続報が入り次第更新していく予定です。

月々300円相当のポイント付与…ちょっと物足りない

エコカー向けの電気料金プランと聞いて、特典にものすごく期待してしまったのも悪かったかもしれませんが実質的に月々300円割引という内容は正直物足りないですよね。

ランニングコストが安いとは言われつつ、エコカーの本体価格は普通の車に比べてやや高いですからね。中古車として人気が高いとはいえ、下取りまで含めたトータルの収支を良くしたいと思うのは当然のことでしょう。

電気料金プランの特典内容だけを見ると物足りない東京電力の新プランですが、電気料金プランを乗り換えたことで得られる電気料金のメリットに期待したいところ。

家庭で充電する電気自動車に相性のいい時間帯別電灯は原発が稼働してこそ提供できるプランではありますが、現在の東京電力がどのようなメリットをPHV、EV車に提供するのでしょうか?これから発表される続報に要注目です!

東京電力の狙いは?

car

今回発表された新しいプランは日産電気自動車やドイツのBMWといった、次世代のエコカーに注力している自動車メーカーと協力して作成されたようです。自動車メーカーと連携して作成された唯一無二のエコカー向け電気料金プラン…内容がとても楽しみですね!

しかしながらエコカーは本体価格が高い・充電インフラが整っているとはいえない状況にあるため国内での販売シェアは1%未満に留まっており、専門的な電気料金プランで囲い込める顧客は少ないはずです。

東京電力がエコカー向け新電気料金プランを出したのは、排出ガスが少ない次世代のエコカーが一層の需要拡大を見せる将来を見据えたもの。

電気自動車メーカー各社が電気とエコカーをセットで売り込むことで、東京電力・エコカー双方のメリットに繋げていくものと見られます。

上昇傾向の原油価格、エコカーの後押しに?

2016年始めの頃はガソリンがかつて無いほど安く、電気を使うメリットが揺らいだ方も多いのではないでしょうか。ところが春を迎えてからは原油価格上昇が止まらず、燃料費のランニングコストが安いエコカーへの注目が戻ってくるのではと予測されます。

東京電力の新プランはまさに原油価格の揺り戻しを予測、あるいはもっと先の将来を見通した画期的なものに違いなく、消費者の選択の幅を広げるユニークな内容になりました。

せっかく電気料金プランを自由に選べるのですから、メリットが最も大きくライフスタイルに合致しているサービスがあると良いですよね!

2016年冬は今のプランで良いのですか?

東京電力の新プランは2017年に導入される予定ですが、現在の電気料金プランはあなたにピッタリと言えますか?

まだ一度も電気料金プランの見直しをしていない方はもちろん電力自由化開始直前・直後に乗り換えたきりの方にも言えますが、電力自由化が始まって6ヶ月が経過する中、多くの電力会社に動きがありました。

遅れながらの新規参入を果たした新電力、エリア拡大、新しい電気料金プランなど、2016年はあらゆるエリアでおトクな新プランが登場しています。電気料金の節約とライフスタイルの充実を実現するプランを見逃さないよう、電気料金プランの見直しを度々行ってくださいね!

家庭のランニングコスト削減!浮いたお金で何をしますか?

東京電力のエコカー向けプランは2017年からの販売開始となりますが、今から使えるお得な電気料金プランを探してみませんか?

毎月支払う電気料金だからこそ、今から適切なプランに変えておけば将来的に手元に残る金額は大きくなります。

一度変えれば後の手間はかからない、効率的な節約方法は無料 1 分シミュレーションから始まります!

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?