電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

沖縄電力 | 引っ越し手続き方法まとめ

沖縄電力

沖縄電力の引っ越し時に重要になる手続きは、「利用開始」と「使用停止」の2種類ですが、必要な情報や手順を全て把握しておくのはなかなか難しいので、ここでは「インターネット」からの申し込みと「電話」からの申し込みの手順や注意点を、順番にご紹介していきますね。
⇒電力自由化で沖縄県はどうなる?沖縄電力の電気料金を比較!

ホームページからの申込み手順

申し込み

現代はインターネットを介した申し込みをする需要家が増えていますが、沖縄電力は自社ホームページからの申し込みではなく、東京電力エナジーパートナーから提供されている「引越れんらく帳」を使っての申し込みです。

引越しれんらく帳へのアクセスは、沖縄電力の「お引越しが決まったら」というページからリンクがありますが、見つけられない場合はWebで「引越れんらく帳」と検索すればすぐに見つけられます。

引越れんらく帳での申し込み手続きは、停止・開始ともに引越予定日の3営業日前までに引越れんらく帳に登録し、マイ引越れんらく帳を作って申し込み手続きをすすめるという流れですので、順を追って説明していきますね。

マイ引越れんらく帳作成手続き手順

引越連絡先業種の選択

引越れんらく帳のトップページから「マイ引越れんらく帳を作る」を選ぶと、引越し連絡先業種の選択画面になります。

引越れんらく帳は、電気以外のガスや水道などのサービスも選べますが、今回は「電気」だけに絞ってご説明いたします。
ここでは、

  • 業種(今回は電気)
  • 引越元の住所
  • 引越先の住所

の情報を入力します。

引越連絡先事業者の選択

ここでは入力した住所を元に、停止届け先と開始届け先を選択できますので、引越連絡先事業者として「沖縄電力」を選択し、先へと進みます。

ただし、引越元や引越先が沖縄電力と異なる場合は、その事業者も一緒に選択し、「停止届け先」と「開始届け先」をよく確認して進んでください。

引越連絡先業者の確認

引越連絡先業者として対応しているか、していないかを確認し、先へ進みます。
沖縄電力は対応しておりますので、手続きに対応していることを確認し、先へ進んで下さい。

お申し込み情報の入力

ここでは、

  • お客様の情報(住所、氏名、連絡先など)

などを入力、IDとパスワードを作成します。

お申し込み情報の確認

入力した内容をきちんと確認し、間違いなければ登録します。
登録が正常に完了すると、メールアドレスへ作成完了の通知が届きます。

電気の利用開始・停止手続き申し込み

電気の利用開始・利用停止申し込みをする場合は、引越れんらく帳にログインし、マイ引越れんらく帳から「沖縄電力」の開始、もしくは停止の連絡欄の横にある「申込み」から手続きを開始します。

そのあとは必要な情報を入力し、送信するだけで手続きは完了ですが、その際に、以下の情報を必ず手元に準備し、手続きしてくださいね。

使用停止手続きの場合

  • 電気番号(「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」や「電気料金領収証」に記載)
  • 契約者の名前
  • 電気の使用を廃止する場所のご住所
  • 申込者名
  • 申込者電話番号
  • お引越し予定日時
  • 立会時間(現場集金・検針困難の場合)
  • 電気料金の精算方法

利用開始手続きの場合

  • 入居先の電気番号(入居先メーターに貼付している電気使用申込連絡票に記載)
  • 申込者名
  • 申込者電話番号
  • 電気使用開始日時
  • 電気料金の支払方法
  • 電気料金の請求先名義
  • 電気料金の請求先住所
  • 電気料金の請求先電話番号
  • 立会時間(オートロック、メーター撤去済みの場合)

ホームページからの申し込み時の注意点

注意点

ホームページからの申し込みの注意点は、沖縄電力ではなく、他者のホームページに登録手続きをした後に手続きする必要があることです。
引越れんらく帳を作成しただけで申し込みが済んだように錯覚してしまうかもしれませんが、きちんと最後まで利用開始、停止の手続きを行いましょう。

申し込みがきちんとできているかどうかはWeb上で確認できますが、どうしても不安な場合は電話で問い合わせてみましょう。

電話による申し込み注意点

電話注意点

電話による申し込みの注意点は、予定日の4~5日前までに沖縄電力コールセンターへ連絡することです。

必要な情報などはインターネットからの手続きと同じですが、念のためおさらいとして記載しておきますね。

使用停止手続きの場合

  • 電気番号(「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」や「電気料金領収証」に記載)
  • 契約者の名前
  • 電気の使用を廃止する場所のご住所
  • 申込者名
  • 申込者電話番号
  • お引越し予定日時
  • 立会時間(現場集金・検針困難の場合)
  • 電気料金の精算方法

利用開始手続きの場合

  • 入居先の電気番号(入居先メーターに貼付している電気使用申込連絡票に記載)
  • 申込者名
  • 申込者電話番号
  • 電気使用開始日時
  • 電気料金の支払方法
  • 電気料金の請求先名義
  • 電気料金の請求先住所
  • 電気料金の請求先電話番号
  • 立会時間(オートロック、メーター撤去済みの場合)

電話での申し込みは営業日、営業時間をよく確認し、ギリギリで間に合わないことがないように余裕を持って手続きしてください。

手続き代行サービスを行っている引越会社一覧

沖縄電力管内で手続きの代行を行っている引越会社は、大手では「アート引越センター」のみです。

これ以外の引越業者で個別に対応しているかわからない場合は、直接利用する予定の業者に問い合わせてみましょう。

アート引越センターを引越業者として利用するときには、電気だけではなく様々な手続きを代行してくれる「ワンストップサービス」がありますので、担当者に問い合わせしてご利用くださいね(地域や営業所によっては対応していない可能性があります)。

沖縄電力エリア以外へ引っ越しする場合

沖縄電力エリア以外へ引っ越しをする場合は、引越先の電力会社へ電話、もしくは指定された手続き方法で利用開始手続きを行ってください。

引越の際は、電気の「停止」だけではなく、「開始」の手続きも必要ですので、他者への連絡を忘れないようにしましょう。

引越後に手続きをする際は、玄関もしくは分電盤のそばに「電気使用開始申込書」が置いてありますので、必要事項を書いてポストへ投函する方法もあります。

逆に、沖縄電力エリア外からの引越も、引越前に利用していた電力会社への使用停止手続きが必要なのでご注意くださいね。

退去時と入居時のブレーカー操作方法

ブレーカー

退去時は、ブレーカーについているリミッターなどのスイッチを全て「切」にした状態にし、電気給湯器などの電源もしっかり落としておきます。
入居時は、アンペアブレーカーを入れ、その後漏洩遮断機、配線用遮断機のつまみを入れます

ブレーカーの操作後はすぐに利用できますが、もし利用できない場合は何らかのトラブルがある可能性がありますので、電力会社へ問い合わせてください。
⇒電力会社プランの特徴別選び方の5つのポイント

引っ越しに合わせて電力会社を見直してみよう

引っ越しするときには、必ず電力会社の契約を使用停止、利用停止する手続きが発生します。

今まで電気料金が高くて気になっていた、せっかく電力自由化になったのだから一度電力会社を検討してみたいと考えていたご家庭は、引っ越しを機に一度見直して、ピッタリの電気料金プランを見つけてくださいね。

沖縄電力からの引越しをするなら「電気料金」を見直そう!

沖縄電力からお引っ越しする際には、一度電気料金プランが適正かどうかをチェックし、引っ越し先で、今までよりもぴったりな電気料金プランや会社を選ぶのがおすすめです。
電気料金のシミュレーションは業界NO.1を自負しており、簡単な入力ですぐにお得な電気料金プランへと切り替えもできますので、ぜひお試しください!

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?