電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

「TOSMOでんき」電力自由化プランは簡単でシンプル料金!

TOSMOでんき

電力自由化により簡単に電気料金を安くすることが可能となりました。
今回は、TOSMOでんきのご家庭向けのプランを中心に解説していきたいと思います。

TOSMOでんきはシンプルに安い。

『TOSMOでんき』では、関東、中部、関西エリアにサービスを提供中です。
東京電力、中部電力、関西電力に現在ご契約の方の電気料金が、どのくらい安くなるのか事例と共に確認していきましょう。
また北海道、東北、北陸、四国、中国、九州でもサービス提供予定なので、TOSMOでんきは要チェックしておきたい会社です。

契約手続きも簡単!

『TOSMOでんき』の契約申し込みは、ウェブサイトから簡単な入力を行うだけで申し込みができます。
必要書類もウェブ上から「免許証または健康保険証の写しを送る」と「電気料金請求明細の写しを送る」の画像を送るだけでOK。
これなら最低限の労力で切り替えできるので、書類のやり取りが面倒な方にも向いていますね!

大手電力会社の新プランよりも安い!

さらにプランを追求していきたいと思います!
実は、既存の大手電力も電力自由化向けの新プランを発表していますが、そのプランと比較した場合、「TOSMOでんき」の電力自由化プランはお得なのでしょうか。

結論から言うと、お得となる可能性が大きいです。

今回は、東京電力の新プランであるプレミアムプランと比較してみたいと思います。
プレミアムプランは、多く電気を使用する方向けのプランということなので以下の条件で比較してみます。

  • 契約容量:6kVA
  • 電力量料金:500kWh
    この場合の各社の電気料金は以下の通りです。

  • 東京電力、プレミアムプラン:15412円/月
  • TOSMOでんき、従量電灯C(東京電力エリア):14308.4円/月

なんと、月に約1100円も安くなるのです。ただし、1つ注意点があります。それはスマート契約です。
東京電力のプレミアムプランの基本料金は、スマート契約という複雑なものを採用しています。
このスマート契約というものは、一度に使用する電気使用量を抑えることで、
基本料金を抑えられるという仕組みとなり、基本料金が固定ではなく変動してしまうのです。

スマート契約で電気料金を抑えるためには、一度に使用する電気使用量を抑える事が必要となります。
そのため、生活の中ではある程度、気をつけて使用する必要があるかもしれません。

逆をいうと一度に電気をたくさん使用しないのであれば、
普通に契約容量を下げて「TOSMOでんき」で契約する選択肢もあると思います。
その場合は、「TOSMOでんき」がお得となるのです。

今までの生活のままで、電気料金を安くしたいとお考えの方には、
やはり「TOSMOでんき」をおすすめいたします。

契約や解約内容を理解する。

TOSMOでんきの一般家庭向けプランは、大手電力会社の既存従量電灯プランよりも安いプランとなっています。
電力会社を頻繁に切り替えることはないので、契約期間の影響はあまりないかもしれません。
しかし解約の際に困ることがないよう、事前にしっかりと理解しておきましょう。契約期間と解除料金当に関しては以下の通りです。

  • 契約期間:1年間
  • ※新規契約後1年未満の解約の場合は違約金1,080円(税込)が別途必要となります。

  • 解約手数料3,240円(税込)
  • 初回契約時には契約事務手数料3,240円(税込)が必要となります。
  • ※キャンペーン期間中により事務手数料無料となります!!(4/30まで)

上記のように条件がございます。契約期間などもしっかりと理解してから契約すれば安心です。
もし上記の条件が気になる方は、キャンペーンを実施している今がチャンスといえます!

TOSMOでんき(東京電力エリア)の料金比較

東京電力エリアの既存プラン従量電灯B,Cの相当するプランを「TOSMOでんき」(東京電力エリア)で発表しています。
他社では、30A以上の方がお得になるプランが多い中、「TOSMOでんき」では20A以上の方から安くなるという
幅広い人をカバーした家庭にやさしいプランとなっています。
それでは料金詳細を確認してみましょう。以下の通りとなります。

◆従量電灯B(基本料金)

契約容量 TOSMOでんき 東京電力
10A 560円 280.8円
15A 560円 421.2円
20A 560円
(-1.6円安い)
561.6円
30A 838円
(-4.4円安い)
842.4円
40A 1,118円
(-5.2円安い)
1,123.20円
50A 1,397円
(-7円安い)
1,404.00円
60A 1,676円
(-8.8円安い)
1,684.80円

※従量電灯Cの基本料金は、東京電力と同額となります。

◆従量電灯B,C(電力量料金)

TOSMOでんき
(1kWhあたり)
東京電力
(1kWhあたり)
120kWhまで 19.33円
(-0.1円安い)
19.43円
120kWhから300kWhまで 25.00円
(-0.91円安い)
25.91円
300kWhを超える 29.02円
(-0.91円安い)
29.93円

神奈川県にお住まいの3人家族の場合

関東圏、東京電力エリアの方が、「TOSMOでんき」に切り替えると年間どのくらい安くなるのでしょうか。

神奈川県の平均的な世帯人員である2世帯の方を例に以下の通り試算をしてみました。

  • 平均の電気料金(月):8500円
  • 契約内容:東京電力、従量電灯B、30A

この試算では、TOSMOでんきと東京電力と比較した場合、なんと年間約2400円も安くなるのです!
少ない使用量でも安くなるのがうれしいですね!
今までは、電気会社を選択して電気料金を安くすることはできませんでしたが、
電力自由化によりそれが可能となりました!

TOSMOでんき(中部電力エリア)の料金比較

「TOSMOでんき」(中部エリア)は、
中部電力エリアの既存プラン従量電灯B,Cよりもお得な電気料金となっています。
こちらも他社では30A以上の方がお得となる場合が多い中、20A以上の方から安くなるという
家庭にやさしいプラン料金設定となっています。
料金詳細は、以下の通りとなります。

◆従量電灯B(基本料金)

契約容量 TOSMOでんき 中部電力
10A 560円 280.8円
15A 560円 421.2円
20A 560円
(-1.6円安い)
561.6円
30A 838円
(-4.4円安い)
842.4円
40A 1,118.00円
(-5.2円安い)
1,123.20円
50A 1,397.00円
(-7円安い)
1,404.00円
60A 1,676.00円
(-8.8円安い)
1,684.80円

※従量電灯Cの基本料金は、中部電力と同額となります。

◆従量電灯B,C(電力量料金)

TOSMOでんき
(1kWhあたり)
中部電力
(1kWhあたり)
120kWhまで 20.48円
(-0.1円安い)
20.68円
120kWhから300kWhまで 24.08円
(-0.91円安い)
25.08円
300kWhを超える 26.97円
(-0.91円安い)
27.97円

愛知県にお住まいの4人家族の場合

中部電力と比較した場合に、実際どのくらい安くなるのか試算してみました。
今回は、愛知県にお住まいの4人家族の方を例に以下の試算してみました。

  • 平均の電気料金(月):12000円
  • 契約内容:中部電力、従量電灯B、40A

中部電力の既存プラン従量電灯Bと比較した場合、「TOSMOでんき」の同条件プランでご契約すると、
年間4000円以上、月に350円近くも割引となるのです。
関東よりも中部の方が割引額が大きかったですね。
これはうれしい料金設定!「TOSMOでんき」がお得だということが理解できたと思います。

TOSMOでんき(関西電力エリア)の料金比較

関西電力の従量電灯に相当するプランでも、電気料金が安く設定されています。
「TOSMOでんき」なら電気を多く使用する方から、あまり使用されない方まで、お得となります。
以下が料金詳細となります。

◆従量電灯A(電力量料金)

TOSMOでんき
(1kWhあたり)
関西電力
(1kWhあたり)
15kWhまで一律 373.73円 373.73円
15kWhから120kWhまで 22.83円 22.83円
120kWhから300kWhまで 28.26円
(-1円安い)
29.26円
300kWhを超える 32.32円
(-1円安い)
33.32円

※従量電灯Aプランでは、基本料金はありません。

◆従量電灯B

TOSMOでんき
(1kWhあたり)
関西電力
(1kWhあたり)
120kWhまで 20.47円 20.47円
120kWhから300kWhまで 23.75円
(-1円安い)
24.75円
300kWhを超える 27.33円
(-1円安い)
28.33円

※従量電灯Bの基本料金は、関西電力と同額となります。

大阪府にお住まいの3人家族の場合

それでは続いて関西電力の既存プランと実際に電気料金を比較した場合、どのような差がでるのか試算をしてみました。
今回は、以下の条件で大阪府の3人家族の電気料金を例に確認してみたいと思います。

  • 平均の電気料金(月):10000円
  • 契約内容:関西電力、従量電灯A

他のエリアと同じく関西電力の既存プランである従量電灯Aと「TOSMOでんき」の同条件プランを比較してみました。
結果は、年間約2800円、月に約240円も割引となるのです。ただ単純に電力会社を切り替えただけで、割引となりわけです。
今まで意識することの無かった電気料金のプランを新電力の「TOSMOでんき」に乗り換えるだけで、これだけの節約が可能なのです。

キャンペーンで切り替えがさらにお得に!

“チェック”

「TOSMOでんき」は、電気の使用量が多い方から少ない方まで広くお得なプランでした。
他企業プランでは30A以上がお得なことが多いですが、「TOSMOでんき」では20Aからお得なのも特徴の1つです。

まだ悩んでいる方は、タイナビスイッチで試算をしてみてはいかがでしょうか。
簡単な質問に答えるだけで、年間想定割引額や特典などがわかります。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?