大阪ガス | 引っ越し手続き方法まとめ
引っ越しのとき、大阪ガスをご利用方で手続きで面倒な思いをする方や、どのように手続きをしたらよいのか疑問に思う方もたくさんいるでしょう。大阪ガスをご利用の方で引っ越しにまつわる「知っておいて得!」と思える情報をお届けいたします。
大阪ガスの利用開始や使用停止の申し込みについて
大阪ガスからガスをご購入されているお客様で引っ越しをされる方はド利用開始や停止の申し込みをする必要があります。
ご契約内容には次の3種類のパターンがあります。
- 引っ越し先が大阪ガス供給エリア内
- 引っ越し先が大阪ガス供給エリア外
- 大阪ガス供給エリア外から引っ越し先が大阪ガスエリア内
これらの3つのパターンのどれでもインターネット、お電話、お近くのガス店、耳の不自由な方のためにFAXでのお申込みが可能です。
ホームページからの申込みについての手順
ホームページからガスの利用開始や使用停止を申し込むには、以下の情報が必要です。
1.ご使用番号
2.現在のお支払方法
3.下4桁の口座番号またはクレジットカード番号
4.ご契約者のお名前、ご住所、お電話番号の入力
5.ご訪問希望日
6.備え付けガス機器があるかないか
7.ご希望お支払方法の選択
これらを入力し手続きをしましょう。
いつまでに利用停止や利用開始手続きしなければならないの?
利用停止・利用開始の期限は次の通りです。
使用開始
2営業日(土日祝以外)~60日
使用中止
お申し込み日翌日の午後~30日
大阪ガスでは利用停止か利用開始の期日を詳しく設けておりませんがなるべくお早目のお申込みをおすすめいたします。
特に3月、4月は引っ越しが重なり、混み合います。
利用停止の場合、ガスメーターが外にある場合はガスの閉栓をする停止作業ができるため立ち会いの必要がありません。
しかし屋外にガスメーターがある場合は立ち合いが必要になり、スケジュールの予定が合わなく予定通りに行かない場合があるからです。
お急ぎの場合はお電話がおすすめです。お電話でのお申込みに限り当日午前中まで連絡をすれば当日のご訪問が可能です。午後のご連絡になると翌日になります。
ホームページからの申し込み時の注意点

- お申込みはお名前、ご住所、お電話番号のほかにメールアドレスが必須項目に含まれます。
- ガスと電気をセットで利用停止、利用開始手続きを申し込む場合は「供給地点特定番号」が必要になります。
- 大阪ガス供給エリア外にお住いの場合の手続きに関しましては インターネットからの申し込みはできません。
- 料金の未納などで供給停止になっている場合やすでに申し込みされた内容の変更希望はインターネットからのお申込みができません。
電話による申し込み注意点
使用開始や利用停止のお申込みはお電話でも可能ですが注意点は次の通りです。
電話受付時間
- AM9時~PM9時(月曜~土曜)
- AM9時~PM5時(日曜・祝日)
お電話が混み合う時間帯
AM9時~10時とPM5時以降
フリーダイヤル番号がつながらない可能性があるお電話番号
050番からのIP電話
手続き代行サービスをしてくれる引越会社一覧
引っ越し時期は荷物の整理だけでも大変です。そのほか面倒な作業がたくさんあります。
その代表ともいえるのが各種手続きです。ガスや電気、水道などの公共料金のほか、新聞などの手続きを一括無料でサービスしてくれる便利な代行会社のご紹介です。
ズバットらくらく引越し手続き
ズバット引越しとは225社の引っ越し業者の引っ越し料金を比較できる便利なサイトです。
こちらのサイトで引っ越し業者に申し込むと、比較の際に登録したお名前と住所などから光熱費などの面倒な手続きを無料でしてくれます。
申し込みから約1週間で無料で面倒な作業がなくなるのはうれしいですね。
やることがたくさんある時期だからこそ早めにズバットらくらく引越しにお願いしておくのも一つの方法です。
引越れんらく帳(東京電力)
たった1分で引っ越しに必要な各種手続きが完了できる便利なサービスといえば東京電力の「引越連絡帳」です。
引越れんらく帳は、国内ならどのエリアに引っ越ししても無料で手続きを代行しておこなってくれます。
利用方法
利用方法は引っ越し先の住所入力や申込者のお名前など簡単な必要項目を登録すればOK!作業時間は1分です。
東京電力から電気を購入していて大阪エリアに引っ越しの場合などでも可能です。ガスや電気などの光熱費やNHKや、クレジットカード会社などの面倒な引っ越し手続きを無料で代行してくれます。
大阪ガス会社エリア以外へ引っ越しする場合は?
エリア外に引っ越しされる場合だからといって特別な手続きはありません。
大阪ガスと契約し、エリア外へ引っ越しする場合でもインターネットやお電話、FAXからのいずれかで引っ越し手続きをしましょう。
大阪ガスを供給できるエリアは近畿エリアで、またグループ会社が三重県、兵庫県、和歌山の一部のエリアに都市ガス供給を行っています。
⇒引っ越し先がプロパンガスの場合ガス代が高いけど対策はあるの?
退去時と入居時のガス栓はどうすればよいの?
引っ越しの際はガスの利用開始や利用停止作業で事前に大阪ガスに申し込み、作業員が自宅に来てガス栓を閉じる作業に10分ほどお時間がかかります。
また引っ越し先ではガスメーターの栓を開き、点火できるようにセットします。ご自分でガス器具を取り外すまたは設置するなどの作業は危険です。
必ず安全に作業がおこなえるように専門員に作業をお願いし、使用方法などの説明を受けましょう。
引っ越し時期は電力会社やガス会社を見直す時期
引っ越しする時期はエリアが変わることも多く、引っ越し手続きの際にまとめて電力会社やガス会社を見直すチャンスです。
電力自由化になり、新電力としてガス会社から電気を購入できるため、ガスと電気を格安で購入できるWでうれしい特典など消費者にとって電力自由化は知らないうちに勝手に節約になっている誰でもうれしい内容が充実しています。
ガスと電気料金を見直すなら比較サイトを活用しましょう。短時間でエリア内のおすすめ業者が紹介されるほか、いくら安くなるのか一目で理解できる便利なものです。引っ越し時期にまとめて手続きをして節約をしましょう!
大阪ガスは新電力に加入し、一般家庭のガスと電気の契約が可能になりました。
⇒大阪ガスLPGと株式会社サイサンの電気料金プラン
どちらも光熱費ですからエリア内でお安く加入できるのであれば長期的に安心して加入できる信頼性の高い新電力事業者です。あなたの光熱費もぜひ、引っ越し時期に見直ししてみてください。