電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

ガス自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

中部ガス | 引っ越し手続き方法まとめ

中部ガス

中部ガスのエリア内への引越し、またエリア外への引越し時、ガス供給の手続き方法についていくつか大切なことをまとめてみました。

ガスの利用開始や使用停止の手続きについて

引越しをするとなると、現在の住まいのガス停止、及び新居のガス開始手続きをそれぞれ行わなければなりません。私達が便利で快適な生活を送るためにはガスは必要不可欠です。

タイミング良く利用開始手続きをし、またスピーディーに利用停止するためにも、中部ガスの手続き方法を知っておきましょう。
⇒引っ越しや転居時のガス料金精算や手続き方法まとめ

ホームページからの利用開始申込み手順

中部ガスのホームページへアクセスすると、インターネットサービス欄に「お引っ越しの際の手続き」という項目が見つかります。

この項目をクリックすると、「ガスのご使用開始・中止のお申し込み」のページが開きますので、ここで利用開始と利用停止の手続きを行うことが出来ます

プロパンガスや中部ガス供給エリア外にお住まいの方は、このサービスを利用することは出来ませんのでご注意ください。
⇒ガス自由化によるプロパンガス家庭のお得な乗り換え方法は?

手順
1・まずは「ご確認事項」と「ご注意」に目を通してください。

2・各種手続きボタンを選びます。

  • 中部ガスを新たに使用する場合:ご使用開始 お申し込みはこちら
  • 中部ガスの使用を停止する場合:ご使用中止 お申し込みはこちら
  • 中部ガスエリア内で使用開始と中止と同時に行う場合:ご使用中止・開始(両方) お申し込みはこちら

上記3種類のボタンの中から該当するボタンをクリックすると、新しいタブで表示されます。※ここからは「中部ガスを新たに使用する場合」を例にご説明していきます。

3・「住所」「ご契約者名」「使用開始場所の電話番号」「ガスを使用する希望日」「立ち会い者」「申込者の連絡先」など全てを入力し「入力内容を確認する」をクリックします。【必須】項目は全て入力してください。

4・確認用ページが表示されますので、入力した情報を確認し申し込みをします。

全ての申し込みが完了しますと、後日メールや電話で確認の連絡があります。
入力した希望日の前日お昼頃までに連絡が無い場合には、直接中部ガスに「電話」でご連絡ください。

準備しておくべき書類は?

中部ガスで利用開始と利用停止の申込時に、特に用意するべき書類はありません

ただし、必要な情報はいくつかあります。
例えば「ガスを利用する住所」「持ち込みガス機器の種類」などです。

申し込みをする前に、必要事項全てを把握しておく必要がありますのでご注意ください。

ホームページからの申し込み時の注意点

パソコンを使う男性

インターネットを利用して中部ガスの利用開始と停止手続きを行う場合、いくつか注意するべきことがあります。ホームページから申し込みが出来ない場合、電話を使っての申し込みとなります。

1週間後以降の作業のみ可能

中部ガスの利用開始と停止の申し込みがホームページから出来るのは、申し込みが完了してから約1週間後以降のみとなります。

インターネット上の備考欄などに「今すぐにでも使いたいので明日の開始をお願いします」「3日後に停止してください」などと入力しても、近々の開閉作業は出来ません

どうしてもすぐの作業をご希望でしたら、インターネットではなく電話をご利用ください。

インターネットで手続きが出来ないケース

通常のガスの開栓・停止の申し込みだけでしたらインターネットで問題ありませんが、その他の作業が伴う場合、手続きが出来ないこともありますのでご注意ください。

例えば、「ガス工事が必要な場合」「新築で新しくガスを利用する場合」「ガス代の未納が原因でガスが停止し、それを再開させたい場合」「申し込み内容を変更、または取り消ししたい場合」などです。

上記のインターネットで手続きが出来ないケースに該当する場合には、電話で問い合わせをする必要があります。

電話による申し込みの注意点

電話をかける女性

あらゆる申し込みやお問合わせは、お近くの事業所の電話を利用することが出来ます。

一般的な申し込みやお問合わせでも昼夜問わず電話は可能なのですが、夜間はガス漏れやガス事故などの緊急時のみの対応となります。

どんなに急いでガス供給を開始して欲しいからと言って、深夜に開始や停止の申し込みをしたとしても基本的には受付は出来ませんので注意が必要です。

また愛知県内にお住まいの方と静岡県内にお住まいの方では、電話番号が異なります。

愛知県

豊橋支店 0532-32-5511
豊川営業所 0533-85-7025

静岡県

浜松支店 053-465-1234
磐田営業所 0538-32-3168

手続き代行サービスを行っている引越会社

荷物を運ぶ男性

引越しをするにあたって面倒な作業の一つが電気やガス、インターネット回線などのインフラ手続きですが、それら手続きを代行して行ってくれる引越会社があります。

全ての引越会社で対応してくれるワケではありませんが、例えば大手のアート引越センターでは「ワンストップサービス」という代行サービスを提供しており、あらゆる住所変更手続きを代わりに進めてくれます

ただしガスに関しては対応出来ないこともありますので、ご希望でしたら事前にアート引越センターへ問い合わせしておくことをオススメします。

中部ガスのエリア以外へ引っ越しする場合

中部ガスのホームページには「ご利用中止・開始」をまとめて手続きが出来るオンラインサービスがありますが、これはあくまでも中部ガスエリア内に限ります。

現在中部ガスを利用していて、なおかつ引越し先も中部ガスのエリア内という場合に限り有効な手続き方法となります。

もし中部ガスのエリア以外へ引越しをする場合には、「ご使用中止」から手続きページに入ります。

「ご契約者名」や「住所」「電話番号」などの個人情報、及び「利用停止希望日」「精算方法」なども選択する必要があります。

また利用停止後、なんからのトラブルが発生した場合のために、引越し後でも連絡がとれる住所や電話番号を知らせておかなければいけません。

全ての項目を入力したら、「入力内容を確認する」をクリックし完了です。

中部ガスの利用開始時と停止時について

作業員服の男性

ガスというのは、一歩間違えば重大な事故に繋がる恐れのあるものですので、利用開始時には確実に立ち会いを求められます

ご契約者本人である必要は原則としてありませんが、立ち会い無しでガスの利用を開始することは出来ませんのでご注意ください。どうしてもお時間を作ることが出来ない場合には、家族や友人などにお願いするようにしましょう。

立ち会いは安全面の確認と動作チェック

ガスの利用開始時に立ち会いが必要な一番の理由は、「安全面の確認」です。

ガスの供給を開始し、ガステーブルやお風呂、シャワーなどが問題なく正常に作動するかどうかを確認します。

また屋内の元栓に不具合が無いか、ホースに穴が破損していないかなどを、ご契約者と中部ガス作業員とでダブルチェックをします。

安全にガスを使用するためにも、立ち会いというのは非常に重要なことなのです。

停止時に立ち会いが必要になるケース

基本的にガスの停止時に立ち会いを求められることはありません。

ガスを停止する際は、建物の中に入らず屋外の作業のみとなることから中部ガスの作業員のみで完了します。

ただし立ち会いが必要になるケースもありますのでご注意ください。

  • 集合住宅のエントランスなどがオートロックで施錠されている場合
    ※管理人による開け閉めが可能な場合は問題ありません。
  • ガスメーターが屋内にあったり、敷地内に入るためにカギが必要な場合
  • ガス機器の取外し作業がある場合
    ※ご自分で取外すことが出来る場合には問題ありません。
  • 最終的なガス料金の支払いを、作業当日精算にしている場合

以上です。
上記に該当する方は、作業当日に立ち会う必要があります。

今回は、中部ガス利用時の引っ越し手続き方法についてまとめさせていただきました。

引越しというのは様々やるべきことが発生しますので、計画的に進めていかなければ引越し作業をスムーズに終わらせることが出来ません。

ここで中部ガスの手続き方法を頭に入れておき、残りの様々な手続きについても事前にきちんと調べておくようにしましょう。

それが引越しを成功させるための第一歩となります。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?