電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

洸陽電機のプランは格安!電気料金を節約したい世帯におすすめ!

洸陽電機のプラン

みなさんは、洸陽電機という会社を知っていますか?
おそらくほとんどの方は、聞いたこともない会社だと思います。ですが、実は洸陽電機は電力自由化において、非常におすすめできる新電力会社なのです。それは、洸陽電機のどんな家庭でもお得になれる格安料金プランがあるからです。

さらに他の新電力会社と異なり、電力を販売してきたという実績もありますので、信用面においてもおすすめです。この記事では、そんな洸陽電機の魅力をたっぷりと解説していきます。

洸陽電機のきほんプランと生活フィットプラン

洸陽電機が用意したプランは、きほんプランと生活フィットプランの2種類があります。きほんプランは、既存の電力会社の従量電灯プランに相当するプランです。大多数の世帯は、こちらのプランに乗り換えると予想されます。

生活フィットプランの方は、電気を使う時間帯によって電気料金が変動するプランです。既存の電力会社では一般的ですが、新電力会社ではこの手のプランがほとんど用意されていないため、これだけでも他の新電力会社と一線を画すことになります。

洸陽電機のきほんプラン

以下の表は、関西電力の一般的な電気料金プラン、従量電灯Aと比較したものです。表を見れば一目瞭然是ですが、料金体系では、洸陽電機の方が安いです。さらに従量電灯は段階制となっており、電気を使えば使う程、洸陽電機の方が関西電力よりも安くなります。

また、他の新電力会社の場合、電気をあまり使わないご家庭では電力会社を切り替えてもお得にならなかったり、逆に損をすることもありますが、洸陽電機ならその心配も無用です。

洸陽電機 (きほんプラン) 関西電力(従量電灯A)
最低料金(最初の15kWhまで) 370円 373円73銭
15~120kWhの料金 22円30銭 22円83銭
121~300kWh 27円20銭 29円26銭
300kWhを超える場合 27円90銭 33円32銭

洸陽電機の生活フィットプラン

先ほど紹介したきほんプランが、時間に関係なく電気を使いたい方向けのプランならば、こちらの生活フィットプランは、電気を特定の時間帯に大量消費するという方に適したプランです。

※デイタイムは平日9時~18時までといたします。
※ライフタイムは平日8時~9時および18時~22時、休日扱い日の8時~22時までといたします。
※ナイトタイムは毎日22時~翌日8時までといたします。
※休日扱い日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、
1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

生活フィットプランはお得?

上記の表を見てもらえばわかると思いますが、こちらのプランは夜間の電気使用量が極端に安くなっています。また、休日も8時~22時の間は平日よりもお得になることから、基本的に平日は仕事で帰宅が遅い、休日は家でゆっくり過ごしたい方におすすめのプランです。逆にいえば、平日に電気をたくさん使う方は、きほんプランの方が適しています。

事務手数料と解約手数料はまさかの0円?!

料金、特典がどれだけ魅力的でも、どうしてもご家庭によっては反りが合わない場合もあると予想されます。そんな時に注意したいのが、申込時や解約時に発生する違約金です。どれだけ電気料金が安くても、契約後半年で解約した際、手数料や解約金が1万円もかかってしまったら、節約どころではありません。むしろ大損です。

ですが、洸陽電機の事務手数料と解約手数料は驚きの0円です。2017/3/31までの限定ですが、手数料や違約金が発生する他の新電力会社よりも良心的です。

多く電力を使う家庭の方はこちら

洸陽電機は、電力を多く使う方向けのプラン「プランB」、「プランC」、「低圧動力プラン」も提供中です。詳しくはこちらの記事をご確認ください。

洸陽電機「プランB・C、低圧動力プラン」を提供!家庭から店舗まで節約!!

洸陽電機と契約できるエリアは?

洸陽電機は当初、関西エリア限定の新電力でした。現在では東京、中部、九州、四国、中国電力管内にも供給エリアを広げています。

それぞれのエリアに対し、異なる電気料金プランを提供していますのでチェックしてみてください。

四国・中国エリア向けの洸陽電機 電気料金プランを見る

洸陽電機に切り替えると本当にお得?

ここまで、きほんプランと生活フィットプランの料金体系、さらには洸陽電機の事業等を解説してきました。既に洸陽電機への乗り換えを考えている人もいると思いますが、実際にはどれくらいお得になるのかピンと来ない方も多いはずです。

そこで筆者がタイナビスイッチで診断してみました。診断内容は、関西電力の従量電灯Aを契約している5人家族の世帯、契約アンペア量を50A、月々の電気料金は15000円、平日に電気をほとんど使わない世帯とします。このタイプの世帯ならば、どの程度電気料金を節約できるのか調べてみました。

タイナビスイッチ診断画面

なんと、生活フィットプランならば年間で約17,606年も節約できます!きほんプランでも約8,923円も節約でき、関西エリアならば、きほんプランでもトップクラスの節約額です。そのため生活フィットプランがどれだけお得かは火を見るよりも明らかです。ただ、これはあくまでも上記の条件で診断してみた結果です。平日昼間に使用する電気量によっては、電気代が上下することもあります。また、関西以外のエリアならば、節約額も変化することでしょう。

みなさんも一度タイナビスイッチで無料シミュレーションを行い、自分に合う電力会社を探してみることを推奨します。

電力会社を乗り換えてみた実践レポート記事はこちら。

楽に節約できるように! 電力会社を乗り換えてみた結果…!

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?