電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

ソフトバンクとauの電気料金プランはどう違う?

2016年4月から電力自由化が、始まりました。電力自由化によって、様々な業界から電力業界への参入ができるようになります。それぞれの企業が、自社の売りを前面に押し出した料金プランを打ち出してきます。これからは、各家庭の生活スタイルに合ったプランを賢く選択する事が大切です。

電気料金を構成するのは、基本料金と電力量料金とを足したものになり、料金プランによってそれらの決まり方が異なります。また、付属のサービスも各社プラン毎に様々な種類があります。今回は、大手携帯電話会社のソフトバンクとauについて各社の基本料金や料金プランを見比べてみようと思います。

ソフトバンクでんき

ソフトバンクでんきは、東京電力、中部電力、関西電力、北海道電力と提携しています。今回は、代表して東京電力の場合について見ていきましょう。全プランに共通した「おうち割」と4つの料金プランを紹介します。

ソフトバンクでんきの売り!Tポイントと「おうち割り」

ソフトバンクは携帯電話会社であるため、やはりスマホとセットでお得といったメリットがあります。これを「おうち割り」と言って電気代とスマホ代やネット代を別々で払うより、お得で具体的には月間で最大300円お得になります。スマホやネット、電気はいまや生活に欠かせないものなので、こういう点で携帯電話会社の新電力は強さを発揮します。



またもう一つの強みは、Tポイントカードとの提携です。電気代1,000円あたり、5ポイントのTポイントが還元されます。この二つのオプションが、すべての料金プランのバックグラウンドとなります。それでは、料金プランを比較していきましょう。


スタンダードプラン

この料金プランにするとお得なのは、電気をあまり使わない世帯です。つまり、一人暮らしや夫婦共働きの世帯です。基本料金は30Aで契約すると約842円で、スマホ代、ネット代、Tポイントなどで還元される事で、2年間で6,800円お得になります。あまり電気を使わない家庭をターゲットにしたこのプランは、一番単純なプランであるといえるでしょう。


バリュープラン

この料金プランに相性がいいのは、3~4人の世帯です。基本料金は、1kwあたり432円のスマート契約になります。スマート契約の性質上300kw以上使う事で、従来よりもお得になります。

ということは、300kw以下しか使わない場合は損をするという事になります。しかし、これは電気代だけを見ると確かに損をしていることになりますが、この料金プランは300kw以下しか使わなかった月には、還元されるという嬉しい特典があります。

300kw以下の月にTポイント1,000ポイント分還元、あるいはスマホの通信データ量3GBの還元、このどちらかを選択できます。スマホの通信データ量がここで登場してくるのは、携帯電話会社の特徴を最大限に生かしてきています。おうち割りとTポイントの還元等を考慮すると、2年間で17,840円お得になります。

いずれにしてもTポイントで見た場合、1,000ポイントの還元は固定なので、300kwを大きく下回るとやはり損をしてしまうので、月に300kw前後を使う事が確実な世帯向けであることは確かです。

プレミアムプラン

おすすめされる世帯は、大家族です。たくさん電力を使う世帯には、もってこいと言えます。基本料金は、スマート契約で1kwあたり468円となり、バリュープランよりも若干高めです。

このプランの売りは関東エリア限定ですが、2年契約する事で8,000ポイントのTポイントが付きます。おうち割りとTポイントを考えると、2年間で24,100円お得になります。

このプランは、たくさん電力を使用する事が前提となっています。また、2年間契約でTポイント8000Pのオプションもありますが、注意すべきなのは関東エリア限定というところです。他の地域は、このオプションはついていないようです。

FITでんきプラン

この料金プランは家族構成とは関係なく、再生可能エネルギーで発電された電気を使いたいというご家庭にお勧めです。ソフトバンクでんきは、太陽光発電による発電方法を主体として、全国各地に太陽光の発電設備があります。
⇒ソフトバンクでんき本気の再エネ!FITでんきプランを徹底解説

環境志向の強い料金プランです。基本料金はブレーカー契約、30Aで約842円です。おうち割りとTポイント等を考慮すると2年間で5,680円お得になります。

ソフトバンクのブレーカー契約とスマート契約とは?

料金プランによって、ブレーカー契約とスマート契約といった2種類の基本料金の契約の仕方が存在します。それぞれの特徴について、見ていきましょう。

ブレーカー契約

基本料金をアンペア数によって決める契約です。これはブレーカーの容量に応じて基本料金が決められる、従来の方式です。今回は一般的な家庭であることを前提としているため、全て30Aで比較しています。ソフトバンクでんきの場合、スタンダードプランとFITでんきプランがブレーカー契約の料金プランです。

スマート契約

基本料金をピーク電力によって決める契約です。どういうことかというと、過去1年間において、使用した電力量が最も高い月の電力量に基づいて基本料金が決まります。

つまり、節約をして電気をあまり使わないようにしていたとしても、8月にエアコンを多用して使用電力量が8月だけとても高くなってしまった場合、基本料金は来年の7月までその8月の電力量に基づいた高い基本料金が請求されてしまうのです。ソフトバンクでんきの場合、バリュープランとプレミアムプランが該当します。

それぞれの契約で長所短所あり、どちらの基本料金契約がライフスタイルに適合するかを考えた上で料金プランを決める必要がありそうです。

ソフトバンクの電気プランどれがお得?

バリュープランとプレミアムプランが大幅に、お得になるようです。特にバリュープランにおいては、300kwに満たない場合の料金の還元の仕方に選択肢があり、その月によって、スマホのデータ量を選んだりTポイントを選んだりできるので、柔軟性が高いと言えます。

スマホをよく使う家庭には、バリュープランが活かしやすいかもしれません。プレミアムプランは8,000Pのプレゼントが嬉しいですが、やはり関東地方に限定されてしまっているところが惜しいところです。

これら2つの料金プランの基本料金は、共にスマート契約であるため、電気の使い方に工夫がしやすいのが長所です。夏と冬の使用電力量をいかに減らすかが勝負になるでしょう。

FITでんきプランは、再生可能エネルギーで発電された電気を使用するという事に重点が置かれているため、割引やオプションが充実していません。しかし、再生可能エネルギーを使おうとする人が少しずつでも増えていくことは、今後のエネルギー事情を支えていく点において大切な事です。
⇒『ソフトバンクでんき』の料金が何故【お得】なのか?

auでんきプランはとてもシンプル!


使えば使うほど貯まるシンプルなプラン

auでんきの料金プランはソフトバンクでんきよりも単純で、料金プランは一つに絞られていて「auでんきセット割」というプランのみです。

これでは、ソフトバンクでんきのように柔軟にそれぞれのライフスタイルに合わせた料金プランが準備されていないように見えます。ここがauでんきとソフトバンクでんきの相違点で、「auでんきセット割」はライフスタイルに合わせるというよりも、使えば使うほどキャッシュバックされるという非常に単純な料金プランで勝負しています。

⇒auでんきは料金プランとキャッシュバックで決める!

基本料金に関しても、単純です。もちろんスマホ代とセットの電気料金が組まれる点は、ソフトバンクでんきと変わりません。では、「auでんきセット割」について見ていきます。

auでんきセット割

auスマホと電気料金がセットでお得になるプランです。基本料金はブレーカー契約30Aで月842円です。特徴としては、キャッシュバック率が電気代に応じて増加していくため、使えば使うほど多くのキャッシュバックが見込めますが、キャッシュバックはauWALLETプリペイドカード上で行われます。

キャッシュバックの割合

  • 5,000円未満で電気料金の1%
  • 5,000円~8,000円で3%
  • 8,000円以上で5%

人数と割引

  • 1人で年間1,319円
  • 3人で年間6,312円
  • 5人以上で年間7,912円

細かい設定が必要なし!従来通りブレーカー契約

auは、料金プランの種類を絞っているのが特徴です。auセット割を上手に使いこなすことで、よりお得に電気を使う事が出来るでしょう。auは使用電力量ではなく、電気料金によってキャッシュバック率が定められているのが、ソフトバンクでんきとの違いとなっています。

基本料金もアンペアをもとにきめられる従来通りのブレーカー契約となっていので、スマート契約のように使用電力量のピークに気を遣う必要はありません。また、専用アプリによって、電気の使用状況が一目でわかるという利点もあります。単純に、スマホ代と電気料金がセットにして、細かい設定はいらないという方向けのプランだと思います。

ソフトバンク電気とau電気のまとめ

  “ソフトバンクとauどっちがお得?”

ソフトバンクとauはどっちがお得?

ソフトバンクでんきとauでんきのそれぞれの料金プランについて比較してきました。ソフトバンクでんきのほうが、料金プランが充実していると言えます。ライフスタイルに合わせて理想的なプランを求めている方や、スマホデータ量の還元が欲しい方には、ソフトバンクでんきの方が適しています。

特にバリュープランとプレミアムプランは、基本料金がスマート契約によって定められるため、使用電力が多くなりがちな夏と冬に気を付ける必要があります。ここを上手に乗り切れば、基本料金が年間を通して安くなり家計を支える大きな味方となるでしょう。

auの場合料金プランが「auでんきセット割」しかないので、料金プランを吟味するのが煩わしい方はこのプランの方がおすすめです。たくさん使えば使うほどキャッシュバック率が上がるので、このプランにして大きな損をするという事は起こりにくいでしょう。



基本料金もブレーカー契約のため、夏と冬に電気をたくさん使って多額のキャッシュバックを狙うのもいいかもしれません。



ソフトバンクでんきは、選択した料金プランに合わせて戦略的に電気を使うと良いでしょう。対してauでんきは使えば使うほどキャッシュバック率が上がるという性質から、たくさん使っても大きな損はしないでしょう。さらに他の新電力の料金プランも見比べてみると、選択肢が広がるかもしれません。
⇒タイナビスイッチで簡単シミュレーションはこちら

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?