電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

実際に埼玉県で東京電力から東京ガスへ切り替えた人に感想を聞いてみた。

電力会社切り替え

投稿者プロフィール紹介

1.投稿者:グラヴィ
2.住所:埼玉県 所沢市
3.家族構成:主人(43歳・会社員) 妻(42歳・専業主婦) 子供(6歳) 子供(3歳)
4.部屋の間取り:120平米の3LDK 賃貸併用型マンションオーナー
5.ライフスタイル:アウトドア派
6.趣味:最近始めたキャンプ
7.宅内の電化製品:パソコン、エアコン、テレビ、冷蔵庫など
8.1ヶ月あたりの電気使用量:25,000円前後
9.今までの電力会社:東京電力
10.今までの契約プラン:従量電灯B 60A
11.切替先の電力会社:東京ガス
12.切替先の電気料金プラン:ガス電気セット割引

現在の電気代や電気の使用状況を教えて下さい。

我が家は家族4人暮らしなのですが、賃貸併用型マンションでオーナーをしているため一般のご家庭の電気使用量が少し違うと思いますが、参考までに書かせていただきたいと思います。

まず、今まで契約してたのが東京電力でした。我が家はオール電化ではなくお風呂とキッチン、洗面所などの給湯器だけ東京ガスを使っております。

種別というのは60Aで、契約従量電灯Bになります。季節によってばらつきはありますが、月の請求が25,000円前後の請求額。

これはマンションにつけたホームエレベーター、共用施設の電気なのが含まれています。エレベーターの電気使用量が、一番高いと思われます。

そして大体、年間で9,186kwh、年額30万ほどの支払いをしておりました。

電力会社を切り替えたキッカケや感想を教えて下さい。

そこで5%の割引、年間15,000円の割引を期待していましたので、以下の会社を4社を比較検討しました。

東京ガス、eneosでんき、Looopでんき、東急パワーサプライです。

まず1社目は、東京ガスです。お風呂とキッチンを含む給湯器のガス代を払っているので、ガス代が少し安くなる点がメリットと感じました。でも一番の決め手は、東京ガスのHPからクックパッドを見ると人気レシピランキングを無料で見れる点でした。

通常クックパッドの人気レシピを見るには、プレミアムサービスといって月額280円ほどかかるので、そこが無料というのは大変魅力を感じました。計算してみると、東京ガスは25.75円/1kwhになりそうでした。

eneosは東京ガスとあまりかわならい料金でしたが、クックパッドが最大の決めてとなって東京ガスに。

looopでんきは一定の使用量で変わるのではなく、一律26円/1kwhの段階なしプランなので、東京ガスより高くなるので却下しました。

東急は一律28円/1kwhで、東急沿線に住む人には電車の定期代が安くなるなどのメリットがあるようでしたが、我が家は東急田電鉄はあまり関係無いのでやめました。

今まで契約していた東京電力からは、プレミアムプランに入れば安くなるという提案がありましたが、お得金額6,000円プラスポイントというプランで、我が家は年間5%の節約を期待してたので、15,000円の目標額に全く届かず、東京電力はやめました。

というわけで、すべて見積もりした結果、東京ガスに決定しました。

結果、大体季節にもよりますが5%は削減できています。

とにかく一般家庭に比べ電気料金が非常に高いので、少しでも安くなるならと検討した結果です。参考にしていただけると幸いです。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?