電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

実際に栃木県で東京電力からTOSMOに切り替えた人に感想を聞いてみた。

電力会社切り替え

投稿者プロフィール紹介

1.投稿者:tomaru
2.住所:栃木県小山市
3.家族構成:同居 2人暮らし どちらも会社員
4.部屋の間取り:4LDK
5.ライフスタイル:アウトドア派
6.趣味:ボーリング
7.宅内の電化製品:電子レンジ IH エアコン ホームベーカリー 炊飯器 洗濯機 冷蔵庫 アイロン ドライヤー
8.1ヶ月あたりの電気使用量:5000円前後
9.今までの電力会社:TEPCO
10.今までの契約プラン:従量電灯B 20A
11.切替先の電力会社:TOSMO
12.切替先の電気料金プラン:従量電灯B

現在の電気代や電気の使用状況を教えて下さい。

2人暮らしですが、かなり電気料金が高くて困っていました。電気料金を何とか4000円以内に収めたいと思って利用したのが、タイナビスイッチです。

診断をしてびっくりしたのが、その正確さでした。電気使用量は記入しなかったのですが、診断結果画面でほとんど請求書に記載されている電気使用量と同じ結果が出たので、「ここまでわかるのか」といった気持ちです。

電力会社を切り替えたキッカケや感想を教えて下さい。

栃木タイナビスイッチ

また、診断をした結果、かなり迷いましたがTOSMOに切り替えることにしました。他にもイーレックススパークやミツウロコなども魅力的でしたが、何よりTOSMOはその名前を知っていたというのが大きいです。

実際、隣の家もこのTOSMOを使っています。もともと「自分の家ではTOSMOは使えない」と思っていただけに、TOSMOが使えると診断をして解ってありがたかったです。また、年間の節約額も1500円とかなり節約額が大きかったことも重要でした。

もちろん、他にもJXなどであれば更に節約ができましたが、TOSMOとそこまで節約額が変わらなかったということもあり、TOSMOにしました。加入条件も特になく、面倒もないことも良かったです。イーレックスは診断画面でも最も節約できるとして最初に候補として示されましたが、イーレックスは悪い噂を聞いていたこともあり加入を控えました。

何より節約額も余りTOSMOと大きく変わらなかったのも、大きいと思います。ですが、もしもイーレックスの方が数千円安いということがわかれば、これからでもイーレックスに変えるかもしれません。それだけ割引額はかなり私の中では、大きな要素になっています。

また、TOSMOは契約アンペアが選びにくかったですが、私の家庭にちょうどぴったりの契約アンペアがあったのもTOSMOに決めた理由の一つです。また、節約額の内訳もしっかり解り、不安なく申し込めたということも大きい点です。そもそもタイナビスイッチを利用したきっかけの一つが、それまで利用していたTEPCOの使い勝手の悪さでした。

カスタマーサービスも余り繋がらないし、値段もお高いということもTEPCOから切り替えようと思った理由です。今は申し込んでいる途中なので、実際にTOSMOを使ってみてどのような不満が出るかは解りませんが、それでもかなり希望を持っています。

実際のところ、こうした機会がなければ電気会社を変えるということもなかったと思います。それだけ、タイナビスイッチを利用してみたことは大きな転機になりました。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?