電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

サーラeエナジー電力自由化プランは、ガスと電気のセット割!

サーラeエナジー

関東、中部エリアの方にオススメのプランを紹介いたします。
中部ガスのグループ会社「サーラeエナジー」が、一般家庭向け電力自由化プランの提供を開始しました。
電気料金が中部電力、東京電力よりも安く、さらに「電気+ガス」セット割やポイント割引などの特典も充実しています。

光熱費(ガス、電気)を安くしたい人におすすめの電力自由化プランです。

サーラの電気でガスセット割引!

「サーラeエナジー」の1つ目の注目ポイントは、「ガスと電気」セット割です。

サーラグループの中部ガスをご利用のお客様は、ガスと電気のセット割で「108円(税込)/月額」の割引が得られます(2017年3月まで)。
※ガステックサービス、グッドライフサーラ関東をご利用のお客様は、条件が異なる場合がございますので、お問い合わせ下さい。

ガスセット割で、年間約1300円の割引となります!

だから光熱費全体の費用を抑えたい方にオススメのプランなのです。
サーラeエナジーの電力自由化プランに申し込みをして、光熱費を安くしましょう。

サーラeエナジーは大手より安い電気料金

サーラeエナジーの電力自由化プランはセット割りだけではなく、電気料金自体も安くなっています。だからサーラeエナジーがおすすめなのです。
料金体系は以下の通りとなります。

・電気料金 = 基本料金 + 電力量料金
※実際の電気料金には燃料費調整額、再エネ発電賦課金も含まれます。

このうちサーラeエナジーでは、「電力量料金」が割安な金額に設定されています(※基本料金は同額)。
またサーラeエナジーでは、東京電力、中部電力に相当するプラン作りとなっており、各エリア毎に一般向け家庭向けとして2つのプランが存在しています。

  • 基本プランA
  • ご契約容量:20A~60Aの方

  • 基本プランB
  • ご契約容量:6kVA~50kVA未満の方

供給エリア

販売エリアは、中部電力エリアと東京電力エリア2つのエリアをカバーしています。
なお、2つのエリア共にお得な電気料金となっていますので、記事を最後までチェック下さい。

サーラeエナジーで年間どのくらい安くなるの?(中部電力エリア)

中部電力エリアの方がサーラeエナジーをご利用いただくと、どのくらい電気料金を節約できるのでしょうか?
以下の一般的な契約例を参考に算出してみました!

◆現在のご契約

  • 中部電力(従量電灯B):30A
  • 月の平均使用電力:400kWh

サーラeエナジーへの乗り換えで、年間で約5000円の節約が可能です。
さらにガスセット割りの方は、年間6300円の節約できることになります。

サーラeエナジーがかなりお得だということを理解していただけたかと思います。

中部電力エリア:基本プランA

サーラeエナジーが、お得なのはわかりました。念のため電気料金詳細も確認しておきましょう。
サーラeエナジーの『中部電力エリア:基本プランA』は、大手電力会社既存プランよりも全体的に安い電気料金となり、多く電気を使う人ほどお得となっています。
基本料金は、大手電力会社のプランと同額なため「電力量料金」に注目して確認していきたいと思います。

サーラeエナジーの電力量料金の単価は以下の通りとなります。

◆電力量料金(1kWhあたりの単価)

  • 120kWhまで:20.58円
  • 120kWhをこえ400kWhまで:24.58円
  • 400kWhをこえる場合:26.31円
基本プランA 中部電力
従量電灯B
120kWhまで 20.58円
-0.1円安い!
20.68円
121kWh ~ 300kWhまで 24.58円
-0.5円安い!
25.08円
300kWh ~ 400kWhまで 24.58円
-3.39円安い!
27.97円
400kWhを超える 26.31円
-1.66円安い!
27.97円

中部電力エリア:基本プランB

続いて中部電力エリアのサーラeエナジー『基本プランB』の料金も確認していきます。こちらは、「中部電力:従量電灯C」に相当する比較的大きな容量を契約される方向けのプランとなります。多く電気を使用される方がお得となる電気料金プランとなっています。

◆電力量料金(1kWhあたりの単価)

  • 120kWhまで:21.18円
  • 120kWhをこえ400kWhまで:24.58円
  • 400kWhをこえる場合:26.31円

サーラeエナジーの「基本プランB」は大容量向けということで、
「120kWhをこえる」電気を使用される方がお得となる料金設定となっています。
※「120kWhまで」の料金のみ基本プランAと異なり割高となります。

サーラeエナジーで年間どのくらい安くなるの?(東京電力エリア)

東京電力エリアの方がサーラeエナジーをご利用いただくと、どのくらい電気料金を節約できるのでしょうか?
以下の一般的な契約例を参考に算出してみました!

◆現在のご契約

  • 東京電力(従量電灯B):30A
  • 月の平均使用電力:400kWh

サーラeエナジーへの乗り換えで、年間で約9000円の節約が可能です!

サーラeエナジーが、かなりお得だということを理解していただけたかと思います。

東京電力エリア:基本プランA

サーラeエナジーの電力自由化プランは、東京電力エリアの方にもおすすめです。
東京電力の従量電灯プランよりも電気料金を安くすることが可能なのです。「基本プランA」の電気料金詳細は以下の通りとなります。

◆電力量料金(1kWhあたりの単価)

  • 350kWhまで:22.8円
  • 350kWhをこえる:25.45円
基本プランA 東京電力
従量電灯B
120kWhまで 22.8円 19.43円
121kWh ~ 300kWhまで 22.8円
-3.11円安い!
25.91円
300kWh ~ 350kWhまで 22.8円
-7.13円安い!
29.93円
400kWhを超える 25.13円
-4.8円安い!
29.93円

東京電力エリア:基本プランB

続いて東京電力エリアのサーラeエナジー「基本プランB」の料金も確認していきます。こちらは「東京電力:従量電灯C」相当のプランとなり、大きな容量を契約される方向けとなっています。多く電気を使用される方がお得となる電気料金プランです。

◆電力量料金(1kWhあたりの単価)

  • 350kWhまで:23.88円
  • 350kWhをこえる:25.13円

サーラeエナジーの東京電力エリア「基本プランB」は大容量向けということで、
「120kWhをこえる」電気を使用される方がお得となる料金設定となっています。
※120kWhまでの料金のみ基本プランAと異なり割高となります。

サーラカード支払いでポイント付与!

サーラクラブのクレジットカード「サーラカード」が登場!
「サーラカード」でサーラeエナジーの電気料金を支払いいただくことでポイントが付与される、お得なクレジットカードとなっています。溜まったポイントは、商品券への交換が可能なので実質的な割引といえます。

  • サーラeエナジーの電気料金のお支払いで、毎年1200ポイント獲得。
  • クレジット利用100円につき1ポイント獲得。

サーラeエナジーとご契約を!

サーラeエナジーは、東京電力エリアの方にも、中部電力エリアの方にもオススメのプランです。
光熱費全体の節約を考えている方や、特にサーラグループのガスを使用されている方に、お申し込みをオススメいたします。

<p
まだ他の電力会社の状況もチェックしたいという方は、まずタイナビスイッチをご利用ください!
簡単な質問に答えるだけで、年間どのくらい電気料金が節約額や特典情報などが確認可能ですので、ぜひお試し下さい。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?