広島県のおすすめ電力会社を徹底比較!電力自由化でお得なのは?

遂に電力自由化が始まりました。広島県も含めた中国エリアも、いくつかの新電力会社を選ぶことができます。ただ、電気料金を節約するには自分にとってお得な電力会社を選択する必要があります。電力自由化に参入した新電力会社はいくつも存在しますので、選択を間違えれば、逆に電気料金が高騰することもあります。この記事では、そんなトラブルを未然に防ぐための方法を紹介しています。電力自由化で迷っている人なら、必見の内容となっています。
広島県と電力自由化。おすすめの新電力会社は?
4月から始まった電力自由化で、広島県民におすすめの電力会社にはどんな企業があるのでしょうか?以下表の中から、広島県民におすすめの新電力会社を3つに絞って紹介と比較をしていきます。
中国地方の新電力会社一覧(一般家庭への電力販売が未定の企業も含まれます) |
---|
F−Power |
HTBエナジー |
KDDI株式会社(auでんき) |
イーエムアイ |
イーセル |
イーレックス |
エネサーブ |
エネックス |
エネット |
オリックス |
グローバルエンジニアリング |
サニックス |
日本エコシステム |
パシフィックパワー |
伊藤忠エネクス |
王子・伊藤忠エネクス電力販売 |
丸紅 |
新出光 |
日本テクノ |
安さを求めるならHTBエナジー(代理店H.I.S.)
とにかく電気料金を節約したい、という方におすすめできるが、HTBエナジーです。肝心の料金ですが、中国電力の従量電灯Aの単価から5%を割引するだけあって、HTBエナジーに切り替えると、間違いなく電気料金を節約できます。ただ、注意したい点としては、HTBエナジーを1年以内に解約すると9000円(税別)の違約金が発生します。この金額は、他の新電力会社と比較してもかなり高い金額ですので、契約の際は十分に検討しましょう。
auユーザーならauでんきがおすすめ
電力自由化に参戦したKDDIが用意したauでんき。
⇒auでんきはエリア別!でんきM・Lプランとサービスを徹底解説
単純な料金体系なら中国電力の既存プランと大差ありませんが、auでんきの真骨頂は特典にあります。auの携帯とセットで利用することで、毎月の電気料金の最大5%相当をau WALLET プリペイドカードへキャッシュバックされます。そのためauユーザーならHTB同様、実質電気料金の5%が割引されるようなものです。
日本エコシステムのじぶん電力なら太陽光が無料で手に入ります!
HTBエナジーにauでんき、どちらもお得な新電力会社で新プランでしすが、サービス内容では日本エコシステムのじぶん電力に匹敵するプランはないとされています。なぜならこのプランに申し込むと、150万円相当の太陽光発電システムが無料で手に入るからです。
⇒太陽光発電の設置費用0円!『じぶん電力』の新発想プランとは?
なぜ無料で太陽光を設置できるかというと、太陽光発電で作られた電気使用量に応じて電気料金が発生し、発電しない時間帯は日本エコシステムから電力を買うことになるからです。つまり太陽光発電で電気代を節約することはできません。とはいっても設置費用は無料、契約が終了すれば太陽光発電を無料で譲渡されるため、これを機に太陽光電を導入したいという方には、非常におすすめできるプランです。
中国電力のぐっとずっと。プラン
ここまで新電力会社について紹介してきましたが、実は中国電力も電力自由化に向けて新プランを4種も発表していました。さらにこの4種の新プラン、どれも非常に魅力的なプランとなっています。
- ぐっとずっと。プラン スマートコース
- ぐっとずっと。プラン シンプルコース
- ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース
- ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース
⇒中国電力4つの新メニュー「ぐっとずっと。プラン」を徹底解説!
ぐっとずっと。プラン スマートコース
ぐっとずっと。プラン スマートコースは、既存プランの従量電灯Aに相当するプランです。
このプラン最大の特徴としては、なんと電気料金が年間でおよそ1300円お安くなるという点です。契約するのは中国電力で継続となりますので、実質従量電灯Aの上位互換といえます。よって従量電灯Aを契約している方は、他にめぼしいプランがなければ、このプランに乗り換えるのがおすすめです
ぐっとずっと。プラン シンプルコース
電気をたくさん使う家庭に適したプランが、ぐっとずっと。プラン シンプルコースです。このプランは名称通り、料金体系が非常にシンプルとなっています。1契約につき最低月額料金は1,620円、電気料金単価は1kWhにつき25円25銭です。電気をあまり使わない家庭では大して節約できませんが、電気の使用量が月平均400kWhを超える家庭ならば、電気料金を大幅に節約できます。
ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース
平日は夜遅くまで電気を使わない、仕事から帰ってから大量の電気を使うという方におすすめできるプランが、ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコースです。夜間・祝日はお得ですが、それ以外の平日昼間は電気料金が高くなってしまうので、申し込む際は自分がいつ電気を重点的に消費するのか、確認してからにしましょう。
ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース
ぐっとずっと。プラン 電化Styleコースは、オール電化住宅に住んでいる世帯におすすめできる新プランです。時間帯や日にち、季節により、電気料金が複雑に変動しますが、電気給湯機などを月に400kWh以上使う方家庭に最適なプランです。
広島県民におすすめの電力会社をタイナビスイッチで診断!
各電力会社の新プランの情報は以上となります。広島県は他県に比べて選べる新電力会社は少ないですが、それでも中国電力がお得なプランを発表したことで、どの電力会社で新プランにすればいいのか、判断に迷っている方も多いと思います。そこで、筆者自身が実際に下記条件でタイナビスイッチの診断を行い、どれだけお得になるのか試してみました。
見積時の条件一覧
- 広島県在中
- 従量電灯B
- 1人家族
- 30A契約
- ひと月の電気代を5000円と設定
- 平日の日中は電気を「普通くらい」と選択
広島県と電力自由化。乗り換えるのが正解?
上記の条件で実際に診断した結果、HTBエナジー(代理店H.I.S.含む)に乗り換えると、年間でおよそ2,177円安くなることがわかりました。
ただ、中国電力のぐっとずっと。プラン スマートコースに乗り換えた場合では、1,296円安くなると診断されました。HTBエナジーは確かに格安ですが、違約金のことを考えると、中国電力の新プランに切り替えた方がお得かもしれません。また、電気をたくさん使う家庭の場合、ぐっとずっと。プラン シンプルコース、ナイトホリデーコースの方もお得と表示されました。
ご家庭毎によって、どの電力会社が最もお得なのか変動するため、一度タイナビスイッチで診断をし、自分に合った電力会社を探してみることを推奨します。