電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

ニュース

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

日本気象協会が高解像度の日射量推定サービスを来年スタート

一般財団法人 日本気象協会(東京都豊島区)は1日、高解像度・高頻度の日射量推定サービス『SOLASAT 8-Now』(ソラサットエイトナウ)を2016年4月より提供すると発表しました。

2015年7月から観測をスタートした「ひまわり8号」は、「ひまわり7号」よりも高解像度・高頻度な観測データの取得が可能。それを活かし、従来の日射量推定サービス『SOLASAT-Now』よりも詳細な、2.5分ごと(従来30分)、500m間隔(従来1km)による日射量推定値を提供する予定です。さらに、観測から情報提供までの時差も、これまでの30分から15分に短縮になるとのこと。

同協会ではこのサービスを利用することで、太陽光発電の出力値の把握や実績管理がより高い精度で可能になるとしていて、新電力が来年4月から開始する家庭向け電力供給にも寄与するものとみられています。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?