長野県のおすすめ電力会社を比較した結果!最もお得なのは?

電力自由化で長野県の家庭がお得になるにはどんな方法があるでしょう?様々な統計データを参照しつつ、電力会社をチェックするポイントを解説します。さらにタイナビスイッチのシミュレーションで判明した、長野県の家庭におすすめの電力会社などを、さっそく見ていきましょう。
長野県でお得になる電力会社を比較してみた!
長野県の家庭で、電気料金がお得になる電力会社の比較条件は以下のとおりです。
- 現在は中部電力の従量電灯Bに契約している
- 40Aで4月の電気使用量は428kWh
- 一戸建てで3人ぐらし寝室は3部屋
- 未就労者は0で太陽光発電、IH、エコキュートは未設置
- 平日日中の電気は普通程度に使用し夜19時以降は在宅
この条件でお得になるのは、どこの電力会社が提供するプランでしょうか調べてみました。
年間7,866円のお得!再生可能エネルギーが特徴の新電力がトップに
長野県の上記条件で、電気料金の年間節約額が最も高かったのはLooopでんきの「おうちプラン」という結果となりました。Looopでんきは、太陽光発電などの再生可能エネルギーで発電された電気を多く提供する新電力で、基本料金が0円という特徴を持っています。
セット割はありませんが、電気料金のメリットが非常に分かりやすいのでおすすめの電力会社です。
鈴与のでんきの方がセット割でお得?
LPガスとのセット割で紹介しました、鈴与のでんきの「おまとめ割」を思い出してください。年間想定節約金額は、1万円を超えていましたが電力自由化後の電力会社と同じように、LPガスはいつでも乗り換えができます。今から乗り換えることも可能です。
今回の比較結果では、純粋に電気料金だけを比較しています。あなたが現在契約しているサービスの中にも、もしかすると電気とのセット割を提供している企業があるかもしれませんね。
長野県で契約できる新電力は他にもたくさん!
長野県でおすすめの新電力 |
---|
HTBエナジー(H.I.S.) |
イーレックス・スパーク・マーケティング |
ミツウロコグリーンエネルギー |
ソフトバンクでんき |
auでんき |
TOKAIグループ |
東邦ガス |
エネット |
長野日石ガス |
サンリンでんき |
サーラeエナジー |
ミライフでんき |
鈴与のでんき |
丸紅株式会社 |
株式会社新出光 |
Looopでんき ほか多数 |
今までの中部電力との契約を続けることも可能ですが、中部電力エリアに居ながらにして東京電力とも契約できるようになりました。東京電力なら毎月400kWh以上の電気を使う家庭にメリットがあるプレミアムプランと、月の電気代が8,000円を超える家庭がお得になるスタンダードS,L,Xというプランを選択することができます。共通ポイントを貯めるサービスもあるので、新電力が不安な方は中部電力と東京電力の電気料金プランを比較してみましょう。
中部電力の新電気料金プランは全4種類!
長野県にこれまで電力を供給してきた中部電力からも、電力自由化後、新しいプランとお得な新サービスが登場しています。
従来の従量電灯、Eライフプラン、タイムプラン、ピークシフト電灯に加わる新しい電気料金プランをチェックしてみましょう。
契約アンペア数で変わる3つのベーシックな電気料金プラン
朝と夕方以降が冷える長野県では、夜間の電気を安く使えることよりも必要なときに必要なだけ利用できる方がお得かもしれません。電力自由化後の新しいメニュー、ポイントプランやおとくプラン、とくとくプランの3つは従量電灯ですが、契約容量(アンペア数)によって契約プランが決まるという特徴を持っています。
従量電灯と新プランはココが違う!
10A~30Aの家庭ならポイントプラン、40A~60Aや6kVAの家庭ならおとくプラン、7kVA以上ならとくとくプランと言った具合です。それぞれのコースによって単価が少し変化しており、とくとくプランなら電気を多く使うほど割安さを実感できる内容になっています。
この3プランは2年間の長期契約が条件となっており、引っ越し以外の理由で途中解約をすると違約金が発生します。
安い夜間電力の時間帯だって選びたい!スマートライフの特徴
時間帯で電気料金の単価が変わるプランはこれまでもありましたが、中部電力が電力自由化のために用意したスマートライフプランはお得なナイトタイムを3パターンから選択することができる斬新な時間帯別電灯です。
- 21時~翌7時までの夜トク型
- 22時~翌8時までのバランス型
- 23時~翌9時までの朝トク型
いずれのパターンも、土日祝日の日中は平日よりもお得な単価が適用されるので家でゆっくり休みたい人におすすめの内容です。
中部電力のセット割は暮らしサポート
電力自由化といえばセット割ですが、中部電力では水のトラブルや窓ガラスの破損、鍵の紛失や見回りサービス、24時間無料電話相談サービスを利用できる暮らしサポートをお得に契約することができます。3種の新プランのいずれかに加入したら、月額300円というお手頃さで生活の不安やトラブルを解決してくれます。
無料サービスでポイントが貯まる!新旧プランに対応
中部電力ではカテエネポイントが貯まり、商品やギフトカード、電子マネーへの交換や電気料金の支払いにまで、様々な用途に利用できるようになります。このポイントサービスは新電気料金プランだけでなく、従来の従量電灯や3時間帯別電灯、ピークシフト電灯、時間帯別電灯、低圧高利用契約に対応しています。電力会社は中部電力から乗り換えない、または、電気料金プランも変更しないで様子を見たい方でも、カテエネポイント会員に登録しておくと良いかもしれません。
長野県の都市ガスのセット割はどこ?
長野県には都市ガス事業者が6社存在しますが、家庭向けに電気と都市ガスとLPガスのセット割を提供している事業者は東邦ガスです。
2017年4月には都市ガスも自由化となり、都市ガスの供給エリア内ならどの事業者でも選べるようになります。現在あるガス会社でセット割を期待するならLPガスでしょう。
LPガスのセット割を提供する事業者
電力自由化後、長野で家庭向けの電気とLPガスを提供する新電力は鈴与商事の「鈴与のでんき」、TOKAIグループ、長野日石ガス、サンリンの「サンリンでんき」、ガステックサービスの「サーラeエナジー」、ミライフの「ミライフでんき」などが挙げられます。
LPガスセット割の内容は?鈴与のでんきの場合
鈴与のでんきの「おまとめ割」は、このような内容でお得になります。
- LPガス 現行料金表から最大1m3あたり50円の割引
- 電力 鈴与のでんき料金メニューを適用
- おまとめ割 月額200円の固定割引
例えば、電気の消費量がひと月428kWh(40A)のガスの使用量が11.9㎥として、鈴与のでんきのおまとめ割を適用すると年間で最大13,692円のお得になるようです。
お得になる電力会社を見つけたい!まずはタイナビスイッチ
長野県から契約できる新電力は多岐にわたります。一つ一つ調べていけば膨大な時間と手間になってしまいます。タイナビスイッチで電気料金をシミュレーションすれば、多くの電力会社の中からあなたの家庭にとってお得なプランと年間想定節約額を簡単操作で一度に調べることが可能なのでおすすめです。ぜひ、あなたの家庭にピッタリの電力会社を探してみてください。
⇒タイナビスイッチで簡単シミュレーションはこちら