電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

丸紅新電力とジブリが電気コラボ!!プランGは割高??

丸紅新電力とジブリが電気コラボ!!プランGは割高??

ジブリが電力会社「丸紅新電力」と提携しました。

今回丸紅新電力が発表したプランGは、「ジブリ」の「G」。

料金的には下記のように大手主要電力会社(東京電力など)より安いけど、現在次々に参入している新電力に比べると高いという、「料金の安さ」で勝負していないプランとなります。

【料金構図】
新電力 < 丸紅新電力(ジブリ) < 大手電力会社

このプランは、
「現在の電気料金より安くしたいし、環境問題に何か手を差し伸べたい。更にジブリが好きだ」
この条件に該当する方は、間違いなく丸紅新電力のGプランを契約する事をおすすめします。

丸紅新電力✕ジブリ特典

丸紅新電力は、ジブリと提携する事で下記の3つの事を実施するとHPで掲げています。

1・三鷹の森ジブリ美術館に電力を供給すると共に、その活動を支援します。
2・トトロの森のナショナルトラスト活動を支援します。
※トトロの森のナショナルトラスト活動は、「となりのトトロ」の作品の中で参考とした東京都と埼玉県にまたがる狭山岳陵の自然と里山の景観を保全するための活動。
3・プランGにご加入頂いたお客様にスタジオジブリ監修の「オリジナル一輪挿し」をプレゼントします。


ジブリ特典一輪挿し
https://denki.marubeni.co.jp/

特典3番目の一輪挿しです。本当に素敵な一輪挿しですよね。
でもこれは、丸紅新電力のしかもGプラン(ジブリプラン)と契約しないともらえません。
また、1,2は「環境保全活動」という事で、これを「特典」と捉える方と何も感じない方にわかれるでしょうね。

続きまして、気になる「料金」と「対応エリア」について解説します。

丸紅新電力プランS料金表

次に解説している「丸紅新電力管轄4エリア」において全て料金プランが異なります。
全体を通して言える事は、現在ご契約中の東京電力、関西電力、北海道電力、九州電力よりは年間電気料金は安くなる様ですが、既に新プランを続々と発表している新電力に比べると安さを全面に押し出しているとは言えません。

他のサイトでも「毎月の基本料が100円(税抜き)高くなる」と取り沙汰されていますが、これは「他社よりも高い」のではなく「丸紅新電力が提供する他のプランよりも割高」という事に過ぎません。

保全活動の原資として、基本料金に含まれている100円/月と、1kWhあたりに含まれる1円があてられるようですね。

この割高分を様々な環境保全活動に使うという事で大々的に宣伝しているので、ジブリや丸紅の考えに賛同される方は、是が非でも加入したいプランだと思います。

電気料金プランは2種類!プランSとプランGの特徴

丸紅新電力が用意した電気料金プランは、お得さを重視したプランSと高付加価値をもつプランGに大別されます。どちらも従量電灯に相当するプランとなっていて、電気を使う時間や曜日によって電気の価格は変わりません。電気を使うほど単価が上がるのはこれまで通りですね!

地域によってはちょっと変則的な部分もあるので最初は混乱するかもしれませんが、その疑問も解消できるくらいにしっかり解説を入れていきます!

北海道エリアのプランS(従量電灯B・C)

北海道の丸紅新電力プランS
北海道の丸紅新電力プランS

10A〜30Aまでの基本料金が一緒で電気の価格3段階のうち1段階目までは同額ということは、これまでの契約電流が30A以上だった家庭にとってお得である可能性が高いですよね。多くの新電力は第1段階目は不利であることが多いのですが、丸紅新電力は大奮闘です!

北海道エリアのプランG(従量電灯B・C)

北海道エリアの丸紅新電力プランG
北海道エリアの丸紅新電力プランG

電気料金が少し安い代わりに基本料金が100円程高いのが丸紅新電力のプランG(従量電灯B)の特徴かもしれません。その価格設定には理由があるのです…!

東京電力エリアのプランS(従量電灯B・C)

首都圏エリアの丸紅新電力プランS
首都圏エリアの丸紅新電力プランS

こちらも基本料金は東京電力の40Aと同額の1,123.20円からスタートします。従量料金は3段階目が5円近くもお得になっていますね!従量電灯Cではさらに価格差が広がっており、圧倒的なお得度が分かります!

東京電力エリアのプランG(従量電灯B・C)

首都圏エリアの丸紅新電力プランG
首都圏エリアの丸紅新電力プランG

従量電灯Cは1kVAあたりの基本料金が少し高くなりますね。しかし従量料金が圧倒的に安いです!

関西電力エリアのプランS(従量電灯A・B)

関西エリアの丸紅新電力プランS
関西エリアの丸紅新電力プランS

丸紅新電力のプランは、関西エリアに限っては定額制+従量電灯制を採用しています。これはつまり、毎月250kWh分の電気料金を一律で支払い、それを超えた分を1kWhずつ購入するスタイルとなります。電気使用量が250kWhを下まわっても電気代は変わりませんから、電気の使用が最も少ない月でも250kWh以上の電気を使う家庭におすすめです!

関西電力エリアのプランG(従量電灯A・B)

関西エリアの丸紅新電力プランG
関西エリアの丸紅新電力プランG

こちらも従量電灯Aに相当するプランは定額+従量電灯制ですね。

九州電力エリアのプランS(従量電灯B・C)

九州エリアの丸紅新電力プランS
九州エリアの丸紅新電力プランS

従量電灯B相当のプランは従量料金が相当安くなっています!

九州電力エリアのプランG(従量電灯B・C)

九州エリアの丸紅新電力プランG
九州エリアの丸紅新電力プランG

従量電灯B相当なら、30A以上の方におすすめ!300kWhを超えると電気がグッとお得になります。

エリア拡大!東北・中部・中国電力エリアのプラン

丸紅新電力は新しく3つのエリアに進出開始!2016年6月23日から申込受付を開始しました。東北電力エリア・中部電力エリア・中国電力エリアそれぞれに「プランS」「プランG」を提供することとなり、全国7エリアに展開する数少ない新電力の仲間入りを果たしましたね。それぞれのプランの特徴は他のエリアと同じく「電力消費量が多い家庭がお得なプランS」に「環境保全のプランG」となっております。

それでは、各エリア毎のプランS・プランG料金をチェックしていきましょう!

東北電力エリアのプランS(従量電灯B・C)

丸紅新電力東北電力エリア向け「プランS(従量電灯B)」
丸紅新電力東北電力エリア向け「プランS(従量電灯C)」

東北電力エリアのプランG(従量電灯B・C)

丸紅新電力東北電力エリア向け「プランG(従量電灯B)」
丸紅新電力東北電力エリア向け「プランG(従量電灯C)」

中部電力エリアのプランS(従量電灯B・C)

丸紅新電力中部電力エリア向け「プランS(従量電灯B)」
丸紅新電力中部電力エリア向け「プランS(従量電灯C)」

中部電力エリアのプランG(従量電灯B・C)

丸紅新電力中部電力エリア向け「プランG(従量電灯B)」
丸紅新電力中部電力エリア向け「プランG(従量電灯C)」

中国電力エリアのプランS(従量電灯A・B)

丸紅新電力中国電力エリア向け「プランS(従量電灯A)」
丸紅新電力中国電力エリア向け「プランS(従量電灯B)」

中国電力エリアのプランG(従量電灯A・B)

丸紅新電力中国電力エリア向け「プランG(従量電灯A)」
丸紅新電力中国電力エリア向け「プランG(従量電灯B)」

プランGのお高めな価格に込められた付加価値とは

プランSとプランGを見比べると、明らかにプランGの方が高いですよね。新電力は価格で勝負!とか、家計を楽にするという意味での付加価値はここにはありません。

ではこの料金はどこへ向かうのかというと、日本の自然を守る活動に利用されるというのです。それも、スタジオジブリとのコラボレーションによって!

自然と生命に恵まれた日本の原風景を描き、自然との調和を重んじた作品作りを行うスタジオジブリと丸紅新電力が連携しているとは意外ですよね。丸紅グループは大型火力発電所で電気を作っていますが、他にも大型太陽光発電に水力発電、今後はバイオマス発電など、再生可能エネルギーを用いた発電を全国各地で行っているのです。
丸紅新電力なら環境に配慮した電気を使いつつ環境保全活動に参加できるというわけですね!

国内の森と緑の保護に関心があるけれど行動に移せない、そういう方にもうってつけなのが丸紅新電力のプランG!後にご紹介するスタジオジブリが制作した鳥獣戯画風のオリジナルCM動画は必見です!

丸紅新電力プランに加入できるエリアは限定されている

先程もお伝えしましたが、丸紅新電力と契約出来るエリアは下記4エリアに限定されています。
残念ながら、この地域以外の方は、スタジオジブリの特典や、環境保全活動をサポート出来るというプランとは無縁のものになってしまいます。

最低契約期間は無し!?解約違約金と契約手数料は?

電力会社の乗り換えにあたって最も気になるのは電気のお得さですよね。そこには契約や解約にかかる費用なども含まれるはずです。丸紅新電力はプランS・プランG共に最低契約(利用)期間というものを設定しておらず、いつ解約しても違約金や手数料は発生しないのです!

契約も解約も自由な電力会社こそ電力自由化の第一歩としてふさわしい乗り換え先とも言えますね!
※契約容量変更などの工事をしてから1年以内の解約だと工賃を請求することがある、という例外も存在します。

なぜジブリと丸紅が提携したのか?


ジブリ作品もののけ姫
http://www.ghibli.jp/

ジブリファンなら知っている方が多いと思いますが、鈴木プロデューサーや宮崎監督が環境問題に非常に感心がある事が前提だと思います。

そこへ、丸紅新電力の福田知史社長がクリーンエネルギー電力を作りたいと考えている時に広報部からジブリさんを紹介してもらったのがきっかけとの事。

更に福田社長は、「丸紅新電力は極力、国産の自然の電力を増やそうとしています。全都道府県で再生可能エネルギーを開発するのが目標です。」とインタビューに答えています。
⇒電力自由化で再生可能エネルギーが主役の時代がくる?

一方鈴木プロデューサーは、「不易流行」という四字熟語がお好きという事ですが、「いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。」という事で、まさに過去のジブリ作品や現在も次々と革新的な作品を世に送り続けている鈴木プロデューサーにピッタリの言葉。

この2者が今回、ガッチリと手を組んだという図式は自然の流れだったのかもしれませんね。

ジブリ渾身の力作CM

30秒の鳥獣戯画を動画にしたもので、ストーリーは自然界が舞台。
雨が降ってきた事でキツネ?やカエルが足早に逃げて行きました。
うさぎは雨具を何も持っていなかったので、岩の影で寒そうに雨宿りしていました。
そこへ傘を片手に足早に走り去ろうとしていたカエルが、困っているうさぎを見つけます。
一度は通り過ぎるのですが、またうさぎの元へ戻ってきて、傘を差し出します。
うさぎは受け取れないという素振りを見せますが、カエルは押し付ける様に傘を渡して去っていきます。
うさぎは1,2秒考えた後、カエルを追いかけます。
しかし、道中つまづいてしまいますが、そこへ先程傘を渡したカエルが再び表れて、うさぎを受け止めます。
お互い恥ずかしそうにしていますが、うさぎが傘をカエルに差し出し、一緒に帰っていくというストーリー。

文章にするととても30秒の動画とは思えませんが、内容がギュッと詰まった動画になっています。

このCMが意味するものとは?

これは私の解釈ですが、カエルは「ジブリ」。うさぎは「丸紅新電力」。
この動画が示すものは、舞台となる「自然界」は「広告業界」。
認知度の非常に高い「ジブリ」は広告業界での武器である「傘」を持っていますが、「丸紅新電力」は武器を持っていません。
今回は、ジブリ側が困っている丸紅新電力へ傘を差し出します。
そこで丸紅新電力は思います。「ありがたい。しかし、向かう方向が同じですね!一緒に行きましょう」という事で共に歩み出すシーンで終わる。
間違えてたらすみません。

丸紅新電力は別のCM構想を立てていた?

なぜこの鳥獣戯画のCMになったかという問いに、福田社長は

はじめは森のイメージを想定していました。ただ鈴木さんの鳥獣戯画への熱さがものすごく伝わりましたから、「これはいろいろ説明しても鳥獣戯画しかやらないな」ということがすぐに分かりました。

とおっしゃっています。

これは少し丸紅さんの広告イメージとは違ったのかもしれませんね…。

「変えてはいけない守るべき日本」と「新しいものをやっていく」という点において、150年以上の歴史のある丸紅と、鳥獣戯画やジブリさんが重なったといいます。

鈴木プロデューサーいわく、鳥獣戯画は800年以上前に描かれた漫画と言われており、今回の再エネに力を入れている丸紅新電力とのコラボに是非鳥獣戯画を採用したかったという想いが伝わってきます。

丸紅の環境問題への取り組み

丸紅新電力はHPで「新」電力ではありません。とPRしていますが、その理由は2000年にスタートした電力小売自由化によってスーパーやオフィスビル、官公庁施設など4,500以上に電力供給しているという実績からくるものです。
また、世界22カ国においても安定的な電源供給体勢を築いてきました。

また、丸紅は国内17地点で下記のような発電所建設実績があり、グループ全体が保有する発電所の中で再生可能エネルギーが占める割合は役7割と環境重視のエネルギーに注力している事がわかります。
⇒【アンケート】多少の負担をかけても再生可能エネルギーで自給自足するべき?

所在地 発電方法 発電所名 規模
北海道 太陽光 十勝清水 太陽光 4MW
北海道 太陽光 苫小牧 勇払メガソーラー 30MW
宮城県 太陽光 いわぬま臨空メガソーラー 28MW
新潟県 太陽光 関川村 太陽光 3MW
福島県 太陽光 いわき 太陽光 2MW
長野県 水力 中小水力事業三峰川発電所・蓼科発電所 34MW
山梨県 水力 中小水力事業 北杜市村山六ヶ村堰ウォーターファーム 0.7MW
神奈川県 天然ガス 川崎クリーンパワー 29MW
千葉県 天然ガス 中袖クリーンパワー 100MW
福井県 バイオマス 敦賀グリーンパワー ※未運開 37MW
愛知県,三重県 太陽光 木曽岬メガソーラー 49MW
広島県 水力 広島小水力 0.4MW

丸紅新電力に死角なし

日経ビジネスさんのインタビューに丸紅新電力福田社長は下記の様に答えています。

インタビュアー:他社は1月末までに料金メニューを発表していますが?

福田社長:これまでテレビCMを打つ企業が多くて、「丸紅は大丈夫か」と聞かれてきましたが、全然心配していません。
初年度の家庭向けなどの低圧は試運転。3万世帯くらい取れればいい。この3万世帯をうまく回せるのかという助走期間です。

折角の電力自由化です。
御自身にピッタリの電力会社やプランを見つけるチャンスです。
電力会社やプランは無数にあり、迷っている方も多いと思います。
是非タイナビスイッチの診断ツールを利用してみてください。
⇒タイナビスイッチで簡単シミュレーションはこちら

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?