サーキュレーターの電気代っていくら?

サーキュレーターは扇風機と似ている電化製品ですが、主に空気を循環させるために使われます。 夏や冬のエアコンを使用するときに併用すると、省エネの効果があります。
たくさんエアコンを使う方はこちらの記事も参考に節電してみましょう。
【噂の検証】エアコンは24時間つけっぱなしにした方が電気代を節約できる?
エアコンを稼働させている時間はサーキュレーターも併用するので、長時間使う電化製品です。 長く使うと気になるのはその電気代です。 いくつものメーカーからサーキュレーターは発売されておりますので、それぞれの電気代を計算してみます。
サーキュレーター電気代の計算式
サーキュレーターの電気代を計算する前に、まずは電気代の計算方法を確認しましょう。
電気料金は1kWhあたり何円?
家電の電気代を計算するときは消費電力も大事ですが、電気料金が1kWhあたり何円か、というところも見ます。これは各電気会社の契約プランによって違ってきます。例えば東京電力の従量電灯Bという電気料金プランだと、120kWhまでは1kWhあたり19円52銭であり、120kWhから300kWhまで26円、300kWh以上で30円02銭となります。(2017年7月時点)
WをkWhに直して計算する方法
1kWhとは1kW(1000W)の電気を1時間(1h)使ったあたりの料金という意味です。そして電化製品の電気代を算出するには、その消費電力がいくらかを見ます。例えば消費電力が50Wのサーキュレーターがあったとすれば、1時間あたりの電気代は以下のようになります。
50W÷1000W×26円 = 1.3円 (1kWhあたりの電気代を26円で計算)
これが50Wの家電を1時間使用した場合の電気代です。1日に何時間か使った場合の電気代を計算したいときは、この数字に使用時間を掛ければ良いのです。
使用時間を変えて計算してみる
例えば上で計算した50Wの家電を10時間使用した場合なら、1.3円かける10時間で電気料金は13円。5.5時間使用した場合なら、1.3円かける5.5時間で電気料金は7.15円だと分かります。
それでは早速、サーキュレーターの電気代をタイプ別、機種ごとに見てみましょう。電気代は、それぞれの機種を一時間使った場合の金額です。
タイプ別サーキュレーターの電気代
メーカー | 型番 | 参考価格 | 消費電力 | 電気代 |
---|---|---|---|---|
B-GROW | BLE-35 | 1,000円 | 2W | 0.052円 |
阪和 | MO-5207ACL | 1,980円 | 30W | 0.78円 |
トヨトミ | FC-200 | 3,200円 | 40W | 1.04円 |
ナカトミ | CV-3530 | 21,249円 | 64W | 1.644円 |
メーカー | 型番 | 参考価格 | 消費電力 | 電気代 |
---|---|---|---|---|
ドウシシャ | FKCQ-251D | 17,280円 | 14W | 0.364円 |
イーバランス | EB-RM8400S | 7,300円 | 20W | 0.52円 |
アイリスオーヤマ | PCF-HM23 | 5,780円 | 28W | 0.728円 |
ヒロコーポレーション | HTS-F118C | 3,980円 | 39W | 1.024円 |
メーカー | 型番 | 参考価格 | 消費電力 | 電気代 |
---|---|---|---|---|
パナソニック | F-BL25Z | 24,800円 | 18.5W | 0.481円 |
トヨトミ | FC-W50 | 14,092円 | 20W | 0.52円 |
ボルネード | 143-JP | 11,850円 | 39W | 1.024円 |
アルファックス・コイズミ | ALF-70 | 8,980円 | 70W | 1.82円 |
スイデン | SKF-45CD-1V | 42,325円 | 160W | 4.16円 |
※1kWhあたりの電気代を26円で計算 ※参考価格は価格.comの最安値を元に掲載
サーキュレーターでエアコン電気代が年間3,600円も節約出来る!!
据置き首振り無しタイプ
B-GROW BLE-35
消費電力:2W
こちらのサーキュレーターは、乾電池で使用できるコードレスタイプです。そのため、消費電力は2Wとサーキュレーターの中でも一段と低くなっています。
カラーは、ブルー・ピンク・ホワイト・イエローの4種類。首振り機能はありませんが、上下に風の向きを手動で調節することが出来ます。
アロマトレーとACアダプタが付属しており、アロマオイルで香りも楽しめる上にコンセントでも作動します。
阪和 MO-5207ACL
消費電力:30W
B-GROW BLE-35と同じくボックス型サーキュレーターですが、こちらはACアダプターで作動し、コンセントでのみ作動します。電池では動きません。そのために消費電力は30Wと高めです。
カラーは、ピンク・ブルー・ブラウンの3種類あり、それぞれツートンカラーとなっています。2段階に風量調節が出来ます。
トヨトミ FC-200
消費電力:40W
据置き首振り無しタイプの中では消費電力は40Wと高めです。首振り機能は無いですが、風の向きを上下に手動で調節でき、その可動域は90°と範囲が広く、真上に風を送ることもできます。
風量を2段階に切り替え可能で、季節ごとに最適な風量を調節する季節モードを搭載しています。切タイマー付き。カード式リモコン付属で、全ての操作をリモコンで行えます。
ナカトミ CV-3530
消費電力:64W
据置き首振り無しタイプの中でも、ファンの直径が350mmと大きく、広い場所の空気を循環させるのに向いている強力なサーキュレーターです。園芸施設や工場や集会場などでの使用に適しています。
サーマルプロテクター内蔵で、モーターが加熱すると電源遮断し停止します。アルミ製の羽に塗装を施し、防錆対策がされています。三相200V電源で稼働します。また単層100V用の製品もあります。(CV-3510)
据置き首振りタイプ
ドウシシャ FKCQ-251D
消費電力:14W
羽径が25cmと大きめのサーキュレーターです。 首振りは左右に60°であり、手動で上下/上向き55°、下向き35°の範囲で調節できます。
独自の羽によって、柔らかい風を送りますので、そよ風のような風を発生させます。リモコンが付属する上、切タイマーもついてます。風量はツマミで調節するタイプで、無段階調節が可能です。
風量を強めにしても、比較的静かなサーキュレーターです。
イーバランス EB-RM8400S
消費電力:20W
上下左右に風を送るサーキュレーターです。左右70°の首振り機能に加えて、上下0°45°90°にも手動で角度調節出来ます。
90°に調節すると、弁当箱のように本体とファン部分がぴったり収まる設計になっています。付属のリモコンは本体に収納できます。送風のパワーはLOW2段階、MID3段階、HIGH4段階と9段階調節できます。
アイリスオーヤマ PCF-HM23
消費電力:28W
ドウシシャ FKCQ-251Dとスペックが似ているサーキュレーターで、羽径は23cmとFKCQ-251Dよりは少し小さめです。手動での上90°下20°までの調節、左右首振り機能付きです。
適応面積は20畳までとなります。リモコンは付属していません。 風量は3段階で調節でき、静音モードを搭載し35dB以下で作動します。カラーはホワイトとブラックの2種類。
ヒロコーポレーション HTS-F118C
消費電力:39W
左右90°の首振り機能、上下90°の手動調節が出来ます。90°に角度設定すると真上への送風が出来ます。送風のスピードは3段階で調節可能。適応面積は12畳までとなっています。
安いサーキュレーターの中ではおしゃれなデザインです。
特殊タイプ
パナソニック F-BL25Z
消費電力:18.5W
見た目がプラネタリウムのような個性的な形をもつ、羽なしタイプのサーキュレーターです。ジェット気流によってパワフルな風を生み出します。サーキュレーターとしても扇風機としても使えます。
首振り機能はありませんが、別途スタンドを購入すれば360°の首振りが可能。風量は1~5までの5段階選べます。羽がないのでお手入れが簡単です。
トヨトミ FC-W50
消費電力:20W
サーキュレーターとしては珍しい壁掛けタイプです。幅は670mmとエアコン並みに大きく、エアコンのように壁に掛けて使います。
首振り機能にあたるルーバーでの上下45°に自動で風の位置を変える機能があります。風の強さは、弱・中・強の3段階で設定でき、リモコンが付属しています。主に暖房と併用して、床周辺の暖かい空気をかき混ぜる用途に向いています。
ボルネード 143-JP
消費電力:39W
タワー型サーキュレーターで、一度に広範囲の空気を循環させます。 高さは73cmあり、空気は18m先まで届きます。首振り機能はありませんが、独自の設計によって周りの空気を取り込みながら広範囲に空気を送るので、部屋全体の空気を循環させられます。リモコンが付属しており、弱・中・強と3段階の風量調節が可能。タイマー機能もついています。
アルファックス・コイズミ ALF-70
消費電力:70W
サーキュレーターとしては珍しく、2つのファンが付いているタイプです。2つのファンはそれぞれ独自に角度設定できるうえに、それぞれ弱・中・強と3段階の風量調節が可能です。左右の首振り機能とリモコンが付属。3つのファンをもつ機種(ALF-105)もあります。
スイデン SKF-45CD-1V
消費電力:160W
キャスター付きの首振り式サーキュレーターです。羽径は45cmとサーキュレーターの中でも大きく、広い場所での使用に適しています。床面のワックスの乾燥や、工場や倉庫の換気にも使えます。
サーマルプロテクター内蔵で、モーターの温度が上がると自動的に停止します。風量は、弱・中・強と3段階設定が可能。
家電の節約を考えるなら、まず電力会社の変更! 10,000円節約のケースも
家電を詳しく知ることも節電に繋がりますが、根本的な電気料金の削減には電気料金プランの変更が重要です。
大手電力会社の従来プランからの乗り換えで、一般的な4人家族なら年間10,000円もの節約だって可能!
タイナビスイッチなら簡単1分間入力だから今すぐ電気料金をチェックできます。電気料金、特典などの情報を無料で比較できるシミュレーションシステムをお試しください。