貯金ができないのは思考が原因!?マインドチェンジで貯まる体質になる方法

マインドチェンジとは「思考を変えること」
マインドチェンジで行うことは、今までの考え方を一新することです。例えば、何事においても「これはダメだ!」とネガティブに考える人が、「これなら大丈夫!」とポジティブに考える。これも一種のマインドチェンジです。
貯金について考えたことは一度や二度ではないと思いますが、その思考方法を再確認してみましょう。
その貯金に対する考えが間違っている!
極論かもしれませんが、従来の貯金に対する考え方は間違っているものと言えます。それに気づけた人が、次々と「貯金」に成功していくわけです。では、どういったところが間違いだと思いますか?
節約から始めるのは間違い!
節約だからとにかく使わない。いつもの買い物を安いものに変えてみる。行動すれば自然とお金が貯まっていくはずだという考えが失敗の原因です!
そうというのも、節約から始めると目標が漠然としすぎていて『どのくらい節約すれば良いのか』分からなくなり、長続きしません。先に考えるべきは「貯金額」。ここを考えてから行動すると目標が明確になり、何となくの満足感を防いで貯金生活が長くなるはずです。
貯金の目標を先に決めることはあらゆる節約テクニックの基本として紹介されていますが、大事なのは『マインドチェンジ』で自分と貯金を考えることです!
貯金生活がもっと良くなる考え方
ではもう一つ、貯金生活が円満になるチェンジマインドの具体例をご紹介しましょう。
家計簿は簡潔に
家計簿は節約に効果的ですが、三日坊主になりやすい方法でもあります。そうならないためにも、最初は簡単な出費だけ書く、もしくは『レシート』をシールで貼る、それだけを実践してください。慣れてきたら、合計金額やら何やらを書けばオッケーです!
慣れない家計簿を最初から完璧に仕上げようとすると息が上がりやすいですから、あれもこれも書かなくちゃという意識から脱却して基本の習慣を身につけることから始めましょう。
時間は『ない』ものではなく『作る』もの
有名な話ですが、時間は作るものです。見方を変えて「時間を作る」ことで副業を見つけて、収入を増やすことが出来るんです。副業をするための空き時間を捻出する、そういう意識で毎日のスケジュールを見なおしてみてください。
収入を増やすのではなく固定費の削減から
貯金のために収入を増やそう!という考え方も失敗のもとです。貯金を成功させたいなら、まずは固定費(一定期間毎に支払う料金)を削減することを考えましょう。
一度変えてしまえば節約効果がずっと続くので労力が少なく済みますし、コツコツとした節約行動よりも時間が節約できてしまうのです。
電力自由化によって電気料金は安いプランを選択できるようになりましたし、2017年からは都市ガスも安いプランを選択できるようになります。
スマホはMVNOなど格安回線に替えられますし、レンタルビデオの使用回数が多いなら定額制の動画配信サイトが安く済む場合もあることでしょう。
マインドチェンジはちょっと無理なぐらいがちょうどいい!
悩んじゃうぐらいがちょうどいい
とある雑誌で「マインドチェンジ」の特集が組まれていましたが、多くの方が「ちょっと難しい!」と否定的な意見を発していました。でも、これぐらいがちょうどいいんです。
なぜなら、考え方を変えるのって極端な方が楽なのですよ。
例えば数え方を「いち、に、さん、よん」と読む人が、「いち、に、さん、し」と変えるのは結構難しいのですが、「ひ、ふ、み、よ」と全く違う読み方にすると、不思議と簡単にできちゃいます。中途半端に変えようとしても、身にしみた従来の考え方に引っ張られてしまうのですね。
これはマインドチェンジも同じで、考え方はガラリと変えてしまったほうが成功しやすくなるんです!
節約を成功させる最重要のマインドとは
貯金をするにあたって、一番重要なマインドチェンジは何だと思いますか?
それは「貯金を楽しむ」事です。
貯金が楽しくなれば、長続きするし、さらに高みを目指そうとします。結局は、貯金とは娯楽の一種なんですよ!今日から自分は生まれ変わった!という設定で、貯金を楽しむマインドチェンジをしましょう!
貯金を始めるなら、まず電力プラン変更で10000円の節約!!
そのままの電気料金プランでは何も変わりません。まずは電力自由化で電力会社を簡単比較してみましょう!! たとえば一般的なご家庭(4人家族)なら、年間10000円(約1か月分)の節約も可能ですよ。
タイナビスイッチなら簡単1分間入力だから今すぐ電気料金をチェックできます!
電気料金、特典、さまざまな情報を無料で簡単に比較できるタイナビスイッチをご利用ください!