電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

省エネ冷蔵庫ベスト5!!

キッチン

冷蔵庫というとどこの家庭でも、一人暮らしでも家族暮らしでも使用する電化製品です。
1年中稼働させる電化製品であり、その消費電力は気になるところです。
そこで、容量別に消費電力の少ない冷蔵庫トップ5をご紹介します。

家庭の家電の中でも特に消費電力の大きいのは冷蔵庫です。
使用すると24時間365日休むことなく稼働しますので、いつも電気を使う電化製品です。
どこの家庭でも冷蔵庫は必須であり、使うなら省エネ性能を見て選びたいものです。
メーカーも積極的に省エネモデルを発売しており、消費者のニーズに答えています。
それでは、どのメーカーの冷蔵庫が一番省エネなのかご紹介します。
⇒長く快適に使える家族人数別の冷蔵庫のサイズ選びとは?

容量別省エネ冷蔵庫ベスト5

それでは、早速容量別に省エネ冷蔵庫ベスト5をご紹介します。
⇒冷蔵庫の電気代っていくら?

容量200L以内の冷蔵庫

主に一人暮らし向けの小さな冷蔵庫です。

順位 製品番号 メーカー/製品名称 定格容積 年間消費電力
1位 AQR-111B AQUA/冷凍冷蔵庫 109L 270kWh
2位 NR-B145WX パナソニック/ノンフロン冷蔵庫 138L 280kWh
3位 MR-P15W 三菱電機/Pシリーズ 146L 290kWh
4位 NR-B175W パナソニック/ノンフロン冷蔵庫 168L 300kWh
5位 MR-P17W 三菱電機/Pシリーズ 138L 310kWh

参照元:http://www.setsuden.net/

1位 : AQR-111B(AQUA)

一人暮らし向けの冷蔵庫で、1位になったのはAQUAのAQR-111Bです。
静音設計で運転時の稼働音は23dBとなっており、2010年省エネ基準を達成しています。
年間消費電力は 、270kWhです。
すでに、生産終了品となっています。

2位 : NR-B145WX(パナソニック)

急冷アルミトレイを採用し、急冷効果を高めています。
色はブラックとなっており、年間消費電力は280kWhです。
生産終了品です。

3位 : MR-P15W(三菱電機)

庫内にLEDを使用し、高い省エネと静音を実現しています。
色はシルバーとブラックがあり、年間消費電力は290kWhです。

4位 : NR-B175W(パナソニック)

従来品よりも容量そのままに、冷凍室の容量をアップした製品です。
庫内にLEDを使用し、カラーはシルバーとホワイトとブラウンの3種類あります。
年間消費電力は、300kWhです。

5位 : MR-P17W(三菱電機)

庫内にLEDを使用し、高い省エネと静音を実現しています。
色はシルバーとブラックがあり、年間消費電力は310kWhです。

容量200L以上300L未満の冷蔵庫

2人から3人暮らしの小家族向け冷蔵庫です。

順位 製品番号 メーカー/製品名称 定格容積 年間消費電力
1位 R-23DA 日立/冷凍冷蔵庫 225L 290kWh
2位 R-S270DMV 日立/真空チルドV 265L 300kWh
3位 AQR-261B AQUA/冷凍冷蔵庫 264L 340kWh
4位 AQR-D27B AQUA/冷凍冷蔵庫 270L 380kWh
5位 SJ-PD27X シャープ/ボトムフリーザー 270L 390kWh

1位 : R-23DA(日立)

カラーはメタリックシルバーであり、年間消費電力290kWhです。

2位 : R-S270DMV(日立)

庫内を真空にして抗酸化ビタミンを放出して、食品の劣化を防ぎます。
Ag除菌と脱臭フィルターを採用、年間消費電力は300kWhです。

3位 : AQR-261B(AQUA)

庫内にLEDを採用、節電ecoモードを搭載し、ecoモードにすると5%節電します。
年間消費電力は、340kWhです。

4位 : AQR-D27B(AQUA)

AQR-261Bよりも、少し容量の大きい冷蔵庫です。
同じく節電ecoモードを搭載しており、ドアの閉め忘れを知らせるアラームも搭載しています。
カラーはシルバーとホワイトがあります。
年間消費電力は、380kWhです。

5位 : SJ-PD27X(シャープ)

プラズマクラスター搭載により、庫内のカビを除菌します。
ナノサイズの触媒を採用しているために、気になるニオイや雑菌やカビを抑えます。
ファン冷却式であり、冷凍室は霜取り不要です。
年間消費電力は、390kWhです。

容量300L以上400L未満の冷蔵庫

3人から4人暮らしの家族向け冷蔵庫です。

順位 製品番号 メーカー/製品名称 定格容積 年間消費電力
1位 R-S300DMV 日立/真空チルドV 302L 260kWh
2位 NR-C320ME パナソニック/ノンフロン冷蔵庫 321L 290kWh
3位 SJ-PW31Y シャープ/どっちもドア冷蔵庫 314L 350kWh
4位 NR-C32AM パナソニック/ノンフロン冷蔵庫 321L 360kWh
5位 MR-D30W 三菱電機/Dシリーズ 300L 400kWh

1位: R-S300DMV(日立)

庫内を真空にして抗酸化ビタミンを放出して、食品の劣化を防ぎます。
Ag除菌と脱臭フィルターを採用、年間消費電力は260kWhです。

2位 : NR-C320ME(パナソニック)

インバーターを採用し、従来品より省エネ性能をアップしています。
容量321Lでありながら高さ160cmと低めに作られており、最上段にも手が届きやすいです。
年間消費電力は、290kWhです。

3位 : SJ-PW31Y(シャープ)

プラズマクラスター搭載により、除菌し付着している菌も除菌します。
節電モードを搭載し、通常運転よりも5~12%節電します。
庫内にLEDを採用、ナノサイズの触媒を採用しているために、気になるニオイや雑菌やカビを抑えます。
年間消費電力は、350kWhです。

4位 : NR-C32AM(パナソニック)

容量321Lでありながら高さ160cmと低めに作られており、最上段にも手が届きやすいです。
Ag除菌脱臭冷気で、庫内をクリーンに冷やします。
年間消費電力は、360kWhです。

5位 : MR-D30W(三菱電機)

コンパクト2ドアタイプの冷蔵庫です。
容量300Lでありフリーザーは84Lの大容量を実現しています。
年間消費電力は、400kWhです。

容量400L以上500L未満の冷蔵庫

4人暮らし以上の大家族向け冷蔵庫です。

順位 製品番号 メーカー/製品名称 定格容積 年間消費電力
1位 NR-E437TE パナソニック/トップユニット冷蔵庫 426L 180kWh
2位 R-SF440CM 日立/真空チルドSL 445L 190kWh
3位 R-S420CM 日立/真空チルドSL 415L 200kWh
4位 GR-F43G 東芝/VEGETA 426L 210kWh
5位 SJ-XF44X シャープ/フレンチドア冷蔵庫 440L 220kWh

1位 : NR-E437TE(パナソニック)

光で収納量を検知して、収納量に応じて節電する収納量センサー搭載。
冷蔵庫の庫内は、広く白菜などの野菜も丸ごと収納できます。
冷凍庫には炊きたてのご飯もそのまま冷まさず冷凍でき、肉も素早く解凍できます。
年間消費電力は、180kWhです。
⇒冷蔵庫の電気代ってどれくらい?冷蔵庫から節電を始めよう!

2位 : R-SF440CM(日立)

真空チルドを搭載し、真空に近い状態で食品を保存します。
冷却器に付着する霧を利用して冷蔵庫や野菜室を冷やすことで、省エネ性を高めています。
年間消費電力は、190kWhです。

3位 : R-S420CM(日立)

こちらはR-SF440CMよりも、容量が30L小さいタイプの冷蔵庫です。
真空チルドや霧の利用など、性能は同じです。
年間消費電力は、200kWhです。

4位 : GR-F43G(東芝)

高湿度とLEDハイブリッド除菌によって、野菜をみずみずしく保ちます。
真空断熱材採用により、よりいっそうの省エネを実現しています。
節電機能のecoモード搭載です。
年間消費電力は、210kWhです。

5位 : SJ-XF44X(シャープ)

プラズマクラスター搭載により、庫内の空気を綺麗に保ちます。
e-COOLシステムにより高い省エネ性を実現しています。
チルド室は、食品の乾燥を抑えるうるおいチルドを搭載しています。
年間消費電力は、220kWhです。

容量500L以上の冷蔵庫

大家族向け冷蔵庫です。

順位 製品番号 メーカー/製品名称 定格容積 年間消費電力
1位 GR-F51FXV 東芝/VEGETA 510L 180kWh
2位 R-C5200 日立/真空チルドSL 517L 190kWh
3位 GR-F51FS 東芝/VEGETA 510L 200kWh
4位 MR-JX52W 三菱電機/JXシリーズ 520L 210kWh
5位 SJ-XF50X シャープ/フレンチドア冷蔵庫 501L 220kWh

1位 : GR-F51FXV(東芝)

新型の冷蔵用冷却器で、冷やす効率をアップし、消費電力をセーブします。
高性能真空断熱材採用で、庫内の冷気を逃がさず、外気の熱は遮断します。
外気湿度センサーと庫内のセンサーで、24時間最適な運転をします。
ecoモード搭載で、通常運転よりも10%消費電力を抑えます。
年間消費電力は、180kWhです。

2位 : R-C5200(日立)

真空チルドを搭載し、真空に近い状態で食品を保存します。
冷却器に付着する霧を利用して冷蔵庫や野菜室を冷やすことで、省エネ性を高めています。
年間消費電力は、190kWhです。

3位 : GR-F51FS(東芝)

GR-F51FXVと機能はほとんど同じであり、新型の冷蔵用冷却器や高性能真空断熱材、庫内センサー、ecoモードなどを搭載しています。
年間消費電力は、200kWhです。

4位 : MR-JX52W(三菱電機)

省エネ性や強度はそのまま保ちながら、扉や壁を薄くしたことにより、従来品と同じ大きさで容量アップを実現しています。
過冷却を利用し瞬間冷凍することで、食品を冷凍したまま切ることが出来ます。
製氷皿や吸水ポンプなどすべて丸ごと洗えて、清潔に保てます。
年間消費電力は、210kWhです。

5位 : SJ-XF50X(シャープ)

プラズマクラスター搭載で、庫内の空気を綺麗に保ちます。
e-COOLシステムにより高い省エネ性を実現しています。
チルド室は、食品の乾燥を抑えるうるおいチルドを搭載しています。
両開きのドアになっています。
年間消費電力は、220kWhです。

家電で節約を考えるなら、まず電力会社の変更で10000円節約を!!

家電を詳しく知ることで節電が可能です。しかし根本的な電気料金の削減には電力会社、プランの変更が重要になります。

大手従来プランからの乗り換えで一般的な4人家族なら年間10000円の節約も可能なのです。

タイナビスイッチなら簡単1分間入力だから今すぐ電気料金をチェックできます!電気料金、特典、さまざまな情報を無料で比較できるタイナビスイッチをご利用ください!

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?