電気代を抑えるいろいろな方法

電気料金の請求を見て驚いた経験はありませんか。自分ではそれほど多く電気を使用しているつもりはなかったのに、思っていた以上に電気代がかさむことがあります。少しでも電気代を節約したいと考えるなら、可能な限りできる方法を取り入れてみましょう。
電気代を節約して出費を抑えよう
電気代を抑えるメリット
電気代を抑えることで、さまざまなメリットが得られます。まずは、ムダな経費を削減できる効果です。家庭では、電気代のほかに食費や電話代など、さまざまな必要経費がかかってきます。出費が増えすぎると時には収入以上の金額を使ってしまうことも出てくるでしょう。
収入よりも支出が上回ってしまうと、貯蓄を取り崩して補うことになり、そういった事態が続くと貯金が少なくなったり、最悪の場合は貯金がなくなってしまったりするリスクが出てきます。電気代を節約することで環境にも貢献できます。
電気を作り出すために使用する方法によっては、CO2などの地球環境を悪化させる物質が排出されてしまいます。電気代を節約することで、電気使用量を抑えることができますので、地球環境を守ることにも貢献できます。
電気の使い方を見直そう
普段、私たちは何気なく電気を使用しているのですが、ムダに使っている電気もたくさんあるはずです。まずは、ムダに使っている電気をなくすことが電気代を抑えることにつながります。
小さなことですが、見ていないテレビは消す、テレビを消す時は主電源を切る、誰も使っていない部屋の電気は切るなどの細かいムダを省くことでも電気代を抑える効果があるのです。
家電から見る電気代の抑え方
エアコンの使い方を見直して電気代を抑える
私たちが日々使用している家電ですが、ムダな使い方をしている可能性も十分に考えられます。冷暖房設備にエアコンを使っている家庭も多いと思いますが、エアコンの使い方次第で電気代を抑える効果が期待できるのです。
たとえば、冷房効率を上げるためには、エアコンの設定温度を低くするのではなく、扇風機と併用するのがおすすめです。扇風機の風がエアコンから出てきた冷房を部屋全体に循環することができるようにしてくれるため、冷房の効率が高くなるのです。温度設定に関しても冷房時は28度、暖房時は20度に設定することによって、電気代を抑える効果が高まります。
エアコンをよく使う場合は、付けっぱなしにすることで電気代が節約できます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
⇒【噂の検証】エアコンは24時間つけっぱなしにした方が電気代を節約できる?
また、エアコンの効率を上げるためにも、2週間に1度はフィルターの掃除をすることをおすすめします。フィルターが汚れていると、エアコンから出てくる空気が汚れるだけでなく、運転効率を下げることになり、ムダに電力を消費してしまうからです。
⇒エアコン一時間の電気代と節電と快適を両立するポイントとは?
家電の使用は電気料金の安い時にまとめる
今、生活パターンに合わせて電気料金がお得になるプランを選ぶことができるようになっています。プランによっては電気を使用する時間帯によって電気代が変わってきたりするのです。
そこで、電気料金を安く抑えるためには、家電をできるだけ電気代の安い時間帯に集中して使うようにするのです。洗濯機を回すのは朝起きてからという家庭も多いのですが、もしも契約している電気プランが深夜の時間帯に電気代が安く設定されているなら、タイマーで深夜に洗濯してしまった方が電気代を抑える効果が高まります。
同様に、食洗機を使っている家庭も多いのですが、食洗機もタイマーが付いていれば電気代の安い時間帯に使った方が、節電効果が得られるのです。
節電効果の高い家電に買い替える
古い家電を大切に使用されている方もいますが、それが電気代を高くしている原因になっているかもしれません。
電化製品はどんどん省エネ性能が高まっていて、新しい商品ほど省エネ性に優れています。その点、古い家電は使用時に電気を多く使ってしまいますので、電気代を抑えることが難しくなってくるのです。特に使用頻度の多い家電を省エネ性の高い家電に買い替えることにより、電気代をかなり抑えることができるようになるかもしれません。
電気料金プランについて
契約プランを見直してみる
電力会社と契約する場合、さまざまなプランが選べるようになっています。このことを知らずに電力会社を契約してしまっているケースも多いので、まずは自分の契約プランを見直してみましょう。
そして、自分や家族の生活パターンを調べます。生活パターンによって最も電力を多く使用する時間帯がある程度分かると思いますが、その時の電気料金が最もお得になるプランを選んだ方が、電気代を抑えることにつながります。
⇒電力会社を切り替えるメリット・デメリット
電力自由化でさらに電気料金がお得に
電力自由化が始まり、さまざまな業者が電気事業に参入するようになりました。電力会社を変えたことによって、大幅に電気代を抑えることは難しいのですがそれ以外の節約効果やメリットが得られるのです。
たとえば、ポイントの還元率が高くなったり、その会社が提供しているサービスの利用料金を抑えられたりといったメリットが得られます。電力会社を選ぶことにより、電気代以外にも節約効果が得られるようになりますので、家計全体の支出を抑える効果が期待できるのです。
電気代の節約をするなら電気料金プランを一度は見直しましょう
電気代の節約がしたいなら、エアコンなど家電製品の使い方を見直すことも大切ですが、電気料金プランを最も適したものに変えるのも非常に大切なことです。
プランを変えることで大幅な電気代節約になるかもしれないのです。
安くなる料金プランがあるのか調べたいなら、タイナビスイッチで無料の料金シュミレーションをしてみましょう!ひと目でお得な料金プランがわかります。