引っ越し祝いもほんの少しの工夫次第で節約・節電ができる!

消費税の増税や様々な物価の高騰により、日々の生活を切り詰めながら生活を送っているという方も多いのではないでしょうか。
光熱費の節約や節電、食費の節約、保険の見直しなどは、きっと多くの方が行っている節約術でしょう。確かに、これらを見直し節約することは家計を節約するためにはとっても大事なことです。
しかし、忘れてはいないでしょうか?友人や家族や職場の同僚へのお祝いの数々、実は年間を通して案外たくさんの出費となっています。就職祝い・誕生日祝い・出産祝い・結婚祝い・入学祝い・引っ越し祝い…と、1年中何かとたくさんのお祝いを贈る機会があるはずです。
ここでは、特に頻繁にある「引っ越し祝い」についての節約・節電術についてわかりやすく項目ごとに分けて紹介をしていきます。
これまで引っ越し祝いに何を贈ればよいのか迷っていた方や、少しでも節約・節電に興味があるという方は、ぜひ記事を読んで今後の引っ越し祝い選びの際に積極的に参考にしてみてください!
引っ越し祝いについて
そもそも、引っ越し祝いとはどのような意味がありどのような相手に、どのような予算で贈るものなのでしょうか。ここでは引っ越し祝いについて、詳しく見ていきましょう。
引っ越し祝いとは
<引っ越し祝いとは>
引っ越し祝いは、新しく住宅を購入した相手に贈るお祝いのことを言います。住宅の購入は人生の中でも1番大きな買い物と言っても過言ではありません。
大きな買い物を成し遂げた友人や家族や知人に、お祝いの気持ちを込めてプレゼントをします。新築物件を購入しても中古物件を購入しても、引っ越し祝いを相場内の品物をのしを付けて贈ります。
<引っ越し祝いの予算>
贈る相手や相手との関係性によって、引っ越し祝いの相場金額は大きく異なります。一般的な予算の相場についてみていきましょう。
・子どもへ…50000円~
・兄弟へ…10000円~30000円
・孫へ…30000円~
・親戚へ…10000円~30000円
・友人へ…5000円~10000円
・会社の同僚へ…3000円~5000円
・会社の上司へ…5000円~10000円
<引っ越し祝いを贈る際のポイント>
一般的に引っ越し祝いはどのようなものを贈っても良いとされていますが、1つだけ注意をしなければならない点があります。
それは「火」を連想させるお祝いの品物は贈ってはならないということです。新居にとって「火」を連想させる品物はタブーです。
いくら便利だからと言って、ガスストーブやライターなどは引っ越し祝いとしては贈らないようにしましょう。また、「赤色」も同じく「火」を連想させる恐れがあるので、できるだけ赤い色の品物も引っ越し祝いとして贈るのは避けるように心がけてください。
<引っ越し祝いに人気の商品について>
では、引っ越し祝いとしてどのような品物が人気を集めているのでしょうか。人気のアイテムとその理由について紹介をしていきましょう。
●スリッパ
新居に引っ越しをすると、多くの来客があるため頻繁にスリッパを使用する場面があります。スリッパは様々なメーカーから販売されているので、贈る相手の好みに合ったものを選びやすく値段も様々なので、引っ越し祝いとしてはとても人気です。
●観葉植物
引っ越し祝いに観葉植物は大変人気があります。観葉植物を室内に置いておくことは風刺的にも良いので、多くの方に喜んでもらうことのできる引っ越し祝いです。価格帯も様々なので、予算に応じた観葉植物を贈ることができます。
●金券や商品券
住宅の購入・引っ越しは何かとお金がたくさんかかるイベントです。そのため、引っ越し祝いとして金券や商品券を贈ると、大変喜ばれます。お酒が好きな方であればビール券を贈るのもおすすめです。
●タオルセット
新居に引っ越しをしたことによって、サニタリーグッズを一斉に新しくする方も多いです。そのため、新しいバスタオルのセットなどを贈るととても喜んでもらうことができます。
このように、引っ越し祝いには様々な種類があります。引っ越し祝いは、贈る相手や贈る相手との仲の深さなどにもよりますが、一般的に少なくても5000円前後の品物を贈るのがマナーとされています。各家庭にもよりますが、家計においての5000円はなかなか高額ではないでしょうか。
引っ越し祝いを節約して購入する方法
引っ越し祝いは、おめでたい内容ではあるものの、実は案外高額な出費です。しかし、ほんの少しの工夫をするだけで、この費用を大幅に節約することができます!ぜひ積極的に取り入れてみてください。
引っ越し祝いの品物の購入場所について
引っ越し祝いをほんの少しでも節約しながら購入したいと考えている方は、まずは購入場所についてしっかり検討をする必要があります。節約をするのにおすすめの購入場所について、順番に紹介をしていくので参考にしてみてください!
●アウトレットモール
アウトレットモールは近年全国的に展開しています。シーズンオフの商品や展示品などが、格安で販売されている場所です。
アウトレットモールには衣料品店だけではなく、食品店・インテリア店・雑貨店・キッチン用品店・バスグッズ用品店など様々なジャンルのお店が出店しています。
そのため、引っ越し祝いに人気のあるバスグッズ用品やインテリア用品などを、定価価格よりも格安で購入することができます。
また、アウトレットモールでは年に数回セールを行っています。その時期に購入すれば普段よりもさらにお安く購入することができるので、大幅な節約をすることができます!
●フリマアプリ
フリマアプリには中古品だけでなく、新品のものもたくさん出品されています。そのため、引っ越し祝いを少しでも節約して贈りたいと考えている方は、フリマアプリを一度確認してみてください。
バスタオルのセットやキッチン用品など、プレゼントでもらったけど使用しないためにラッピングがされたまま出品されていたり、サイズが合わないためにタグなどがついたまま出品されていたりする品物もたくさんあります。
閲覧するタイミングによりますが、出品者とのタイミングが合えば新品なのに良いものが驚くほどの格安で購入することができるかもしれません!
●金券ショップ
商品券や金券を引っ越し祝いとして贈ろうと考えている方は、金券ショップを利用するようにしましょう。
正規販売店で購入する際に比べると、10%前後節約して購入することができます。ただし、ラッピングなどは行ってもらうことができない場合が大半なので100円均一ショップなどでラッピングの材料を購入し、丁寧に包装をした上で贈るように心がけましょう。
購入方法について
購入方法についても、少し工夫をすることによって、節約をすることができます。ここで紹介をする方法はどれも簡単で誰でもすぐに行うことができる方法ばかりです。ぜひ積極的に挑戦してみてください!
●クレジットカードを使用する
クレジットカードを使用して引っ越し祝いは購入するようにしましょう。現金で購入する場合はポイントなどは一切つきませんが、クレジットカードを使用してプレゼントを購入すると、購入金額に合わせたポイントをもらうことができます。
また、店舗によってはクレジットカード払いのお客様限定で「5のつく日はポイント5倍デー」「10日は毎月10%オフ」などのキャンペーンを行っている場合が多いです。
そのため、せっかく高額な買い物をするのであればできるだけクレジットカードを使用して賢くお得に買い物を済ますようにすることをおすすめします。
●ポイントを使用する
クレジットカードやポイントカードを持っている主婦の方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
特に、ポイントカードは入会金・年回費一切無料で作成することができるものが多いため、財布の中に複数枚入っているという方も多いはずです。
もちろんポイントカードやクレジットカードを使用しながら買い物をすることは節約に繋がりやすいです。しかし、多くの方が陥りやすいのはカードを複数枚持っているがために管理できなくなってしまい、貯まったポイントを使用するチャンスがないまま有効期限を迎えてしまったということです。
そのため、そのような悲しい事態にならないようにするためにも、貯まったポイントを積極的に使用するようにしましょう。引っ越し祝いを購入する際に貯まったポイントを積極的に使用することによって、費用の節約に繋げることができます。
引っ越し祝いにおすすめの節電アイテム
では、最後に引っ越し祝いにおすすめの節電アイテムについて紹介をしていきます。近年注目を浴びているエコ家電が引っ越し祝いとして特に人気があります!
引っ越し祝いにおすすめのアイテム
●LED電球の照明器具
新居に引っ越しをすると、何かとたくさんの家具が必要になるため、一度に全てを揃えることはなかなかできません。
そのため、引っ越し祝いとして相手の方の好きそうなデザインの照明器具を贈ってみてはいかがでしょうか。通常の電球に比べてLED電球は電気代は安く長期間長持ちする節電効果の高い電球です。
●エコドライヤー
近年様々なエコ家電が販売されています。その中でも引っ越し祝いとしておすすめなのが「エコドライヤー」です。
家庭の中で使用する電化製品の内、多くの電気を使用する消費電力の高い電化製品がドライヤーです。ドライヤーは家族全員がほぼ毎日使用するアイテムなので、ドライヤーの消費電力を抑えることができれば大幅な節電効果も期待することができます。
そのため、引っ越し祝いに何を贈ろうか迷った際は、それほど場所をとるものでもないので、エコ機能のあるドライヤーを贈ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの節電アイテム
引っ越し祝いを贈る際に、予算まであともう少しという場合におすすめの低価格の節電アイテムについて紹介をしていきます。
●スイッチ付きコンセント
家庭内において待機電力というものは多くを占めています。そのため、その待機電力を少しでも節電するのにおすすめなのが、スイッチ付きコンセントです。
スイッチ付きコンセントは家庭内に複数あっても困るものではないので、お祝いの品に添えるにはぴったりのアイテムです。
●簡易扇風機
新居に引っ越しをすると部屋が広くなることもあって、エアコン代が急激に高くなる恐れがあります。そのため、真夏時に少しでもエアコン代を節約・節電することができるように簡易扇風機を贈ることをおすすめします。
扇風機を使用することによってエアコンから出る涼しい風を部屋中に循環させることができ、設定温度を下げることなく適温を保つことができます。簡易扇風機であれば1000円前後でも販売されているので、ぜひ参考にしてみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。なかなか節約・節電は難しいと思っていた引っ越し祝いも、ほんの少しの工夫次第で大幅な節約・節電効果を期待することができるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
せっかくのお祝いの品物です。節約を少しでもしたいからといって、くれぐれもケチケチした印象は与えてはいけません。ケチな印象は一切与えることなく、お得に賢く節約・節電しながら引っ越し祝いを贈るようにしましょう。
電気料金プラン切り替えで浮いたお金で引越し祝いを贈れちゃう!?
節約しながら引越し祝いを送るなら、金券ショップやフリマアプリを活用しましょう。また、節電アイテムとして簡易扇風機を贈るのもいいですね。
電気代の節約をする方法では、実は一番オススメなのは電気料金プランの見直しです。電力会社切り替えで月4,500円もの電気代が削減できる場合もあります!
気になる方は一度タイナビスイッチの電気料金シュミレーションをしましょう。簡単にどのプランがお得なのか比較できます。一度ご利用ください!