電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

シャワーとお風呂のガス代は同じ? 絶対にトクする入浴方法も紹介

シャワーを浴びる

浴場での節約術といえば、お風呂を控えてシャワーだけにするという方法が有名です。実際、節約のためにシャワーだけという方も多いのではないでしょうか?

実は、お風呂を控えてシャワーだけにしたとしても、必ずしもガス代が安くなるわけではありません。むしろ、湯船に浸かった方がガス代を節約できるケースもあります。

シャワーとお風呂のガス代比較

早速、シャワーとお風呂のガス代を比較してみます。シャワーを17分間使った場合と、200Lの浴槽いっぱいにお湯をためた場合で比較してみました。

お風呂とシャワーのガス代比較

※数値参照元:東京ガス-ウルトラ省エネブック

なんと、シャワーを17分間使った場合と、200Lの浴槽をいっぱいまでためた場合では、ガス代がほとんど変わらず、むしろシャワーの方がわずかに高くなっています。浴槽をいっぱいにするには、大量のお湯が必要と思われがちですが、実はシャワーも結構なお湯を使います。

具体的には1分間で10~12Lほど。そして1分間に使用するガス代は約3.8円です。1分間で12L使ったならば17分間で204L。発生するガス代は約64円というわけです。月間計算ですと、入浴だけで1,938円もガス代がかかってしまいます。また、こちらの金額はあくまでも都市ガス(東京ガス)を使った場合です。基本的にプロパンガスの方が都市ガスよりも高額ですので、プロパンガス利用者ならガス代は2倍近くなる恐れもあります。

プロパンガス物件に引っ越したらガス料金が2倍に?! 経験者たちの後悔と対策法

さらに、シャワーを使う時間が長ければ長いほど、ガス代は高騰します。「節約目的でシャワーしか使わない」からといって、シャワーを17分以上も使っていれば、本末転倒です。長時間シャワーを浴びるよりも、お風呂を沸かした方がガス代の節約に繋がります。

お風呂場でできる効果的な節約術

シャワーにしろ、お風呂にしろ、日々膨大な量のお湯を消費します。上の例ですと、およそ月2,000円。ガス料金が安い都市ガスとはいえ、一人暮らしの入浴だけで月2,000円というのは相当な出費です。さらにプロパンガスならもっとかかります。

しかし、高額な費用がかかるからこそ、お風呂場にはガス代を安くする方法がいくつも存在します。ガス代を安くしたいなら、チェックは必須です。

お湯が冷めないよう工夫を!

  • 浴槽の蓋を忘れずにする
  • 間を空けずに入浴する

浴槽の蓋をしめた方が、お湯の温度が下がらないため、追い焚きや足し湯をする機会が減ります。また、2つ目に関しても同じです。お風呂に蓋をしても、浴槽のお湯は2時間で約1.5℃低下するため、可能なら間を空けずに入浴しましょう。

魔法びん浴槽で冷めないお風呂を実現

費用は高額になってしまいますが、入浴時間がバラバラの家庭には、魔法びん浴槽がおすすめです。TOTOが販売している魔法びん浴槽なら、断熱材を使用しており、お湯を逃がしません。4時間経過しても約2.5℃しか下がらないため、追い焚きなしの入浴も実現可能です。

節水シャワーヘッドでガス代・水道代をWで節約

シャワーは意外にもガス代がかかってしまいます。しかし、入浴をメインにしても、シャワーなしではやはり厳しく、どうしてもシャワーを使わざるをえないはずです。そこでおすすめなのが、節水シャワーヘッドへの交換です。

節水シャワーヘッド

機種にもよりますが、約40~60%もの節水効果が望めます。節水できるということは、当然その分のお湯を消費しないわけですから、ガス代の削減にも繋がります。

また交換の際も、基本的には特別な工具などを必要とせず、シャワーヘッドを交換するだけですので簡単です。肝心の節水シャワーヘッド自体の価格ですが、安い製品なら1,000円台ですので、取り付け時のハードルは非常に低いといえます。ガス代と水道代をまとめて節約できるため、元をとるのもすぐでしょう。

給湯設備の見直しでさらに節約

初期費用が非常に痛いですが、本格的にガス代を削減したいなら給湯設備の見直しも有効です。

風呂釜式から給湯式のお風呂に変更

水からお湯を沸かす風呂釜式と、給湯で浴槽にお湯をためる給湯式では、給湯式の方が省エネです。浴槽いっぱい分にお湯を用意するとなると、給湯式の方が1回10円ほど安く済みます。毎日入浴すれば月間で300円。年間で3,600円と無視できない差が出てきます。

給湯器をエコジョーズに変更する

給湯器がそろそろ寿命という時は、エコジョーズという給湯器に変更してみましょう。


“エコジョーズに切り替えた場合”
http://rinnai.jp/

エコジョーズは従来の給湯器よりも熱効率を15%アップ、ガス使用量・CO2排出量を従来品よりも12%カットしてくれるという、お財布にも環境にも優しい給湯器です。

【年間1~2万】エコジョーズは最強の給湯器! ガス代を大幅削減!

お風呂場だけでなく、全体のガス代を30%削減!?

お風呂場でできるガス代の節約方法は以上ですが、実はプロパンガスを契約している方なら、ガス会社を変更した方が効果的にガス代を削減できます。というのも、プロパンガスの場合、ガス会社によってガス代がバラバラだからです。

高額なガス会社から、優良ガス会社に乗り換えるだけで、平均で30%近くガス代を削減できます。
詳しい変更方法はこちらにまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!

【年間3万】プロパンガス会社を変更するだけでガス代が驚きの安さに

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?