電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

スマ電の電気料金プラン解説!提携スーパー別の特典・加入方法・キャンペーン情報

スマ電プラン
引用元 http://smaden.com

スマ電の電気料金プランとは?

まずは、スマ電の一番スタンダードな電気料金プランについて詳しくご説明します。(ご紹介するプラン以外にも、スーパーマーケットごとに特別な料金プランを用意しているところもあります)
スマ電の電気料金プランは、先述の通り、ご家族の人数が多く、電気をたくさん使う、スーパーマーケットを利用する頻度が高い方にお勧めのプランとなっています。

契約アンペアが40A~60A の世帯がターゲット

スマ電の基本プランでは、まず契約対象となるのは契約アンペアが40~60Aの世帯のみとなっています。
これは、ほとんどのケースで、2人以上のよくスーパーマーケットを利用する世帯が該当します。

その電気料金の内訳は、

電気量料金+基本料金+燃料費調整額+再エネ促進賦課金

であり料金構成は東京電力をはじめとする電力会社と同じですが、スマ電では従来に比べ「電力量料金」がお得になります。

使用する電気量によっては大幅に節約できる

電気量

基本の料金プランは、以下の表の通りです。

これを見ると、基本料金、第一、第二段階までの電力量料金は東京電力と変わらないものの、使用電力量が300kWhを越える、つまり第三段階以上になると12%も安くなっているのが分かりますね。

スマ電の電気料金プランは、東京電力の従量電灯Bを基本に作られているので、比較するとその違いが良く分かります。
ちなみに、更に分かりやすくグラフにすると、以下のようになります。

この電気料金プラン以外にも、月の電気料金が10,000円(電気使用量が363kWh※)以上になってから、基本料金と電力量料金の税込合計金額から段階的に割引されるプランも存在します。
※40Aの契約プランの場合。50Aでは354kWh、60Aでは345kWh以上です。
こちらは、季節により電気使用量の波が大きい世帯向けのプランです。

電気料金 割引率
10,000円以上 4%割引
12,000円以上 5%割引
15,000円以上 6%割引

どちらのプランを選択するかは、ご家庭で年間トータルの使用量とその時期、使い方を見てシミュレーションしてみる必要があります。
⇒タイナビスイッチで簡単診断はこちら

契約期間はどれくらい?

スマ電の契約期間は、どのスーパーマーケットで契約しても、基本的には6か月単位となっています。
6か月の期間が終了すると契約変更しない場合は自動で更新されますが、契約期間の途中で解約すると解約手数料が2,000円(税別)発生してしまうので、解約時期には注意が必要です。

サービスエリアはどこからどこまで?

サービスエリアは3か所に分かれており、東京電力中部電力関西電力エリアがメインエリアです。
契約スーパーから離れている地域でも契約できる場合もありますので、興味のある方は一度スマ電公式に問い合わせてみて下さい。
なお、東京電力・中部電力エリアから加入したい場合は、30A以下の契約はできません。

スーパーマーケットごとのスマ電の特典が知りたい!

買い物する女性

スマ電は、スーパーマーケットで購入するという特性上、取り扱いのあるスーパーごとに特典が異なります。
現在、スマ電と提携しているスーパーで公式サイトに載っているのは、深夜スーパー一号館、スーパーベルクス、生鮮館なかむら、ボトルワールドOK、いちやまマートの5社です。(地域によっては提携しているスーパーが他にある場合もあります)

中には、電気料金プラン自体が独自のプランを持っているスーパーもあります。詳しくは、各スーパーのホームページで確認ができますが、ここでは各地域のスーパーでの特典一例を紹介いたします。

スーパーベルクス(東京電力エリア)

スーパーベルクスのスマ電料金プランは、料金のプラン自体は基本のスマ電と同じですが、2016年3月末までに予約をした方には最大10週間、毎週たまご1パック又はティッシュのプレゼントキャンペーンも実施していました。

深夜スーパー一号舘(中部電力エリア)

深夜スーパー一号舘では、独自の料金プランを持っています。
40A~60Aの契約アンペアのうち、どの契約アンペアでも基本料金が中部電力に比べ一律8%安くなり、更に50~60Aの契約プランの方は、一律2%が月の基本料金+電力量料金の合計から差し引かれます。

それに加え、基本料金+電気量料金の金額に対して、一号館ポイントもしくはグリーンスタンプが5倍(60円で1ポイント)貯まるという特典もあります。
また、2016円3月末までは加入申込者を対象に先着1,000名に2,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンも行っていました。

アピタ・ピアゴ(中部電力エリア)

アピタ・ピアゴ独自の電気料金プラン「ホームプラン」は、基本的な内容は中部電力の従量電灯Bと同様です。ただし、30A・40A・50A・60Aの基本料金は一律300円割引!基本料金が安く、電力量料金は高くも安くもなりませんので電気をそれほど使わない家庭でも損をすることはありません。確実に年間3,600円の節約が可能なプランです。

そして40A・50A・60Aの方なら、基本料金+電力量料金の税込合計料金に月々3%の割引が適用されます!(燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は割引適用外)

まだまだ続く嬉しい特典は新規契約者全員にUポイント500点、毎月の電気料金支払い分はUポイントが2倍貯まるというもの。さらにロイヤルメンバーなら3倍にアップします!

ボトルワールドOK(関西電力エリア)

ボトルワールドOKのスマ電料金プランは2種類あります。
1つ目は、2段階料金のプランです。

月の電気使用量料金が305kWhを超える場合には、電気使用量料金の単価が安くなるプランで、例えば2人以上の世帯の平均電気使用量である428kWhでは、月間6.1%も割引がされます。

2つ目は、段階割プランで、月の電気料金が10,000円未満の時は関西電力と一緒ですが、10,000円を超える場合には4%引かれるプランです。
こちらの「段階割プラン」に加入した場合は、電気料金の1%をボトルワールドOKカードのポイントとして還元される特典が受けられます。
他にも、スマ電の日には買い物のポイントが3倍になるなど各種特典が得られますので、詳しくはお店のホームページまたは店頭でご確認下さい。

スマ電の提携スーパーが近くにない人も加入できるプラン

近くにスーパーが無いと加入できないというわけではありません。スマ電の提携スーパーが近くになくても別の形でおトクなプランが登場しています!

ホームプラン (東電・中電・関電エリア)

食品や日用品、スーパーマーケットのポイント付与がない代わりに電気料金がお得になるプランです。

スマ電®の電気料金プラン「ホームプラン」は提携スーパーが近くにない人もおトク!その内容は?

ベネフィット・ステーション会員(東電・関電エリア)

株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」とスマ電が提携!2016年8月22日よりベネフィット・ステーション会員向けにおトクな電気料金プラン「スマ電®ベネフィット・ステーション」を提供開始しています。

こちらで得られるメリットは電気料金の安さ、そして電気料金の3%が還元されるベネポです。

提供エリア:東京電力エリア・関西電力エリア

スマ電の電気がもたらすメリット

スマ電とは、「住まい」の電気は「賢く(smart)」「スーパーマーケット」で、をコンセプトにした、スーパーマーケットで販売している電気のブランドの事で、供給源はアイ・グリッド・ソリューションズという会社です。
2016年4月より開始される電力自由化に伴って、スーパーマーケットでも電気を購入できる仕組みに変わります。

電気代が従来よりも安くなることはもちろん、様々な電力会社との競争の中でスマ電に変える一番のメリットは、スマ電を販売しているスーパーで、それぞれ独自のサービス(会員割引がある、特典の商品がもらえる、ポイントが貯まる…など)を受けられる、というところにあります。

毎日必ず使用する電気を、よく利用するスーパーで購入できれば、日々の買い物の「お得」も一緒に買えますね。

電気を多く使う世帯におすすめ

スマ電がターゲットにしており、最もお得にスマ電を利用できる世帯は、ずばり「電気をたくさん使う世帯」です。
後で詳しく説明しますが、簡単に説明すると、「一度に電気を多く使う」かつ、「ひと月通して毎日たくさん電気を使う」家庭がスマ電を利用すると、今まで利用していた電力会社によっては、12%もお得になる可能性があります。

スマ電の電気はどこから来ているの?

スマ電の電気を供給しているのは、「アイ・グリッド・ソリューションズ」という、すでに工場、大型店舗を始め数万世帯への電気の供給実績を持っている企業です。
アイ・グリッド・ソリューションズは供給だけでなく、エネルギー事業に幅広く関わっている、いわば「電気のプロ」ですので、今後いきなり電気が途切れたり、使えなくなったりするなどの心配はなく、安心してお使いいただけます。

期間限定! キャンペーン情報 ※随時更新

スマ電の期間限定キャンペーンをまとめていきます。最新情報が入り次第更新していく予定です。

夏のおトクなキャンペーン

「スマ電」は主婦の味方!上手に利用しよう

主婦

スマ電について、魅力や受けられるメリットなどご理解頂けたと思います。
一言でいうと、スマ電は「主婦の味方」になる電気料金プランです。
安さだけではなく、提携スーパーでの特典が受けられるプランは他にはありません。

電力自由化と共に、様々な電気料金プランを比較できる時代となりましたが、その分ご家庭にあわせてそれぞれどの電力会社、プランが最適なのかを見極める必要があります。
情報の波や一時のメリットだけに惑わされず、長期的に様々な角度から料金と特典シミュレーションし、ぜひご家庭にぴったりの電気料金プランを見つけてくださいね。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?