オール電化住宅ローンが電力自由化で熱い?
電力が自由化されたことによって、それぞれの電力会社が自由に電気料金を決めることができるようになってきました。通信業者、ガス業者、エネルギー業者、小売業者など、いろいろな業者が電力業界に参入するため、競争が激しくなってきています。
電気料金を安くするために電力会社を変えようと、さまざまな新電力の会社を探している人もいるでしょう。しかし、電力会社を変えた場合に住宅ローンに影響を及ぼす場合があるため注意が必要です。
⇒電力自由化でオール電化住宅の電気料金はどうなる?
こちらではお得なオール電化住宅ローンを扱っている銀行や、電力自由化と住宅ローンの関係性を紹介します。
オール電化住宅ローン :千葉興業銀行
引用元:chibakogyo-bank.co.jp
十八銀行のオール電化住宅ローンが利用できる条件は、九州電力の季時別電灯の「電化deナイト」の電気料金メニューを契約した場合、自動で電気料金を振り替える口座を十八銀行に指定した場合です。
なお、九州電力の季時別電灯の「電化deナイト」の詳細な内容については、九州電力の公式サイトで紹介されているため確認してみましょう。
ここでは、千葉興業銀行のオール電化住宅ローンについて見ていきましょう。千葉興業銀行のオール電化住宅ローンは、東京電力の季節別時間帯別電灯である「電化上手」という電気料金メニューを利用している場合が対象になります。
千葉興業銀行のオール電化住宅ローンを利用している期間は、ローンの店頭金利より年に1.4%割引されます。オール電化住宅ローンは、固定金利タイプ、変動金利タイプのいずれでも利用できます。なお、申し込みは2016年9月30日までに行う必要があります。
また、銀行が指定した電力会社、地方公共団体、ガス会社が決めるそれぞれの基準などをクリヤーした住宅を買う場合に、申し込みを期間中に行って、決められた期日までに融資を受けた場合は、オール電化住宅ローンの固定金利タイプ、変動金利タイプの金利が割引になります。
ローンの対象住宅としては、ガス省エネ住宅がオール電化住宅以外にあります。また、東京都、川崎市、大阪府、神戸市、広島市のそれぞれの環境配慮型マンションも対象になります。割引率としては、年に1.45%から1.875%になっています。
これから住宅ローンを利用する方で、東京電力から他の電力会社に替えると、お得なオール電化住宅ローンを利用することができなくなるので注意しましょう。
オール電化住宅ローン :十八銀行
十八銀行のオール電化住宅ローンの場合には、オール電化住宅で九州電力を利用すれば、金利が年に0.1%割引になります。
十八銀行のオール電化住宅ローンの利用条件
引用元:18bank.co.jp
十八銀行のオール電化住宅ローンが利用できる条件は、九州電力の季時別電灯の「電化deナイト」の電気料金メニューを契約した場合、自動で電気料金を振り替える口座を十八銀行に指定した場合です。
なお、九州電力の季時別電灯の「電化deナイト」の詳細な内容については、九州電力の公式サイトで紹介されているため確認してみましょう。
また、十八銀行のオール電化住宅ローンの対象は、オール電化住宅を新しく建築した場合、買った場合、増改築した場合になります。申し込みすると、所定の審査が十八銀行にて行われ、審査によってはオール電化住宅ローンを利用できないこともあります。
新しく融資される際の金利については見直しが毎月行われており、金利が現在いくらになっているかは十八銀行の公式サイトで確認できます。
オール電化住宅ローン :東北銀行
東北銀行のオール電化住宅ローンは、オール電化住宅を新築したり、買ったりした場合で、給湯をエコキュートを含む電気温水器で行う、調理をIHクッキングヒーターで行う、暖房を蓄熱式電気暖房器、蓄熱式床暖房、ヒートポンプ式ルームエアコンのうちいずれか1つ以上で行う機能を備えた住宅が対象になります。
このような全ての機能がある住宅の場合は、金利がオール電化住宅として引下げられます。
エコキュートを含む電気温水器は、火を使用しないので火災の恐れがありません。また、環境に対しても二酸化炭素を出さないので優しく、夜間の割安な電気を使うので経済性に対しても優れています。
⇒エコキュートで電気代がお得になる!
住宅が高気密で高断熱の場合は、基本的に火を部屋の中で使用しないIHクッキングヒーターがおすすめです。IHクッキングヒーターであれば、燃焼ガスによってガスコンロのように酸素が無くなったり、空気が汚れたりすることはありません。
オール電化住宅ローン :東北銀行のオール電化住宅ローンの利用条件
引用元:tohoku-bank.co.jp
十八銀行のオール電化住宅ローンが利用できる条件は、九州電力の季時別電灯の「電化deナイト」の電気料金メニューを契約した場合、自動で電気料金を振り替える口座を十八銀行に指定した場合です。
なお、九州電力の季時別電灯の「電化deナイト」の詳細な内容については、九州電力の公式サイトで紹介されているため確認してみましょう。
東北銀行のオール電化住宅ローンの利用条件としては、借入する際に満20歳以上で71歳未満、完済が満82歳未満にできる場合、税込の年収が前年度に150万円以上の場合です。
1年以上の勤続年数あるいは3年以上の営業年数の場合、東北銀行が指定した団体信用生命保険に入ることができる場合、保証を東北銀行が指定した保証会社で受けることができる場合の全てを満たすことが必要です。
東北銀行のオール電化住宅ローンの融資額は50万円~5,000万円で、融資期間は1年~35年になります。返済方法は毎月元利均等返済で、基本的に保証人と担保は不要です。なお、抵当権が融資対象の住宅や土地については設定されます。
保証を保証会社が行うため、融資を受ける際に保証料をまとめて支払う必要があります。また、32,400円(税込)が保証会社の手数料として必要になります。
オール電化住宅と住宅ローンの関係
住宅ローンをオール電化住宅で利用する場合は、住宅ローンの金利が優れた住宅への適用等によって割引になる場合があるため、利用するようにしましょう。
いつの時代においても、自分の住宅を建てるということは、多くの人が希望しています。しかし、時代とともに住宅のスタイルは変わってきており、オール電化住宅に現代はなってきていると言えるでしょう。
オール電化住宅は、いろいろなメリットがありますが、一般的な住宅よりも、住宅の価格が高くなってきます。オール電化住宅を建てるためにお金をやりくりするのは非常に困難であり、住宅ローンを申し込みしたいと考えても思いとどまる場合もあるでしょう。
⇒オール電化の弱点を公開!デメリットを知らないと後で損をする!
オール電化住宅を建てる場合は、ローンの金利が割引になる制度があるため把握しておきましょう。このようにローンの金利が割引になるのは、環境に配配慮した設計のためです。
オール電化住宅を建てる場合の住宅ローンの金利が割引になるものを受付している金融機関が現在は多くなっているため、できるだけ金利が有利なところを選択するようにしましょう。
また、住友信託銀行の場合には、専用のオール電化住宅ローンがサービスされています。この住宅ローンの場合には、金利が一般の住宅ローンの場合よりも非常に低くなります。
さらに、みずほ銀行の場合には、指定された電力会社を使うことによって金利が割引になります。特徴がそれぞれの金融機関であるため、自分が住宅を建てるところで、詳しく調べてみることが必要です。
オール電化住宅で住宅ローンを利用すると金利が割引になるため是非利用しましょう