節約するならオークションが早くて確実で簡単!!

節約するなら「オークションで稼ごう!」
みなさん、オークションは欲しい商品を安く購入できるだけではなく、自宅での不要品や安く手に入った商品も転売出来るのをご存知ですか?
まずは手始めに、自宅にある不要品から販売してみましょう。中には驚くような値が、つくこともあります。様々なオークションサイトがあり、ヤフオク、メルカリ、モバオク、その他にも複数のオークションサイトがあります。
まずは、利用したいオークションサイトを調べてアカウントを取るようにしてください。
自分の売りたい物で、サイトを考えてみても良いでしょう。
オークションで稼ぐ〜自宅の不要品の検品〜
それではまず、利用者の多いヤフオクから始めてみましょう。自宅の不要品を集め、検品していきます。壊れていたり破れている、又は、汚れやスレがある箇所は細かくチェックします。出品をする際には、破損や汚れなどは販売時にわかりやすく説明することによって、信頼度がUPし、落札されやすくなります。
写真などで状態の様子がわかると、さらに効果的です。購入者側になって考えると、どんなキズなのかは見て確かめたいですよね。それを確認と了承して頂き、購入して頂くようにしましょう。
<検品作業のポイント>
- 検品作業は正しく行いましょう
- 商品はできるだけきれいな状態に整えましょう
- 破損や汚れなどは最初に正直にご紹介することで信頼度も落札度もUP!!
出品のための撮影
検品が終わったところで、いよいよ撮影です。この写真がオークションでの落札価格に、大きく影響します。撮り方さえ気をつければ、撮影は最近のスマートフォンであれば十分きれいに撮影することができます。できるだけ、その商品の状態がわかるようにすると落札者がつきやすいでしょう。。
<撮影のポイント>
- 午前中の自然光を利用して撮影する
- 背景はすっきりさせ、売りたいものがよく見えるように撮影する
- キズがある箇所はわかるように撮影する
- 1枚目の(最初に来る画像)は何より重要なため考えて撮影する
オークションで節約するなら効果的なキャッチフレーズが大切
それでは、いよいよ出品となります。まず最初に商品タイトルですが、型番がある場合は商品名の後に型番を入れるようにしましょう。そうすることによって、探している人が検索しやすくなるためです。
またタイトルの中に「送料無料」「送料込み」といった表現を入れると、購入者は落札しやすくなるでしょう。その他、「ラスト1」「完売商品」「残り僅か」など、購買意欲をかきたてるようなキーワードを盛り込むのも効果的です。
<タイトルをつけるポイント>
- 購入者が安心して買いたくなるようなタイトルをつけよう
- 商品に型番がある場合は必ず入れる
- 購入者が安心して買いたくなるような魔法のキーワードを盛り込む
- 「送料無料」「送料込み」「ラスト1」「完売商品」「残り僅か」などなど
商品紹介文の書き方
商品ページの文章をわかりやすく、読みやすくすることで購入率が上がります。例えば数字などを含めて、①〜など、箇条書きにすることによって見やすく、情報が伝わりやすくなります。
また、書く時には常に購入者のことを第一に考えて書くようにすると、より伝わりやすいでしょう。男性は比較的、同じスペックであれば安いものをと考えますが、女性の場合は少し高くても雰囲気の良いお店(感じのよい店主)から購入することが多いと言われています。
顔が直接見えないインターネットでの販売だからこそ、相手を思いやる形で親しみを込めて説明することが何より大切です。
「女性用の新品のハーフデニムパンツを売る場合」
(例1)
・新品未使用(タグ付き)
・膝丈のハーフデニムパンツ
・女性用
・デザインがいい
・ノンウォッシュデニム
・今年の流行
・店舗で¥19,800で購入
(例2)
・今年のイチ押し!大流行間違いなしのハーフデニムパンツです。
・ストレッチ素材を使用しており、美しく見えることが計算されつくしています
・デザインで足全体のシルエットが綺麗に足長に見えます。
・素材はオーガニックコットンを使用しており、肌に優しく履き心地も良いです。
・シックで上品なノンウォッシュデニムですので、どんなお洋服にも合わせやすく、ヘビーローテーション間違いなしです(^^)
・通常価格19,800円のお品ですが、未使用ではありますが、1度手元に渡ったということでお安くご提供させて頂きます。
例1と例2を比べてみて、いかがでしょうか?確かに例1は箇条書きで見やすい情報であるとはいえますが、例2と比べるとキャッチフレーズがシンプル過ぎるので魅力が落札者に伝わりにくいですね。
商品の説明は、わかりやすさだけでなく購入意欲をそそるような商品説明を書くようにすると良いでしょう。
<必ず紹介文に入れておきたいポイント>
- 状態・・・キズや汚れの有無など正直に申告しよう
- 付属品・・・取扱説明書などの付属品が入っているかどうか
- 配送・・・発送方法、発送料金、出荷までの日数など。
購入者の目を惹きつけるキーワードを利用する
同じ商品を販売するライバルがいる場合など、少しでも購買意欲と信頼を持ってもらうために以下のキーワードを盛り込むことも重要です。
<価格が安くお得感のあるキーワード>
・30%OFF
・激安・格安・最安
・先着3名様限定特別価格
・期間限定割引
・2000円以上で送料無料
<商品の状態を表すキーワード>
・新品や未使用、未開封
・美品
・純正品
<数が少なく、レア感を伝えるキーワード>
・レア、希少、限定、完売、入手困難
・絶版や初版、一刷
というようなキーワードを、タイトルや商品紹介文に盛り込むことによって、購入者の心を惹きつけます。ただし、実際の商品以上に過大な表現にならないようにしましょう。場合によっては、クレームや返品などにも繋がりかねませんので商品をしっかり検品し、使うキーワードを選別するようにしましょう。
商品紹介文の書き方ポイント】
- 選ばれやすくなるようにコンディション説明を工夫する
- 購入者が求める情報を提示する
- 過大な表現は避けること
オークションで節約するなら落札成立後が大切!
出来る限り早めにお礼の連絡をする
入札者が1人でもいれば、商品は落札され終了します。落札成立後は、できるだけ迅速な連絡や対応をすることで、出品者としての評価も上がり、次回に繋げやすくなるでしょう。ちなみに、やりとりは個人メールなどではなく、取引ナビなど専用の画面の中でやりとりをしていきます。
<落札後のポイント>
- 落札者には早急に連絡をする
- 落札者に連絡すべき内容はあらかじめフォーマットを作っておくと漏れがなくスムーズにやり取りができる
入金を確認したら発送しよう
無事に入金を確認したら、次にいよいよ発送です。ミスの無いように慎重かつ丁寧に梱包し、出来るだけ迅速に発送することで購入者から喜ばれることでしょう。この作業の流れが遅いと、購入者に不安やストレスを与えますので迅速に対応しましょう。
また、発送完了後は、速やかに発送通知と追跡番号があればそれを一緒に通知するようにしましょう。
商品発送の際は、できるだけ商品がきれいな状態で手元に届くよう、エアキャップ(プチプチ)などを利用し、箱に詰める場合は箱の中のスキマを埋めるための、丸めた紙などを一緒に詰めると、よりしっかりと保護することができます。
その他、スキマを埋めるための発泡スチロールなども売られていますので好みで選択すると良いです。ちなみに梱包材は100円均一でほぼ揃えることが可能ですが、たくさんの量が必要な場合などは、ホームセンターやパッケージ専門店などでまとめ買いするとお得です。
<入金確認から発送のポイント>
- 迅速かつスムーズな対応を心がける
- 送料は出来るだけ安くなるよう工夫する
- 商品は丁寧に梱包して発送する
オークションで効率よく節約するポイント
オークションで売れやすい曜日や時間帯がある?!
商品によって売れる曜日や時間帯があります。例えば、土日の午後などくつろぎながらオークションを眺めている方も多いため、出品も増える傾向があります。また平日は、主婦やママさんが見ていることも多く子育てグッズなど、いわゆるママさん層が多く参加しているようです。
即決価格は設定するべき?
購入者の方の中には、オークション特有の競って入札することが面倒であったり、時間がなかったりする方もいます。そういった方へ向けて「即決価格」を設定しておくと、その価格ですぐに購入してくれる場合もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?オークションというのはまず始めてみなければ、その面白さはわかりにくいので、まずは1度、お客さんとして欲しいものを検索し、入札と購入してみるといいと思います。
一連の流れを把握することができるので、一番おすすめの覚え方です。