お小遣い稼ぎと節約をしたい方は必見です!!厳選5選を紹介

お小遣い稼ぎと節約に必要なもの
始めはまず「自分のお小遣いをちょっと増やす」ことからスタートしてみましょう。育児や介護で外に出られない方でも「在宅」にて「短い時間」で「すぐに取り組める」お仕事に注目してみました。
用意するもの
- パソコン
- スマホ
- ちょっとしたスキマ時間
この3つだけです。少しでも自分で稼げるようになると、日常生活に張りが出てきます。
⇒電力自由化で節約ブーム到来か!?
お小遣い稼ぎと節約その1 ポイントサイトで稼ぐ
ポイントサイト
- 登録は無料
- 資格やスキルが全く必要ない
やること=ポイントを貯める
企業の広告を見るだけで、報酬としてポイントがもらえます。また、企業CMをただ見るだけでもポイントが貯まります。ほかには、色んな企業からのメールを受け取ったり、会員登録することでも貯まります。
貯まったポイントを現金と交換する
受け取り方は、登録した通帳に直接振り込まれますので安心です。(サイトによってポイントの交換方法が、まちまちなので確認が必須です。)また、楽天やヤフーサイトなど普段ネット通販などで生活雑貨を購入する場合も、こちらのポイントサイトを経由して買い物をすると購入代金の数%がポイントとして貯まります。
ですから何か特別なことをしていなくても、このサイトを経由するだけでポイント(お金)を稼ぐことが簡単に出来てしまいます。スマホからもアクセス可能なので、外での買い物中でも何ら支障はありません。アプリをダウンロードするだけでもポイントがたくさん稼げますので、こまめにチェックしてコツコツやってみてくださいね。
具体的な稼げるポイントサイト
ポイントサイトで有名なのは、「げん玉」「モッピー」です。
中にはクレジットカードの発行で、5000円ほど一気に稼ぐことが出来たりもします。これからクレジットカードを作る予定の方は、このサイトを通って登録すると、かなりお得になります。
ただし、クレジットカードの中には年会費が必要なものがあったり、発行後お買い物をすることでポイントを付与するといったケースもありますので、申し込む前にしっかりと確認が必要です。
⇒お得!主婦のマル秘節約術 ポイントサイト編
お小遣い稼ぎと節約その2 アンケートサイトで稼ぐ
こちらも基本的情報を登録し、上がってきたアンケートに答えていくだけでポイントに繋がります。ポイントサイト同様にスキマ時間でも挑戦できますし、もちろんスマートフォンでも回答することができるので取り組みやすいです。しかも続けていくと、報酬率の高い商品のモニターや座談会に招待されることもあります。
商品モニターの場合
商品モニターは、そのほとんどが商品をタダでもらうことも出来て、その使い心地の感想をレポートするだけで良いのです。欲しかった家電などが頂けると本当に嬉しいですね。
商品モニターをする際の注意点
購入する場合もありますが、報酬も商品代金に上乗せして支払われるケースになるかと思います。この点は、注意が必要です。もしかすると、市場より高く売られてしまうパターンがあるからです。
座談会の場合
座談会も同様に、ある商品やアンケートについて特定の場所で数人で話し合う機会を作り、試したりすることで「ここをこんな風に改善すると良いのではないかしら?」と検討したり提案したりするのが主な仕事です。
機会があれば行ってみるといいかもしれません。また電話での回答方法もありますので、必ずしも直接出向くものばかりではありません。
覆面調査の場合
アンケートや調査の発展型として、覆面調査(ミステリーショッパー)といった仕事もあります。こちらもサイトの方から依頼のあった店舗に、指定された日と時間帯に直接出向き調査をする仕事です。
例:ドラッグストアへの調査
- お店の雰囲気
- 店員の動き
- 店員の対応
- 商品の陳列
などをチェックします。また調査中、化粧品売場の化粧品販売員に「〇〇◯の商品はありませんか?」と質問し、どのように答えるかを調査結果として報告します。もちろん、バレてしまったらアウトです。
あくまで一般のお客様を装って、お伺いするのが鉄則です。よって店内で紙などを持ち歩き、調査報告を書いてしまうような事は絶対に避けるべき行為です。
ドラッグストアへの調査:報酬
調査中「2000円程度の買い物をするように」という指示がある場合は、その金額分買い物をし、その後調査サイトに調査報告レポートと共にレシートを添付すれば、そのお買い物分の額(2000円)が報酬として振り込まれるという仕組みです。
要するに商品を、タダでゲットでしたということです。面白い仕組みですね。
例:お食事処の調査
家族みんなでご飯へ行って、食事代を浮かせることが可能です。家族で調査に行くので子どもなど、うっかり喋ってしまいそうなメンバーには調査のことは、内緒にしておくのが成功のポイントです。
報酬がもらえる上に美味しい料理が堪能できますが、調査のことをどうか忘れずに食事をなさってくださいね。楽しすぎてレシートをなくさないよう要注意です。
お小遣い稼ぎと節約その3 自宅で要らなくなったものを売る
オークションサイトへ出品するのが稼ぐ秘訣
掃除や片付けがをしながら、ついでに自宅で要らなくなったものを処分することから始めてみましょう!直接リサイクルショップなどへ持って行って売ってしまう方法もありますが、あまり値がつかないことがほとんどです。
なので、インターネットを通じてオークションサイトへ出品してみましょう。出品するとわかりますが「え?!こんな物が!?」という商品が高い値段で、落札されることもあります。あなたにとっては不要なものでも別の誰かにとっては宝物、ということがここでは当たり前のことなんです。
また、この作業を続けていくことによって、徐々にどんなものが売れ筋になるのかということが見えてきます。
基本的になんでも売れるのですが、子ども服やおもちゃを始め、古本やCDは基本とし、面白いものでは雑誌やお菓子のオマケだったり、非売品のもの、最近TVでブレイクしている芸能人の切り抜きなどが予想以上に値がついていることもあります。
中には、「〇〇◯の方法を教えます」というスキルを販売している方や占いが得意で「鑑定致します」と出品している方もいます。
具体的なオークションサイト
有名なのは、「ヤフオク」と「メルカリ」です。
このようなオークションサイトですが、現在使っている人が多いのがヤフーオークション、メルカリ、といったところです。どちらもスマホからも出品可能ですので、気軽に始められることもメリットの1つです。まずは自宅の不要品から出品し、ネット販売の基礎を身につけてみましょう。
手作り物専門のオークションサイト
今流行っているのが、「ハンドメイド」商品です。
手作りなどが得意な方は、ハンドメイド品を販売してみると面白いかもしれません。売り方は先ほど紹介したオークションサイトもありますが、「手作りサイト」というものもあります。
<手作りサイトの特徴>
- 基本的には登録無料
- 作品が売れた時だけ販売手数料として5%〜20%差し引かれる
考えようによっては、「ネット上にすぐに自分のお店を構えることができる」ということです。始める前に、どんな物が売れるのかリサーチしてから作ってみると効率的かと思います。お客様とのやりとりも大変勉強になります。ブログなどで自分で宣伝し、ファンを作っていくことも楽しみの1つになるかと思います。
お小遣い稼ぎと節約その4 せどりをしてみる
オークションサイトである程度ネット販売のノウハウや、どういった物が売れ筋がわかってきたら、安く仕入れて転売する「せどり」に挑戦してみましょう。
主婦は情報番組を視聴する機会も多く、ママ友など女性同士の会話から何が流行っているのか、売れているのかをリサーチしやすい環境にあると思います。そういった何気ない会話などを、ヒントに仕入れてみるのも良いと思います。
また、買い物をしていると「特売情報」を目にする機会も多く、ワゴンセールやリサイクルショップなどで買い付けて転売する方法もあります。
自分の好きな分野の商品から販売する
せどりを始めるのなら、「自分の好きな分野の商品から販売する」ことをおすすめします。自分が好きな分野だからこそ価値があるものや、おおよそ人気があるだろう商品が何の調査もせずにわかるからです。
また、スマートフォンのアプリに「せどりすと」といったようなアプリがありますので、そういったもので、この商品の人気ランキングや価格帯などが瞬時にわかります。中には、仕入れの価格よりもはるかに高い場合もあります。
ですが、始めは少しでも利益が出れば合格、という気持ちで販売するのが良いと思います。仕入れた商品も転売するサイトは多岐に渡りますが、まずは先にご紹介したヤフーオークションやメルカリなどオークションサイトから挑戦してみるのがおすすめです。
せどりに慣れたらAmazonに出品
Amazonのような超人気サイトは、それだけ閲覧するお客様も多いので販売するチャンスも広がるということです。少しずつ無理のない範囲で、始めるようにしましょう。
⇒節約アンテナ立ててます?『お得』な情報を受信して節約上手に!
お小遣い稼ぎと節約その5 コツコツ確実に稼ぐためには
クラウドソーシング(ライター:記事を書く仕事)がおすすめ
これまで色々な在宅でもできるお仕事を紹介してきましたが、気楽に始められるのはメリットではありますが、やはり収入面からすると時期によって波があったり不安定になりがちです。
もう少しコツコツ続けられて、ある一定の収入を得たい、できれば子どもが大きくなってから外で働いてみたいので、そのためのスキルを身につけたい、という方は「クラウドソーシング」がおすすめです。
クラウドソーシングでは、ライター業を始め、色々なお仕事募集がされています。もちろん、そのほとんどが在宅でこなせる内容となっています。少しびっくりされるかもしれませんが、ちょっとした日常の日記をブログに書くような内容でも報酬を得ることができます。
金額的には大きくはありませんが、そういった小さなものからチャレンジしていき、徐々に固定報酬が得られる作業に移行することだってできるのです。納期など多少のノルマがある場合がありますが、これだけやれば報酬を得られるということが、これまでにない大きな自信に繋がることでしょう。実績を積めばオファーも増えて来ます。
イラスト作りの仕事もある
ライター業の他にもイラストなどが得意な方は、デザインのお仕事などを受けてみるのも良いでしょう。そういったデザイン業は大抵、ライター業よりも報酬は高めに設定されています。その他も探せば色々なお仕事が出てきますので、自分が出来そうなお仕事からチャレンジしてみましょう。
まとめ
以上、在宅でも出来る仕事をご紹介させていただきました。今の時代、パソコンなどの通信機器さえ持っていれば色んな形でお仕事をすることが可能です。
「なんにもできない」なんて思わずに、自分が出来そうなものからコツコツ始めてみることが、一番早く小遣いを稼げる秘訣です。
小遣い稼ぎの方法は色々ありますので、自分に合うものを探すためにも、まずはやってみることが大切です。なんといっても在宅ワークの魅力は、自分である程度仕事を選び、仕事量の調整ができることです。ですから気負わず無理せず、楽しくスタートしてみてくださいね