電力自由化 神奈川県で最もお得な電力会社はどこ?徹底比較!

電力自由化で多くの新電力が進出してくる都市の1つが神奈川県です!電気料金が高騰するにつれ、県が保有する施設や公共施設への電力調達に新電力を積極的に活用してきたのが神奈川県です。
なので、高圧や特別高圧などすでに自由化されている分野で実績を持つ新電力が多いのが特徴です。一般家庭の電力自由化で、神奈川県に住む私達がお得になれる電力会社はどこなのか?徹底比較しました。
統計で見る神奈川県の家庭!選ぶべき電力会社の特徴
統計データに現れる神奈川県民の特徴を踏まえて、どんな電力会社を選べば良いかの指針にしましょう。神奈川県は比較的電気の使用量が少ないと言われますが、電力自由化で電気料金がもっとお得になる余地があるのです!
若年層のスマートフォン利用時間が長い!通信費を安くするには
神奈川県は小学生・中学生共に広くスマホが普及しており、さらに若年層のスマホ使用時間の長さが全国トップクラスというデータが出ています!特に2015年の47都道府県ランキングでは小学生のスマホ利用時間が2位、中学生では1位という結果となりました。(データ出典:文部科学省 全国学力・学習状況調査)
スマホで動画を見る人が増えてきたことも使用時間の増加に繋がっていると考えられます。そしてなんといっても、スマホで動画を存分に楽しめるプランは月額料金が高いのが特徴です。
そんな悩みの救世主になりえるのが電力自由化です。電力会社乗り換えの際には通信サービスとのセット割がある電力会社を探してみましょう!
プロパンガスがちょっと高い?ガスセット割に期待
プロパンガスは自由料金で、ガスの販売店によって料金体系も価格も異なります。神奈川県はガス会社も多く、競争力も働いているので全国と比較すればやや安いものの、販売店によっては値上げされることもあるという状況です。
プロパンガスはすでに自由化されているとも言われますので、安くプロパンガスを使いたいなら販売店を変えるしかありません。今回の電力自由化では電気とガスのセット割に期待したいところです。
都市ガス自由化が2017年にスタート!選んでおくべき電気料金プラン
神奈川県にも都市ガスが使えるエリアがあります。都市ガスが完全自由化する2017年に向けて途中解約料の負担が無い…あるいは少ない電力会社を選んでおくのも良い選択と言えます。
都市ガスが変われば電気料金プランにも影響があると予想できます。新しくお得なプランに出会えた時のために、フットワークを軽くしておくのもいいかもしれません。
神奈川県民が使える新電力は?関東進出中の新電力一覧
電力自由化に向けて、人口が多い首都圏をターゲットとして関東エリアへ進出している新電力は非常に多いです。その中の一部を抜粋しましたが、これらを一つ一つ比較しようと思ったら相当の手間暇がかかってしまいます!
神奈川県で契約できる新電力 |
---|
auでんき |
ソフトバンクでんき |
東京ガス | HTBエナジー |
H.I.S. |
中部電力 |
東急パワーサプライ |
JXエネルギー(ENEOSでんき) |
東燃ゼネラル石油(myでんき) |
イーレックススパークマーケティング |
アイ・グリッド・ソリューションズ(スマ電) |
J:COM 電力 |
新出光 |
サイサン |
エヌパワー |
みんな電力 |
Looop |
青梅ガス |
MCリテールエナジー ほか多数 |
神奈川県の地域新電力に湘南電力が存在しますが、こちらは法人を対象に電気を販売しています。一般家庭に向けた電力供給を行っていないため、契約することはできません。
また、大手電力会社の中では、中部電力や東北電力、四国電力が関東エリアに進出してきています。安心感と実績を最重要視するなら、エリアを超えてきた大手電力会社を選択するのも1つの方法です。
再生可能エネルギー発電の電気が使える電力会社はどこ?
現在はLooopでんきが再生エネルギー発電の比率が大きい電気を販売するとしており、基本料金0円のおうちプランが発表されています。また神奈川県太陽光発電協会が首都圏の一般家庭向けに電力を販売する予定があるとしています。プラン発表が待ち遠しいですね!
他業種と多く提携している東京電力の新プラン
多くの新電力が進出してくる中、東京電力が懸念しているのは顧客が流出していくことです。顧客離れを防ぐために東京電力は新プランやセット割など、あらゆる工夫をしている事が分かります。東京電力が提案する新プランをチェックしましょう!
従量電灯+4種の新プラン!全5種のプランから選ぶ
電力自由化で電気料金プランがバラエティ豊かに生まれ変わります。最も基本的な従量電灯B・Cに、スタンダードS,L,Xが加わります。スタンダードSとLの違いは契約容量の大きさだけです。
60A以下で時間に縛られずに電気を使いたいなら「スタンダードS」が向いています。そしてスタンダードXでは、スマートメーターを利用したスマート契約(実量制)が採用されます。電気を一度に使うと基本料金が高くなりますが、工夫次第では逆に安くすることもできます。
オール電化住宅向けにはスマートライフ、夜間電力を使いたい方には夜トク8・12が用意されています。夜トク8と12の違いは、夜間電力が適用される時間の長さです。夜トク12なら夜9時〜翌9時までの12時間、従量電灯より割安な夜間電力を利用することができます。
更には定額料金制のプレミアムプランが登場しています。これは毎月の電気使用量が400kWhを超える家庭に向いています。
プレミアムとスタンダードプランはセット割の幅が広い!
東京電力は大手電力会社の強みを発揮して、幅広い事業者やサービスと提携しています。10社にも及ぶガス会社を始め、生活サービスに共通ポイント、スマホにインターネットなど、生活に関わるあらゆるジャンルを網羅している状態です。それらの提携サービスユーザー専用に設けられた、東京電力の電気料金プランとセット割を紹介します!
東京電力×ソフトバンク提携プラン!定額制電気料金がお得
ソフトバンクスマホのセット割はソフトバンクでんきだけではありません。東京電力にも、ソフトバンクの電気通信サービス契約者を対象とした専用プランが用意されています!
TEPCOプレミアムプラン for ソフトバンクの料金体系
基本料金は1kWあたり432円00銭に、300kWhまで7,020円00銭の定額料金が発生します。300kWhを超えると1kWhあたり25円89銭、400kWhを超えると30円02銭となります。
東京電力のプレミアムプランは400kWhまでが定額ですが、そこまで電気を使わない家庭にとっては有用なプランです。基本料金も36円ほど安いです。このプランは2年契約となり、やむを得ない理由がない限り途中解約には2,500円の期中解約金が発生します。
So-netと提携して毎月300円お得!キャッシュバックも
インターネットプロバイダのSo-netと東京電力の新プランを提携させると、超高速通信と共に2年間の利用料金が毎月割引されるのです!
NURO光 for TEPCOのお得さは?
So-netの超高速インターネットサービス「NURO光」をご存知ですか?下り最大2Gbpsという驚異的な高速光回線が、東京電力の「プレミアムプラン」、「スタンダードプラン」と提携してお得になるプランが「NURO光 for TEPCO」です。
セット割特典の内容は、NURO光の月額料金4,743円から毎月300円が割引となり、それが2年間継続されます。さらに、最大20,000円のキャッシュバックが付いてきます。
住宅×電力のプランは国内初!エアロテック専用のスマートな電気
電力自由化以降に三菱地所ホームの「エアロテック」を採用した新築戸建住宅に入居する人には、専用プランが用意されます。
エアロテックという全館空調システムの使用実績を解析し、東京電力のプレミアムプランとスマートライフプランをカスタマイズした2つの電気料金プランです。空調の機能性に優れた住まいに適した電気をセットにしたスマートなプランだと言えます。
空調の効率が良いから夏もお得で快適に
「TEPCOプレミアムプラン for エアロテック」は300kWhまで定額6,790円と、プレミアムプランの中では最も安い料金設定です。スマートライフプランをベースとした「TEPCOスマートライフプラン for エアロテック」では、時間帯別電灯から季時別電灯に変化しています。
普通なら季時別電灯のピークタイム中は電気料金が1kWh30円を超えるものですが、このプランなら23円74円以上の単価は存在しません。空調の効率が良い住宅ならではです。その代わり、夜間電力のメリットが弱くなっています。
神奈川県民が最もお得になるプラン まずはシミュレーションが必須!
神奈川県を始め、首都圏には一人暮らしをする人が多いものです。神奈川県民の筆者がタイナビスイッチを使って、お得な電気料金プランをシミュレーションしてみました。
比較条件は、以下のとおりです。
- 現在は東京電力従量電灯B、30Aを契約中
- 集合住宅で2人暮らし、子どもは0人
- 朝は電気をほとんど使わず、夜19時以降に電気を使う
- IHや太陽光発電などの設備はなし
- 2016年2月の電気使用量は320kWh
月によって電気使用量は変化するので、正確なシミュレーションには検針票が欠かせません!
神奈川県民が電力会社を比較したら年間4,000円以上お得という結果に
神奈川県在住の筆者がタイナビスイッチでシミュレーションをした結果、年間想定節約額は約4,025円!HTBエナジー株式会社のたのしいでんきが最も金銭的メリットが大きいプランという事が判明しました!
HTBエナジーの電気料金プランは従来の電力会社が提供する従量電灯の電気料金から5%割引を保障するというプラン内容です。電気を少し使う人も、多く使う人もお得になりやすい料金体系なのが特徴です。
HTBエナジーはH.I.S.経由で申し込むと、H.I.S.主催のパックツアー旅行代金が割引されるというキャンペーンが実施されています。(2016年3月31日までの申し込み完了者限定)電力自由化のスタートダッシュで多くの電力会社から提供される、事前申し込み割引キャンペーンも見逃さないようにしたい所です。
お得な電力会社を見つける効率的な方法は「タイナビスイッチ」
タイナビスイッチでは電気料金のメリットが大きい電力会社を探すとともに、事前申し込み割引特典をも見逃しません。電力自由化で家計をお得にするなら、今すぐタイナビスイッチの無料シミュレーションをお試しください!
トップ画像引用元:Flickr(※画像共有サイト)