電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

2016年製 炊飯器の人気7選と消費電力を徹底比較!

今回は、2016年製品の炊飯器(5.5合炊き)に焦点を絞り消費電力の比較をしてみました。

現在は、様々な便利な機能の付いた炊飯器が多く販売されていますが、その中でも人気のある商品に絞り消費電力を比較してみました。

炊飯器の電気代は、消費電力が要になります。

計算式は、消費電力(W)÷1000☓使用時間(h)☓1kWhあたりの電力量単価=電気代ですが、式からも分かるように消費電力が少なければ、それだけ電気代も安くなってきます。

炊飯器は、毎日使用する家電の一つです。

ご家庭によっては、まとめ炊きをして冷凍庫で保存する工夫をされており、毎日、使用しないこともあるかと思いますが、それでも、週に何回かは使用するのではないでしょうか。

賢く節電をするのであれば、炊飯器の消費電力にも関心を持ちましょう。
⇒炊飯器と土鍋の電気代とガス代を比較してみた!

2016年製炊飯器7選

パナソニック Wおどり炊き SR-SPX106

お米を釜底から撹拌しながら加熱して、5つの食感が楽しめます。
220度の高温スチームでお米のベタつきを減少させて、ふっくらとした炊きあがりで仕上げます。
⇒炊飯器の電気代を実際に計算してわかった6つのポイント

エコ炊飯 42分
普通炊き 48分
炊飯時の消費電力 161Wh/回
保温時の消費電力 14.4Wh/h
エコ炊飯の電気代 約3.0円
普通炊きの電気代 約3.4円

パナソニック 大火力おどり炊き SR-HX106

冷凍用ごはんコースがあるのが特徴です。

エコ炊飯 44分
普通炊き 56分
炊飯時の消費電力 154Wh/回
保温時の消費電力 14.9Wh/h
エコ炊飯の電気代 約3.0円
普通炊きの電気代 約3.8円

象印 圧力IH炊飯器 極め炊き NP-YT10

アンケートに回答していくことで、49通りの我が家炊きメニューが作成できます。
蒸気口セットがないので、使用後のお手入れが簡単です。

エコ炊飯 52分
普通炊き 56分
炊飯時の消費電力 149Wh/回
保温時の消費電力 16.0Wh/h
エコ炊飯の電気代 約3.4円
普通炊きの電気代 約3.8円

象印 IH炊飯器 極め炊き NP-VN10

炊飯だけでなくパンやケーキが作れます。

エコ炊飯 53分
普通炊き 46分
炊飯時の消費電力 143Wh/回
保温時の消費電力 15Wh/h
エコ炊飯の電気代 約3.4円
普通炊きの電気代 約2.9円

タイガー魔法瓶 炊きたてJPB-G101

麦飯メニューが付いています。
土鍋で炊いたようなふっくらとした炊きあがりを再現しています。

エコ炊飯 36分
普通炊き 39分
炊飯時の消費電力 180Wh/回
保温時の消費電力 14.9Wh/h
エコ炊飯の電気代 約2.9円
普通炊きの電気代 約3.2円

三菱電機 NJ-VA107

スマートフォンと連携して炊飯器の設定が可能です。
美容玄米メニューは、B1の残存量を増やして炊きあげます。

エコ炊飯 38分
芳醇炊き 65分
炊飯時の消費電力 180.2Wh/回
保温時の消費電力 16.5Wh/h
エコ炊飯の電気代 約3.0円
普通炊きの電気代 約5.3円

日立 ふっくら御膳 RZ-YX100M

少ない量でも美味しくご飯が炊けます。
蒸気がでないので置き場所にも困りません。

エコ炊飯 20分
普通炊き 45分
炊飯時の消費電力 141Wh/回
保温時の消費電力 15.7Wh/h
エコ炊飯の電気代 約1.3円
普通炊きの電気代 約2.9円

ご飯の炊飯と保温にかかる消費電力とは

ご飯を炊いた後に炊飯器で保温するのと、電子レンジを利用するのと消費電力はどちらがかからないのか、調べてみました。
電力単価は、27円/kWhで計算します。
今回、使用した家電です。
⇒ガス炊飯器のガス代を計算したら1回21円だった!

炊飯器

パナソニック Wおどり炊き SR-SPX106
炊飯時の消費電力 160Wh/回
保温時の消費電力 14.8Wh/h
普通炊きにかかる時間 48分
普通炊きの電気代 約3.4円

電子レンジ

パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS1300
消費電力 1000W

朝に1日分のご飯を炊き炊飯器で保温した場合

普通炊きにかかる電気代160☓0.8÷1000☓27=約3.4円
24時間炊飯器で保存すると、24☓14.8Wh/h÷1000☓27=約10円。
トータルでかかる電気代は、約13.4円です。

朝に1日分のご飯を炊き電子レンジを使用した場合

普通炊きにかかる電気代160☓0.8÷1000☓27=約3.4円
電子レンジを3回3分間使用すると、1000☓0.05☓3÷1000☓27=約4円
トータルでかかる電気代は、約7.4円です。

毎回炊飯した場合

普通炊きにかかる電気代160☓0.8÷1000☓27=約3.4円
約3.4☓3=約10.2円
トータルでかかる電気代は、約10.2円です。

計算してみて分かることは家族の人数が少ない場合は、電子レンジを利用したほうが消費電力と電気代がかからないことが分かりました。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?