誰でも簡単に作れる節約サラダレシピを紹介!!

サラダは、凝って作るとなると食材を始め、かなりコスト高になります。
今回は自宅で誰でも簡単に作れて普段の食事としても活躍してくれるサラダレシピを紹介したいと思います。
韓国風レタスサラダ
これは、レタスでなくてもキャベツでも応用できます。
食材は、レタスかキャベツだけあればOK!
手軽に作れるのも魅力。
キャベツの安い季節には節約にもつながりますよ。
作り方
レタスを食べやすい大きさにちぎり洗います。
そこに麺つゆとゴマ油を混ぜたソースをかけて完成。
あればトッピングとしてゴマをまぶしてもGood!
※キャベツの場合は食べやすいサイズにカットして電子レンジでボイルします。
野菜を沢山食べたいときにおススメです。
韓国風サラダのアレンジ篇
韓国風サラダに豆腐とツナ缶をトッピングして栄養バランスとボリューム感を出しています。
加熱しないので光熱費も節約できます。
作り方
豆腐はさいの目にカットします。
レタスかキャベツに豆腐とツナ缶を軽く混ぜて麺つゆとゴマ油のソースをかけて完成です。
ツナ缶はハムで代用してもOK!
玉ねぎの和風サラダ
おつまみにもなります。
玉ねぎは1年中手に入り比較的安く手に入る食材です。
作り方
玉ねぎはスライサーなどで薄くカットして10分程度、水にさらしておきます。
玉ねぎの辛味が適度に抜けたところで水気をよく切ります。
お皿に盛り付けて、かつお節とポン酢をかけて完成です。
玉子の黄身をプラスするとおつまみらしくなります。
※新玉ねぎの場合は水にさらし過ぎないように注意しましょう。
切り干し大根の和風マヨサラダ
切り干し大根は干してあるので栄養価が高い食材です。
100円程度で購入できるのと水で戻すとかさが増すので節約レシピ向きです。
作り方
切り干し大根は水で戻します。(ぬるま湯で戻すと早く戻ります。)
ボウルにマヨネーズとお酢と醤油を入れて切り干し大根とよく混ぜます。
※マヨネーズとお酢と醤油はお好みで量を調節してください。
お皿に盛って完成です。
節約サラダを作るついでに電気料金の見直しを!
サラダはスーパーやコンビニなどでも売っていますが、市販のものを買うよりも自分で買った方が安く済みます。そして普段参考にしているサラダのレシピよりも、今回紹介した節約サラダに切り替えることで、食費をさらに節約できます。
また、切り替えるといえばサラダのレシピだけでなく、電力会社を切り替えることで節約に繋がります。タイナビスイッチなら必要事項を入力するだけで、一番お得な電力会社を見つけることができます!