省エネ住宅ポイントを知らなかった人のために

寒い時期は温かく、暑い夏は涼しい快適な住宅に住みたいと思う方は多いでしょう。毎日住む住宅ですから光熱費が節約できる省エネ住宅は、リフォームや新築の際に「省エネ住宅ポイント」として獲得できたお得なポイントです。さまざまな魅力ある商品やリフォームの際に費用として使える獲得ポイントとして人気を呼びました。
省エネ住宅ポイントとは
新築の場合、一戸の上限は30万ポイント(30万円)、耐震改修の場合は45万ポイント(45万円)が上限で発行された魅力的なポイントです。
獲得できた時期は平成27年10月21日までで交換期限は平成28年1月15日で終了しました。
人気商品は?省エネ住宅ポイントで交換できるもの
省エネ住宅ポイントはさまざまな商品と交換できます。全国共通商品券は全国100万店以上で使え人気を呼びました。カード型旅行券も同じくポイント分を現金と同じように使え、旅行好きの方に注目を浴びました。
そのほか魚介類、肉類などの食料品、日用品雑貨なども多くあり、普段手に入らない珍しい商品と交換でき喜ばれました。新築やリフォーム後の生まれ変わった環境にピッタリの工芸品や家具なども多数あり新しい環境をイメージしながら選ばれた方も多かったようです。
住宅エコポイント制度とは違うの?
以前は「住宅エコポイント制度」でしたが2011年7月に東日本大震災の復興支援を目的として「復興支援・住宅エコポイント」に生まれかわり復興支援の目的を含め再開しました。
「復興支援・住宅エコポイント」制度とは被災地が生産する特産品が全国の方に購入できるきっかけとなるように復興の意味を込めた制度です。ポイントの半分で生産者の商品と交換できるほか被災地の商品券等や復興寄附に利用でき、残りの半分は家電や追加工事に利用できるというものでした。
省エネ住宅ポイントは全部のポイントを全国の特産品や商品券などとカタログやインターネットの一覧ページで検索して自由に選択できる内容です。
難しくないの?申請方法は?
申請は郵送でも可能ですが直接窓口に省エネ住宅ポイント発行・交換申請書に必要事項を記入し持参するのが便利です。直接窓口に伺えば記入方法が分からなくてもアドバイスを受けられ確認もできるため確実な方法となります。
省エネ対策で新築やリフォームをお考えの際は、このような便利なポイント制度が今後、適用になるのか専門の業者様やお近くの窓口に相談されてみてはいかがでしょうか?