電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

節約しながら空腹を回避!!美味しい節約ご飯レシピ

給料日前で食費をおさえたい!でも自分なりに考えて料理したのに、すぐに空腹になってしまうのは困りますね。空腹になると間食をしたくなり、さらにお金がかかるハメに。そんなときは空腹になりにくいこんなご飯メニューがおすすめです。

ご飯を食べたのにお腹が減りやすいのはなぜ?

お腹がすぐに減るのは量が足りないだけではありません。食材の組み合わせを工夫すれば良いのです。
空腹時に米やパンなどの炭水化物を食べると糖分が急激に血糖値を上昇させ空腹を満たします。食事の内容がパンやチャーハン、具の少ない麺類などの炭水化物がメインになってしまうと、じつは空腹を感じやすくなる体質になります。
炭水化物で満腹のときは血糖値が急激に上がりますが、これを下げようとインスリンが過剰似分泌されやすくなり、お腹が減ったと感じやすくなるのです。
では、どんなメニューにすればいいのでしょうか?

空腹になりにくい組み合わせを知ろう!

栄養の吸収と消化の関係の知識をちょっとだけ深めましょう。
食事の栄養で大切なのは、ごはんやパンなどの炭水化物、肉・魚・大豆などのタンパク質、そして野菜を必ず食事にバランスよく取り入れることです。特に大切なのはタンパク質と野菜を多めに摂ることです。
タンパク質は血糖値の上昇を緩やかにします。野菜は繊維を多く含み満腹感を早く得られ食べすぎを防止します。タンパク質は摂取後、約半分が糖質に変化します。タンパク質は約3時間後に血糖値が最高値になるため、ゆるやかに上昇します。そのため空腹を感じにくくなります。

家計を助ける節約食材でメインメニュー

節約食材でおすすめなのが、もやし・豆腐・鶏ムネ肉です。価格は年中安定しており節約生活に役立つため大変おすすめです。

もやしたっぷり鶏麻婆豆腐レシピ(3人前)
もやし  1袋
木綿豆腐 1丁
鶏ムネ  100g
酒    大さじ1
醤油   大さじ1
砂糖   小さじ1
みそ   大さじ1
片栗粉  大さじ1

作り方

木綿豆腐は余分な水分をきり、さいの目にしておきます。
鶏ムネ肉は約2cmに切りフライパンで少量の油で鶏ムネ肉を炒め、もやしを入れ炒めます。豆腐と調味料をすべて入れ水溶き片栗粉を入れて2分煮たら完成です。
良質なタンパク質と野菜がタップリで空腹になりにくい節約メニューです。もやしのかわりにキャベツなど冷蔵庫にある野菜で代用しても構いません。
空腹になりにくいレシピであなたも節約上手ですね!

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?