電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

【送料節約】雑誌を激安で発送する裏ワザ!?

雑誌を発送

いらなくなった雑誌の処分方法は?

あなたはいらなくなった雑誌をどうしていますか?
ブックオフで売るという人もいますが、雀の涙ほどの金額にしかならないので、おすすめはしません。
おすすめの方法はヤフオク!やメルカリなどのオークションで売ることです。
でも雑誌なんてどうやって送ればいいの?
と思う人もいるかもしれません。

また雑誌を激安で発送するには、ゆうメールやクリックポストなどお得なサービスがありますが、これからご紹介する”裏ワザ”の方が送料を節約できますよ。

雑誌の発送におすすめなサービス

『第三郵便物』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
このサービスは、日本郵便から承認の受けた定期刊行物のみを発送できるサービスです。

注目すべきはその料金体系であり、62円からと非常にお安くなっています。

ここから確認できます。

ほとんどの場合で、ゆうメールやクリックポストより安価で発送可能できますよ。

第三種郵便物の弱点……?

ご説明したように、第三郵便物は、日本郵便から許可が下りていれば、非常にお得なサービスです。
しかし第三郵便物限定というのがやはりネックです。
雑誌の裏などに、「第三種郵便物認可」という文字が明記されていれば発送可能なので、一度確認してみましょう。
また発送時は、「第三種郵便物認可」の文字が見えるよう、封筒に切り込みを入れる必要があります。
この点はゆうメールも似たようなものですね。
また重量制限があり、1kgを超えるものは発送不可です。

切手を安く仕入れて送料節約?

日本郵便が運営しているサービスのため、定形外やゆうメール同様、第三郵便物も切手に対応しています。
既に何度か紹介しましたが、切手に対応しているということは、その分だけ送料を安く済ませることが可能ということです。
どうやって切手を安く仕入れるかというと、金券ショップやヤフオク!などを利用しましょう。
切手を安く仕入れる方法は?
今回紹介した雑誌を激安で発送する裏ワザは、第三郵便物限定ですが、その条件さえクリアすれば確実に送料を節約できますので、みなさんもぜひ一度お試しください。

節約といえば電力自由化!

さらに!
「電力自由化」に伴い、契約する電力会社を選べる時代に!

タイナビスイッチを利用し、使用料、使用容量、安心、安全を基準にご自分にピッタリの電力会社にスイッチ(切り替え)しましょう!!
さらなる節約が可能です!

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?