電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

節約するならコンビニ?スーパー?意外な結果に!!

日常生活の中でコンビニを頻繁に利用する人、全く利用しない人がいると思います。
どちらが節約出来ているのでしょうか?
身近にコンビニがあるとついつい利用していますが、節約する方法は無いのでしょうか?
又、コンビニを利用しない場合はどれくらいの節約が可能なのか御紹介したいと思います!

コンビニは割高…でも節約は出来る!!

コンビニは高い!というイメージがありませんか?
確かにコンビニの商品は値段が割高です。
でもです!! コンビニを利用しても節約することができるんです!!
今回はそんな節約術を紹介したいと思います。

PB商品を購入する!

コンビニでも販売されていますが、PB商品を買うことで節約出来ます。
PB商品とは「プライベートブランド」のことですが、コンビニと小売店メーカーが共同開発して商品を製作するので余分なコストがかからずに通常の商品よりも格安に販売されています。
コンビニで商品を購入するときは、このPB商品を買うようにすれば商品の値段を安く抑えることができるので節約につながります。
最近は、様々な商品がPB商品として出回っています。
注意して見てみると、その商品の種類にビックリするかもしれません。

低価格な品数はスーパーに軍配!?

イメージ的にスーパーのほうがコンビニよりも節約できると考えている方は多いと思います。
特に日常生活の中で毎日料理をされる主婦の方や自炊生活の方などは、特にその傾向は強いと思います。
スーパーを上手く利用すると年間で一人暮らしの場合、20万円程の節約になると某テレビ番組でも放送されました。
スーパーを利用する節約術とは、どんな方法があるのか紹介したいと思います。

基本!!割引される時間帯に行く!!

遅い時間帯になると惣菜やお刺身など日持ちしない商品が値引きになります。
この割引の時間帯にしかスーパーに行かない「節約の達人」もいる程、同じ商品が3割引き、半額以下で購入できるので、とても節約になります。
ただし、品数が少ないなどのデメリットもあるので、割引開始する時間帯を調べて、その時間帯に買いに行くと良いでしょう。
売れ残ると更に値引き率がアップしていきます。
生鮮食品や握りずしなどは確実に値引きされるのでオススメです。

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?