100g50円の鶏肉でも美味しく節約出来る魔法のレシピ!!

今回は鶏肉を使った節約レシピを紹介したいと思います。
肉で一番安価でボリューム感を出せるのが鶏肉です。
しかも、鶏の胸肉はとても安く脂肪分が少ないのでヘルシーです。
業務スーパーなどに行くと1㎏単位で販売されています。
普通のスーパーでも安いときは、100g50円ほどで販売されています。
鶏肉は冷凍保存もできるので安いときにまとめ買いをしておくと更に節約につながりますよ。
鶏の胸肉はヘルシーなのでダイエット中にもおススメします。
鶏の胸肉とネギの和風マヨネーズ炒め
鶏の胸肉はヘルシーですが「パサつき」が気になる方もいます。
そういう場合はマヨネーズを加えるとコクとジューシーさが出せます。
食材も鶏の胸肉と青ネギのみなので経済的です。
作り方
鶏肉は、食べやすいサイズにカット。(火が通りやすいように、そぎ切りする。)
ビニール袋に麺つゆと塩コショウを入れて、そこに鶏肉を入れて10分以上置く。
漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶす。
フライパンにマヨネーズを入れて鶏肉を入れて表目に焦げ目がつくまで加熱する。
※マヨネーズは、カロリーハーフなどを使うとダマになりやすい。
炒めた後に余分な油がある場合は、キッチンペーパーなどで吸い取るとべちゃべちゃしない。
鶏肉をお皿に盛り付け青ネギを散らして完成。
鶏の胸肉の野菜ロール
簡単で電子レンジで作るのでヘルシーです。
野菜は人参や大根などあるもので大丈夫です。
冷蔵庫に余った野菜がある時に作ると冷蔵庫の掃除もできますし節約にもなります。
作り方
鶏の皮を外す。
両面に砂糖を軽めに擦り込む。
鶏の胸肉全体に包丁で切り込みを入れて厚さを均一にする。
※観音開きにします。
更に鶏肉の胸肉の上にラップをかぶせて、すりこ木などで叩きのばす。
鶏肉に塩、コショウを擦り込む。
大根やゴボウ、人参などある野菜をスティック状にカットする。
ラップの上に鶏の胸肉を置き、その中心にカットした野菜を乗せてノリ巻を作るように巻く。
それをレンジで加熱する。
※合わせ目を下にする。
加熱時間は電子レンジが600Wで2分加熱後、裏返して2分加熱。
粗熱を取り、輪切りにして完成。
是非美味しい鶏肉で節約レシピを実践してみてください!!
トップ画像出典元:http://www.jimpei.net/entry/torimune