電気料金をクレジットカードで支払うとお得!?

電気料金のお得な節約方法とは?
電気料金は、誰もが毎月払わなければならない光熱費ですが、皆さんはどのように電気料金を支払っていますでしょうか?
電気料金等の公共料金を、クレジットカードで支払を行うと、利用されるクレジットカードによってはお得になる場合がございます。節電をして電気料金を下げる方法もありますが、支払い方法によって節約することができれば、毎月自動的に節約する事が可能となります。
一般的に電気料金の支払い方法は、下記の3種類がございます。
1:現金で支払う方法
2:口座振替で支払う方法
3:クレジットカードで支払う方法
今回は電気料金の支払い方法よって、メリットがある節約術をお伝えします。
1:口座振替で支払う方法
口座振替で電気料金を支払う場合に、口座振替割引があります。
これは、各電力会社が設定している口座振替割引になり、月54円(年間:648円)の割引が適用されます。
※この制度は将来的に変更される場合がございます。
【各電力会社の口座割引制度】
東京電力:口座振替割引 月54円(年間648円)
中部電力:口座振替初回引き落とし割引 月54円(年間648円)
関西電力:口座振替割引契約 月54円(年間648円)
東北電力:口座振替割引サービス 月54円(年間648円)
北陸電力:初回振替契約 月54円(年間648円)
四国電力:口座振替割引契約 月54円(年間648円)
中国電力:とくとく振替プラン 月54円(年間648円)
九州電力:口座振替割引サービス54円(年間648円)
各電力会社が設定している口座振替割引とは、電気料金の支払方法を口座振替に設定し、初回口座振替で引き落とされた場合、【月54円(年間で648円)】の割引が適用されるというものです。
多くの人が口座振替で電気料金を支払っているのが一般的ですが、クレジットカードを利用する事で口座振替割引よりもお得になる場合がございます。
お得になるか?ならないかは各クレジットカードの還元率次第です。
2:クレジットカードで支払う方法
クレジットカードで電気料金を支払う場合に、注意しなければならないのは
各クレジットカードの還元率になります。
ここで、どのような場合にお得になるか比較してみましょう。
◆比較ポイント
口座振替割引643円(年間) vs クレジットカードの還元率
(例)クレジット還元率0・6%の場合で電気料金10000円場合
還元額:60円/月 ×12か月=720円(年間)
この場合、年間77円(720円 - 643円)お得になります。
つまり、クレジットカードの還元率と毎月の電気料金を計算する事で、
どちらがお得になるかが分かります。
還元率にもよりますが、電気料金が毎月1万円以上の場合は、クレジットカードで支払うほうがお得になる可能性が高いです。
3:クレジットカード還元率が1%以上のカードも・・
還元率1%以上のクレジットカードも存在します。各クレジットカードがキャシュバック方式なのか?商品カードと交換なのか?様々です。
ただ、電気料金をそのまま現金で支払うよりも、賢く還元率の高いクレジットカードを利用する事で、年間数千円もお得になる可能性もございます。
4:公共料金用のクレジットカードの選び方は?
世の中には、様々なクレジットカードが存在します。
下記は公共料金を支払う為に必要最低限クリアしたい条件です。
1:年会費無料
2:還元率1%以上
3:入会資格(18歳以上)
是非、様々なカードを比較して皆様の生活に合う、最適なクレジットカードをお選びください。
いかがでしょうか?電気料金をただ支払うのではなく、支払い方法を工夫をする事で、節約に繋がるのです。節電はもちろん大切ですが、節約をしたい方はぜひ自分がどのような支払をしているのか、一度確認してみましょう。
節約といえば電力自由化!
「電力自由化」に伴い、契約する電力会社を選べる時代に!
タイナビスイッチを利用し、使用料、使用容量、安心、安全を基準にご自分にピッタリの電力会社にスイッチ(切り替え)しましょう!!
さらなる節約が可能です!