禁酒すると1000万円以上の節約効果に!!

一生飲む酒代はすごい!
大人になってから何気なく飲んでいるお酒ですが、一生分と考えると物凄く高額になります。
なんと、350ml缶のビールを毎日飲む計算で、一生分の酒代は840万円もかかります。
2缶飲む方は1680万円…
もちろん、1日当たりもっと飲んでいる方もいらっしゃるので、これ以上の費用が一生のうちに家計を負担しているのです。
ちょっとした中古住宅が買えたり高級車が買えるほど高額になります。
こんなに高額なお金を全てお酒に費やすなんて、もったいない事をしていると思いませんか。
禁酒は医療費の節約になる
お酒を毎日飲んでいると、おのずと体のあちこちが悪くなってしまいます。
一般的に肝臓に影響があると言われていますが、血液や体全体に大きな影響を与えてしまいます。
その為、ある程度の年齢になるとお医者さんのお世話になってしまいます。
もし肝臓がんになってしまった場合、一度の入院費で17万円前後、入院外の治療に1万円前後かかります(3割自己負担の費用)。
※参考:厚生労働省「医療給付実態調査」
「5年生存率」という言葉があるように、がん完治の目安が治療後5年間再発しない事となる為、5年以上は定期的な入院と検査が必要です。
そうなると、上記費用が継続的にかかる上に、この他にも治療を受けるとなると想像を超える費用がかかってきます。
治療費の他に、通院に使うガソリン代や電車代などの通信費もかかります。
後にこんな費用がかかるのであれば、お酒を控える事がどれ程節約になるかお分かり頂けると思います。
浮いた酒代を家族のコミュニケーションに充てられる
毎日の酒代を積み上げると、バカにならないほどの金額になります。
禁酒するとその費用が浮くので、家族のコミュニケーションに繋げる事が出来ます。
おいしい物を食べたり外食に行ったり旅行に行ったり、家族に贅沢をさせる事も出来ます。
お酒の費用のせいでそんな事もままならなかったなんて、後から考えると物凄い後悔にさいなまれるほどです。
また、お酒を飲む親を子供は嫌うので、禁酒により子供の信用も取り戻す事が出来ます。
「節約」と「日々の充実」の為に、禁酒スタートしてみませんか?