電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

家庭・家計の節約術

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

お金を垂れ流し?洗面台での節水方法:洗面所編

見落としがちな節水ポイントとは?

皆様は、本当に節水を試したことがあるでしょうか?これからお伝えする内容は、今日からあなたがすぐに試すことができる節水方法です。
前回は、お風呂での節水方法の記事を書きましたが、まだまだ水を使う場所が家には存在します。
それは、顔を洗ったり、手を洗ったり、歯を磨いたりする『 洗面所 』です。

あなたは、洗面所でお金をそのまま垂れ流していませんか?
お風呂に比べると、使用する水の量は少ないですが、毎日意識する事で多くの水を節約することができます。

どのくらいのお金を洗面所で流しているの?

皆さんは、蛇口の水を1分間流したままにしたら、どのぐらいの水が使用されるかご存知でしょうか?

・5秒間で約1ℓ ⇒ 1分間で12ℓ
1ℓ=0.2円で計算すると、約2.4円と算出することができます。
また、その水をそのまま下水に流すだけでも1ℓ当たり0.1円がかかります。
つまり、1分間水を流し続ける事で、約3.6円もかかります。

皆さんには、まず、下記を頭に入れておくだけで意識が相当かわります。
・1分間水を流し続ける ⇒ 12ℓ ⇒3.6円
※上記は概算数値になります。

毎朝、私は洗顔・歯磨きするときに、水を5分間流し続ける事があります。
それだけでも、60ℓ使用しており、18円も使っていました。
つまり、毎朝の洗顔・歯磨きで1か月に540円(1800ℓ)も使っている事実を知った時に、私はとてもショックでした。

歯磨きの時は、コップを使おう!

歯を磨く時には、まずは1杯コップ分(0.3ℓ)の水だけで十分です。
約0.3ℓ程度で良いでしょう。

歯を磨いた後に、このコップ1杯の水で口をゆすぐだけで十分です。
・月間:9ℓ(2.7円)
・年間:108ℓ(32.4円)
私もこの方法で、水の使用量を90%以上削減する事ができます。

顔を洗顔する時は、桶に水貯めよう!

歯を磨く時と考え方は同じです。必要最低限の水を貯めて使うだけです。
この方法により、最小限の水を毎日使う事が可能になります。顔を洗うときは、桶に水を貯めておき、洗顔する際に使いましょう。

このように、水道代の節約は皆さんの日々の生活に隠れている無駄をいかに、少なくできるかがポイントになってきます。皆さん1人1人が水はタダではないという意識を持てば、家庭によっては、年間数万円以上の節約ができることでしょう。
まずは、現状の無駄を知る事から始めてみませんか?

節約といえば電力自由化!

「電力自由化」に伴い、契約する電力会社を選べる時代に!

タイナビスイッチを利用し、使用料、使用容量、安心、安全を基準にご自分にピッタリの電力会社にスイッチ(切り替え)しましょう!!
さらなる節約が可能です!

(photo:https://www.instagram.com/)

産業用太陽光・パワコン交換の見積りサイト(工事込)です 電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?