電力自由化で電気料金を比較するならタイナビスイッチ!

電力自由化

法人の皆さま、電気代が高いと思ったら、タイナビSwitch bizへご相談ください!

『ソフトバンクでんき』の料金が何故【お得】なのか?

ソフトバンクでんき

携帯会社のソフトバンクが、家庭向けの電力事業に参戦しました。
それが『ソフトバンクでんき』です。

『ソフトバンクでんき』が提供する新プランは、電気料金が割安になるだけではありません。
総合的にご家庭の生活費の節約が可能になります。どのように安くなるのか見ていきましょう。

『ソフトバンクでんき』には2つのお得がある

『ソフトバンクでんき』は、普通の電力会社では不可能なお得を提供しています。
それが以下の2つのお得ポイントです。

  • 電気料金が無駄なく安い
  • おうち割りなどで生活費を節約

この2点に注目しながら、まずは基本情報を確認していきましょう。

全国3つのエリアをカバー

実は『ソフトバンクでんき』の電気料金新プランは、東京電力との提携で運営されています。
そのため、提供エリアも東京電力が電力自由化に合わせて拡大された全国3エリアとなります。

◆『ソフトバンクでんき』提供エリア

  • 東京電力エリア
  • 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県
    ※東京都:一部離島(大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島)は対象外となります。


  • 中部電力エリア
  • 愛知県、長野県、岐阜県、三重県、静岡県
    ※岐阜県:飛騨市の一部エリアは対象外となります。


  • 関西電力エリア
  • 滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県、福井県、岐阜県
    ※兵庫県:赤穂市の一部エリアは対象外となります。
    ※福井県:小浜市、三方郡、大飯郡、三方上中郡のみ対象となります。

新プランは3つ

3つのプランも『ソフトバンクでんき』独自のものと、東京電力と共通プランに分かれています。その違いを確認していきましょう。
また3つのプラン共に割引については『ソフトバンクでんき』独自の割引が適用されるので、見逃さないでくださいね。


  • スタンダードプラン
  • ・月額の電気料金:6,500~8,000円
    ・電力使用量が、300kWh前後までの人向け
    ※東京電力の「スタンダードS」または「スタンダードX」と同等


  • バリュープラン
  • ソフトバンクの独自プラン
    多く使う月も、少ない月も安心なプラン。
    ・月額の電気料金:8,000~16,000円
    ・電力使用量が、300kWh~400kWhの方向け


  • プレミアムプラン
  • ・月額の電気料金:16,000円以上
    ・電力使用量が、400kWh前後をこえる方向け
    ※東京電力の「プレミアムプラン」と同等

バリュープランはなぜ電気料金が安いのか?

まず『ソフトバンクでんき』独自のバリュープランについて確認したいと思います。なぜ安くなるのでしょうか?それには2つの安くなる仕組みが関連しています。

使わない電力を還元

『ソフトバンクでんき』独自プランであるバリュープランだけに、備わっている「還元システム」を解説します。

まずは下記のバリュープランの料金を見てください。

  • 300kWh以下は定額料金
  • 300kWh超過400kWhまで1kWhごとの料金
  • 400kWhを超える1kWhごとの料金

300kWh以下は定額です。なので本来は電気を使用しなくてもお金は掛かります。
しかし『ソフトバンクでんき』は違います。300kWh以下の場合、使用のなかった電気使用量に応じて還元がされます。還元方法は2つから選べます。


  • Tポイント還元
  • 使用のなかった電気使用量:5kWhごとに、50ポイント還元


  • スマホのデータ量
  • 使用のなかった電気使用量:5kWhごとに、0.15GB還元
    ※25ヵ月目以降は0.1GBの還元となります。

300kWh以下でも還元されるうれしい仕組みですね。

スマート契約で基本料が安くなる

2つ目の安くなる仕組みが、スマート契約です。



スマート契約とは「基本料金の契約方法」のことです。
従来契約ではブレーカー契約という方法で事前にアンペア数などの契約容量を決め、それに応じた基本料金を支払う仕組みとなっています。



(例えば、30A:842円40銭などのように。)

しかしスマート契約の場合は、事前に30Aなどの契約は結びません。
電気使用状況に応じて基本料金が決まる仕組みとなっています。

スマート契約の決定方法は以下の通りです。

  • 30分毎の使用量でもっとも高い使用量(ピーク電力)により決定する。
  • さらに当月と前11ヶ月の結果を比較し、ピーク電力が高いほうを採用する。

電気を纏めて多く使用すれば、ピーク電力は高くなります。
例えば、1度にエアコンやコタツまたは長時間のドライヤーを使用するのではなく、時間を分けて使用すればピーク電力を低く抑えられます。



もちろんエアコンなど、常に使用する家電の設定温度を調整することがもっとも効果的です。

節電を心がける事で基本料金をぐっと安くできるのが『スマート契約』なんです。

バリュープランの3エリア毎料金

電気料金単価の面でもバリュープランはお得となります。ただし『ソフトバンクでんき』の各プランは、全国3つのエリア毎に電気料金が異なっておりますので、皆さんがお住まいエリアの電気料金をご確認下さい。

バリュープランは、おおよそ以下の方向けのプランとなっています。

  • 月額の電気料金:8,000~16,000円
  • 電力使用量が、300kWh~400kWhの方向け

東京電力エリア:バリュープランの電気料金

  • 基本料金(スマート契約)
  • ・1kWにつき:432円00銭


  • 電力量料金
  • ・300kWhまで定額、7,020円00銭
    ・300kWhを超え400kWhまで、1kWhにつき、25円89銭
    ・400kWhを超える場合、1kWhにつき、30円02銭

東京電力の一般的な「従量電灯B」と電力量料金で比較した場合

  • 300kWhまではほぼ同額。
  • 300kWhから400kWh前後の使用の場合、お得になります。
  • 400kWhを超える月が多い場合、プレミアムプランがさらにお得になります。

例えば「400kWh」をご使用の場合、電気料金を約400円/月も安くできる可能性があります。
また、300kWhを下回る月があってもバリュープランなら還元システムがあるので安心です。

中部電力エリア:バリュープランの電気料金

  • 基本料金(スマート契約)
  • ・1kWにつき、399円60銭


  • 電力量料金
  • ・300kWhまで定額、6,990円00銭
    ・300kWhをこえ400kWhまで、1kWhにつき、24円95銭
    ・400kWhをこえる場合、1kWhにつき、27円10銭

中部電力の一般的な「従量電灯B」と電力量料金で比較した場合

  • 300kWhまではほぼ同額。
  • 300kWhから400kWh前後の使用の場合、お得になります。
  • 400kWhを超える月が多い場合、プレミアムプランがさらにお得になります。

例えば「400kWh」をご使用の場合、電気料金を約300円/月も安くできる可能性があります。
また300kWhを下回る月があってもバリュープランなら還元システムがあるので安心です。

関西電力エリア:バリュープランの電気料金

  • 基本料金(スマート契約)
  • ・基本料金がありません。

  • 電力量料金
  • ・300kWhまで定額、7,440円00銭
    ・300kWhをこえ400kWhまで、1kWhにつき、27円40銭
    ・400kWhをこえる場合、1kWhにつき、30円00銭

関西電力の一般的な「従量電灯A」と電力量料金で比較した場合

  • 300kWh前後の使用でも安くなります。
  • 300kWhから400kWh前後の使用の場合、さらにお得になります。
  • 400kWhを超える月が多い場合、プレミアムプランがさらにお得になります。

例えば「400kWh」をご使用の場合、電気料金を約約1200円/月も安くできる可能性があります。
関西電力エリアでは、既存電気料金プランよりもかなりのお得です。

加えて各エリア『おうち割』でさらに割引額を増やすことも可能です。

スタンダードプランとプレミアムプラン

「ソフトバンクでんき」のスタンダードプランとプレミアムプランは、東京電力が提供するプラン同額・同等のサービスですが、割引が違います。ソフトバンク独自の『おうち割』を使える点など東京電力にはない割引&特典が備わっています。

2つのプランに適している方は以下の通りです。

  • スタンダードプラン
  • ・月額の電気料金:6,500~8,000円
    ・電力使用量が、300kWh前後までの人向け
    ※東京電力・中部電力エリア向け「スタンダードS」と同等
    ※関西電力エリア向け「スタンダードX」と同等


  • プレミアムプラン
  • ・月額の電気料金:16,000円以上
    ・電力使用量が、400kWh前後をこえる方向け
    ※東京電力の「プレミアムプラン」と同等

ソフトバンクのスマホやインターネットをご利用の方は割引を受けられるので、そちらの内容もチェックして下さい。

ソフトバンクでんきの割引&特典

“”

引用元:ソフトバンクでんき

「ソフトバンクでんき」がお届けする割引&特典は以下の4つです。

  • 『おうち割』で、電気料金を割引
  • 『おうち割光』は家計にやさしい
  • 『Tポイント』を電気料金で貯める
  • 『おうちレスキュー』でトラブル解決

『おうち割』で電気料金を割引

「ソフトバンクでんき」を選択する1つ目のメリットが『おうち割』です。

  • おうち割とは?
  • 他のソフトバンクのサービスとセットでご契約いただくことで、毎月の電気料金が割引となる仕組みです。

    • 「ソフトバンクでんき」 + ソフトバンクの「スマホ or インターネット」
  • 割引額は?
  • ・スタンダードプラン:100円/月
    ・バリュープラン:200円/月
    ・プレミアムプラン:300/月

ソフトバンクのスマホまたはインターネットを使用するだけで、毎月割引を受けることができます。

『おうち割光』は家計にやさしい

さらに割引となる「おうち割光」に加入で割引額がアップ

ソフトバンクのスマホをご契約で、インターネットは別の会社という方は、ソフトバンクに揃えるとお得です。
スマホとインターネットをソフトバンクに統一して契約することで、「おうち割光」が適用され大きな割引が得られますよ。

  • 割引額は、最大2000円/月
  • さらに、家族4人がスマホをお使いの場合は、合計で8000円/月(4人 × 2000円)も割引されます。
    ※ただし3年目以降は、最大1008円/月となります。

『Tポイント』を電気料金で貯める

電気料金の支払い分で、『Tポイント』を貯めることができます。

  • 1000円につき、5ポイント付与されます。
  • Tポイントを貯めるためには、東京電力HPより利用手続きが必要になるので注意して下さい。
    ※消費税等相当額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、延滞利息等を除いた金額に対してポイントを付与

『おうちレスキュー』でトラブル解決

「ソフトバンクでんき」を契約いただいた方への特典として無料申し込めるのが『おうちレスキュー』です。
おうちのトラブルに対して出張料・作業料無料で、2年間対応してくれる便利なサービスなのです。

対応サービスは以下の通り

  • 水まわり
  • カギ
  • ガラス
  • ※30分以内の作業料無料。また部品代等に関しては別途請求対象となります。

いざという時にあるとうれしいサービスですね。

環境に優しくておトクな電気ならFITでんきプラン(再生可能エネルギー)

上で紹介した3つの電気料金プランとはかなり毛色が異なりますが、実は再生可能エネルギー(FIT電気)を60%も使っているプランが存在します。関東・関西・北海道エリアの方にオススメ!
ソフトバンクでんき本気の再エネ!FITでんきプランを徹底解説

乗り換える前にしっかり診断しましょう

『ソフトバンクでんき』は、あなたに適していましたか?



「電気料金+おうち割」を利用することで、生活費をかなり節約にすることが可能です。しかし、契約年数など注意点もありました。



契約前に、自分の今後の生活予定も考えて途中解約などで損することがないよう検討が必要です。



またライフスタイルによっては、『ソフトバンクでんき』以外の電力会社の電気料金が安い場合もあります。まずは一度、タイナビスイッチで一括比較を行い、最新の電気料金をご確認下さい。



「ソフトバンクでんき」のおうち割&おうち割光分の金額をプラスして、金額をチェックすることも忘れずに。


ソフトバンクでんきよりもお得な電力会社は?

ソフトバンクでんきのプランはおうち割などを含めると非常にお安くなります。しかし逆をいえば、割引を受けることができなければ、他の新電力会社の方がお得ということもあることでしょう。そこでソフトバンクでんきが他の新電力会社に比べてどれだけお得なのか、まずは電気料金の診断サイトでシュミレーションしてみましょう。

電気料金でお困りですか?太陽光発電で電気料金が実質0円詳しくはこちら
プロパンガスを30%節約
ガス自由化スタート
家庭・家計の節約術の新着記事
電力自由化の新着記事
あなたのおうちにぴったりの電力・ガス会社は?